• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

外分泌腺における放射線障害の分子病態解明

Research Project

Project/Area Number 22K21044
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

内田 仁司  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (20736996)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords唾液腺 / 放射線障害 / 唾液分泌低下
Outline of Annual Research Achievements

世界で毎年数十万人以上の患者が頭頸部腫瘍と新規に診断され、放射線療法、化学療法、外科手術による治療を受けるとされている。放射線療法の副作用として唾液分泌低下をきたし、患者のQOLが著しく低下する。しかしながら、根本的な治療法は未だ適応されておらず、一時的な対症療法に限られている。本研究では、マウスを用いて頭頸部(唾液腺)に放射線照射を実施し、生じる影響を解析することで新たン防護法および治療法に発展させる基盤研究を行うことを目的とした。
研究期間において、放射線照射後短期(48時間以内)では、明らかな形態学的変化を認めないが、一過性の唾液分泌低下および腺房の表現型喪失の生じることを見出した。また、照射後長期経過後(3か月)には、「腺房細胞の脱落」と「唾液腺組織の線維性結合組織への置換」を伴う唾液分泌低下を認めた。一方で、照射3か月後にわずかに生存している腺房細胞の塊(クラスター)において増殖能および神経刺激を模倣したカルバコール刺激に応答して細胞内カルシウムイオン濃度を上昇させる能力が残存していることを明らかにした。
最終年度はマウスの頭頸部に対し放射線照射を行った後、NAD+前駆体を投与することで、放射線障害に対する防護機能および組織再生にかかる効果の検討を行った。詳細な組織学的解析や遺伝子発現解析は現在実施中であるが、唾液分泌低下に対する効果を認めた。今後は、引き続き詳細な解析およびLC/MSを用いた解析へと展開していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 唾液腺における放射線照射の影響2024

    • Author(s)
      内田仁司、中川崇、Catherine E Ovitt
    • Organizer
      第18回環境生理学プレコングレス
  • [Presentation] 唾液腺における放射線照射の影響2024

    • Author(s)
      内田仁司、Catherine E Ovitt、中川崇
    • Organizer
      第 101 回日本生理学会大会
  • [Presentation] 放射線照射に伴う唾液腺の機能障害に関する検討2023

    • Author(s)
      内田仁司
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi