• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

サイトカインストームを制御する瘢痕形成抑制を目指した新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K21014
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

伊賀 利香  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20968177)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2025-03-31
Keywords瘢痕形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①口腔粘膜上皮および皮膚上皮における瘢痕形成の違いを調査し、②局所のサイトカイストームを制御することで、瘢痕形成を抑制する新たな治療法を模索することである。ヒト口腔粘膜由来細胞(線維芽細胞)、ヒト皮膚由来細胞(線維芽細胞)を用いて、インキュベーター内で37℃、5%CO2の条件下で培養し、サブコンフルエントまで細胞を増やした。培養後、各細胞の通常培養状態での炎症性サイトカイン(IL-6, TNF-α)の挙動を調査し、検討中である。皮膚欠損モデルとして、8週齢のSDラット背部皮膚に直径8mmの円形の全層皮膚欠損創を作成した。また、口腔粘膜は、頬粘膜に2mm×2mmの上皮欠損を作成する口腔粘膜欠損モデルを作成中である。また背筋に0.5%ブピバカイン2mlを注入し、筋肉損傷(瘢痕形成)モデルを作成した。局所的炭酸ガス投与を行うことで、瘢痕形成が抑制されるかを検討した。炭酸ペーストは投与時間10分間、週5回を経皮的に塗布を行った。炭酸ガス発生しないペーストを、コントロールペーストとして塗布を行った。3, 7, 14, 21日目に創傷治癒の観察を行った。またそれぞれのtime pointで組織を採取し、RNAを抽出し、real time PCRで検討を行う。また、蛋白については免疫染色で検討を行う。インターロイキン6, インターロイキン1βなどの炎症性サイトカイン、瘢痕形成に関わるTGF-β、および、筋再生マーカーとされるmyoD, myogeninについて、現在、検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究者のその他の業務の多忙、親族の介護、身内の不幸、子の養育(産前産後休暇または育児休業の取得によるものも含む)、怪我や病気によるもの」に当てはまる事情により、研究の進捗状況が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

現在検討中の、vivoの研究を遂行し、vitroの研究もすすめていく予定である。

Causes of Carryover

前項の理由により、研究計画が遅れたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] The Efficacy of Carbon Dioxide Paste in Alleviating Pain in Patients After Neck Dissection: Protocol for a Double-Blinded, Randomized Controlled Trial2023

    • Author(s)
      Tadokoro Yoshiaki、Takeda Daisuke、Saito Izumi、Yatagai Nanae、Kakei Yasumasa、Akashi Masaya、Hasegawa Takumi
    • Journal Title

      JMIR Research Protocols

      Volume: 12 Pages: e50500

    • DOI

      10.2196/50500

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi