• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Structural chemistry of chiral diamond twin

Research Project

Project/Area Number 22K20527
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

福永 隼也  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (90962390)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywordsキラリティ / ナノカーボン / ダイアモンドの双子 / 構造化学 / π電子
Outline of Annual Research Achievements

ダイアモンドは見た目だけでなくその構造も美しく,科学者の興味を惹き続けている.その構造の特徴は「強等方性」と「完全対称性」という性質されるが,近年その特徴を併せ持つ新しい炭素性3次元物質「ダイアモンドの双子」の存在が提唱されている.特筆すべきは,ダイアモンドの双子には,ダイアモンドにはないキラリティが存在するという点である.「ダイアモンドの双子のキラリティに着目した構造化学」と題した本研究は,ダイアモンドの双子に存在するキラリティの性質を構造化学の観点から解き明かそうとするものである.
本年度においては,研究計画に基づいて「構造拡張」をキーワードに検討を進めた.金属イオンとの相互作用とそのキラリティの伝播を明らかにすることを目的に,ダイアモンドの双子の最小かご分子の構造を多様化する合成ルートを開拓した.この検討の中で得られた分子において,ホスト-ゲスト化学に関連する想定外の発見もあり,解析を続けている.また,柔軟に形成・分解をする部位を組み込むことによって,最小かご単位を2つ融合させた構造へのアクセスも可能となった.現在,構造解析を検討中であるが,隣り合うかご構造同士でキラリティが伝播し,ネットワーク全体でキラリティが揃った状態が実現されている.以上のように,ダイアモンドの双子の構造を活用した分子デザイン・合成ルートの開発を進めることで,そのキラリティに由来する構造・物性に関する知見を明らかにしてきている.また,キラリティを持つ筒状/螺旋状ナノカーボン分子の物性に関する研究成果も報告している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画段階での目標にあげた「キラリティ伝播を活用した構造拡張」においては,合成ルートを開拓し足掛かりとなる分子群の合成に成功していることから,おおむね当初の想定通りに検討が進んでいると言える.一方,その中で得られた,ホスト-ゲスト化学に関する知見や,新たな分子デザインによる予備的な結果は,計画段階では想定していないものであった.

Strategy for Future Research Activity

順調に計画が進行している部分については,金属イオンとの相互作用とそのキラリティの伝播を明らかにするという目的に向けて,計画どおりに進めていくこととする.新たな発見があった結果についても検討を続ける.柔軟に形成・分解をする部位を組み込むという分子デザインの有効性も示されつつあるので,この戦略も同時に推し進めることとする.

Causes of Carryover

本年度は,構造拡張を目指して合成ルートの開拓に取り組んだ.当初の計画よりもスムーズに合成が進んだため,物品費が想定よりも少ない金額で済んだ.ただ,来年度以降も,合成ルートの改良や,物性評価へ向けた合成スケールの向上が必要なため,次年度使用額はそれらにあてる予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore
  • [Journal Article] Facile Synthesis and Chiral Resolution of Expanded Helicenes with up to 35 <i>cata</i> ‐Fused Benzene Rings**2023

    • Author(s)
      Huo Gui‐Fei、Fukunaga Toshiya M.、Hou Xudong、Han Yi、Fan Wei、Wu Shaofei、Isobe Hiroyuki、Wu Jishan
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 62 Pages: e202218090

    • DOI

      10.1002/anie.202218090

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Target-oriented design of helical nanotube molecules for rolled incommensurate bilayers2022

    • Author(s)
      Isobe Hiroyuki、Kotani Yuki、Matsuno Taisuke、Fukunaga Toshiya M.、Ikemoto Koki
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 5 Pages: 152

    • DOI

      10.1038/s42004-022-00777-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phenine design for nanocarbon molecules2022

    • Author(s)
      IKEMOTO Koki、FUKUNAGA Toshiya M.、ISOBE Hiroyuki
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 98 Pages: 379-400

    • DOI

      10.2183/pjab.98.020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] らせん型ナノチューブ分子の合理的設計による不整合な筒状炭素二重層の構築2023

    • Author(s)
      小谷祐希,磯部寛之,松野太輔,福永隼也,池本晃喜
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] A Minimal Cage of a Diamond Twin with Chirality2022

    • Author(s)
      Fukunaga, T. M.; Kato, T.; Ikemoto, K.; Isobe, H.
    • Organizer
      25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 25)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi