• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

光遺伝学とクライオ電子線トモグラフィーを用いた神経細胞極性形成期の細胞骨格研究

Research Project

Project/Area Number 22K20680
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

吉原 壮悟  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60963973)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywordsクライオ電顕 / 細胞骨格 / 光遺伝学 / アクチン / 細胞極性 / Rac1
Outline of Annual Research Achievements

脳の情報処理機能を司る神経細胞の極性形成には、アクチンや微小管などの細胞骨格ネットワークが重要な役割を担っている。しかし、現在の光学顕微鏡的実験系では、極性形成過程を細胞内で観察することは困難であり、その分子機構の解明はほとんど進んでいない。そこで本研究では、光遺伝学とクライオ電子線トモグラフィー(Cryo-ET)とを組み合わせたタイムラプスCryo-ET法により、細胞骨格ネットワークの微細な形態変化過程を捉え、極性の形成機序や疾患の発症原因を解明することを目的としている。昨年度までに金グリッド上への細胞播種密度や接着条件、およびグリッド浸漬凍結装置の種類やその設定などを終えたため、最終年度はその条件を用いてクライオ電子線トモグラフィー観察を行った。その結果、強固なアクチン束構造は観察されたが、微細なアクチンネットワーク構造の観察には至らなかった。今後、その原因を探索するとともに、最適な手法を再検討を行う。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi