• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

不斉合成を志向した第4級アンモニウム塩の構造修飾

Research Project

Project/Area Number 22K20545
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

榊原 陽太  関西学院大学, 理工学研究科, 博士研究員 (60963220)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords第4級アンモニウム塩 / 光触媒 / ラジカル反応 / 環化反応
Outline of Annual Research Achievements

本年度はまず、窒素原子上が不斉点となっている不斉第4級アンモニウム塩の選択的合成に向けた第一歩として、アルケニルアンモニウム塩へのアルキルラジカルの付加が進行するかの検証から開始した。その結果、アンモニオ基のα位に芳香環が置換されたアルケニルアンモニウム塩を基質として用いることで、ハロゲン化アルキルより発生させたアルキルラジカルが効率的に付加反応を起こすことを見出した。本反応には様々な構造をもつハロゲン化アルキルが適用可能であった。続いてこの知見を基に、ジブロモメタンを反応剤として用いるアルケニルアンモニウム塩のシクロプロパン化反応の検討を行った。本反応に関しても、光触媒とハロゲン引き抜き剤であるアミのシラン化合物を用いることで想定通り目的の反応が進行した。これにより、従来法では合成が困難であったアンモニオ基に直接環構造が置換している第4級アンモニウム塩の合成を達成した。
これらの反応開発と並行し、不斉第4級アンモニウム塩を合成するための原料である二つのアルケニル基を有するジアルケニルアンモニウム塩の合成ルートの検討も行った。種々検討を行った結果、目的のジアルケニルアンモニウム塩を合成可能であることが明らかになった。
以上のように、2022年度は不斉アンモニウム合成を達成するための基盤となる反応の開発と原料合成法を確立することができたため、2023年度は実際に不斉アンモニウム塩の合成に着手する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は目的の環化反応の一つである、ジブロモメタンを反応剤とするアルケニルアンモニウム塩のシクロプロパン化反応の開発に成功した。また、不斉アンモニウム合成の原料となるジアルケニルアンモニウム塩の合成ルートも確立した。これらにより2023年度には不斉アンモニウム合成法の確立に注力できるため、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はこれまでに開発したアルケニルアンモニウム塩のシクロプロパン化反応とヒドロアルキル化反応を、ジアルケニルアンモニウム塩へと適用することで不斉非対称化による不斉アンモニウム塩合成を目指す。はじめはキラルリン酸などのキラルな水素結合受容体を反応系へと添加することでジアルケニルアンモニウム塩の周りに不斉環境を構築し、窒素原子上の不斉の制御を目指す。このアプローチで不斉の制御が困難であった場合には、ボレートやホスフェートといったキラルなアニオンをジアルケニルアンモニウムの対アニオンとすることで不斉環境を構築する手法も検討する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Synthesis of α-Substituted Alkenylammonium Salts through Suzuki-Miyaura and Sonogashira Coupling2023

    • Author(s)
      Yoshita Aoi、Sakakibara Yota、Murakami Kei
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 96 Pages: 303~305

    • DOI

      10.1246/bcsj.20230018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光触媒が可能とするアンモニオ基に隣接した環構造の構築2023

    • Author(s)
      吉田葵、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] α-アンモニオラジカルを鍵とするアミンのγ位選択的官能基化反応2023

    • Author(s)
      寺田昂祐、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 光触媒を用いたα-アンモニオビニルラジカルの発生2023

    • Author(s)
      刀袮館莉奈、吉田葵、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] α-アンモニオラジカルを用いるα-ハロゲノアンモニウム塩の自在合成2023

    • Author(s)
      平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] アンモニオラジカルを経由した1,3-プロパンジアミンの合成2023

    • Author(s)
      濱脇康佑、牧原勇太、前田文平、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] Synthesis of new ammonium salts by functionalization of alkenylammonium salts2022

    • Author(s)
      吉田葵、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      ISIRCE (International Symposium on Innovative Reactions through Controlling Electrons)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光触媒を用いたアルケニルアンモニウム塩の修飾2022

    • Author(s)
      吉田葵、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      第56回有機反応若手の会
  • [Presentation] 光触媒を用いたアルケニルアンモニウム塩の修飾2022

    • Author(s)
      吉田葵、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      第42回有機合成若手セミナー
  • [Presentation] 光触媒を用いたアルケニルアンモニウム塩の修飾2022

    • Author(s)
      吉田葵、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] Switchable synthesis of ammonium salts via α-ammonio radical2022

    • Author(s)
      木之下拓海、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      ISIRCE (International Symposium on Innovative Reactions through Controlling Electrons)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] α-アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成2022

    • Author(s)
      木之下拓海、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      第56回有機反応若手の会
  • [Presentation] α-アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成2022

    • Author(s)
      木之下拓海、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      第42回有機合成若手セミナー
  • [Presentation] α-アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成2022

    • Author(s)
      木之下拓海、榊原陽太、村上慧
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi