2022 Fiscal Year Research-status Report
高濃度酸素負荷を介した早産児における骨格筋インスリン抵抗性の機序解明
Project/Area Number |
22K20866
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
粟田 健太郎 順天堂大学, 医学部, 助手 (10964760)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / 体脂肪 / インスリン抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
【方法】妊娠Sprague-Dawleyラットを飼育し、出産後から12日まで母仔ともに80%酸素下で管理し、高濃度酸素投与群を作成した。対照群の母仔ラットは大気下で飼育した。生後12日、生後4週、生後12週で解剖し、肝臓、下肢骨格筋(ヒラメ筋、腓腹筋、足底筋)、肺を摘出した。また、生後12週でCT検査を実施し、内臓脂肪分布と肺障害の程度を評価した。 【結果】80%酸素投与が終了した時点での仔ラット(n=10)の平均体重は21.0gで対照ラット(n=11)の平均体重24.8gに比べて有意(p<0.01)に小さかった。生後12日、生後4週、生後12週で各群5~6例の解剖が終了した。生後12週のCT検査における脂肪率は高濃度酸素群(n=5)で20.8%、対照群(n=6)で21.1%であり、両群間で有意差を認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ラットモデルの作成に関しては確立しつつあるが、まだサンプル数を増やす予定であることや、解剖した臓器について、RT-PCRやWestern blot解析がまだできていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
ラットを用いた高濃度酸素投与実験について、安定した結果が得られるよう検証しつつ検討を進める。引き続き肝臓と骨格筋、肺における酸化ストレス関連因子、インスリン抵抗性関連因子の評価を行う。
|
Causes of Carryover |
ラットモデル作成や抗体の選定に時間がかかり、追加の抗体の購入など必要となったため次年度使用額が生じた。酸化ストレス関連因子(8-OHdG、caspase-3等)、インスリン抵抗性関連因子(GLUT4、PI3-K、Akt等)に関する抗体を購入し、RT-PCRやWestern blot解析を進める。
|