• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

歯の移動における骨免疫機能を制御する因子の解明

Research Project

Project/Area Number 22K21048
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中村 純基  日本大学, 歯学部, 専修医 (20962088)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywordsleptin receptor / LRP1 / 歯根膜幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、新たな歯科矯正法の開発を最終目標として、歯周組織代謝および歯の移動を調節する因子を明らかにし、その作用機序を解明することを目的としている。本研究では、この候補因子として、low density lipoprotein receptor-related protein 1 (LRP1)に着目して実験を進めている。これまでに、歯根膜細胞(PDLs)に存在するleptin receptor(Lepr)陽性細胞が歯根膜幹細胞(PDLSCs)の特徴を有し、LRP1遺伝子をノックダウンすると骨芽細胞分化能が低下することを明らかにした。令和5年度では、Lepr陽性細胞からLRP1遺伝子を欠損させた(KO)マウスを作製して、その遺伝子改変マウスの歯周組織形成について検討した。KOマウスの上顎骨をマイクロCTで撮影すると、野生型(WT)マウスと同じように、支持歯槽骨中に骨髄腔が存在しており、その骨髄腔はWTマウスと比べると拡大していた。その拡大に伴い、KOマウスの歯槽骨量はWTマウスよりも減少するという結果を得た。また、TRAP染色で破骨細胞の局在を検索すると、KOマウスでは骨髄腔周囲に加えて、歯根膜辺縁の固有歯槽骨でもWTマウスよりも多くの破骨細胞が観察された。一方、骨芽細胞の分化を評価するために、osterix抗体とRunx2抗体を用いて、免疫組織化学染色を行うと、WTマウスの歯根膜組織には多くの陽性細胞が観察されたが、KOマウスにみられる陽性細胞は減少していた。以上の結果から、Lepr陽性細胞からLRP1遺伝子を欠損させると、歯根膜組織では破骨細胞が増加するのに対し、骨芽細胞分化が抑制されることで、歯槽骨量が低下することが明らかになった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] LRP1-deficient leptin receptor-positive cells in periodontal ligament tissue reduce alveolar bone mass by inhibiting bone formation2024

    • Author(s)
      Nishimura Shirabe、Kariya Hitoshi、Gakiya Yu、Shinohara Rie、Nakamura Yoshiki、Mizoguchi Toshihide、Ohashi Akiko、Motoyoshi Mitsuru、Ninomiya Tadashi
    • Journal Title

      Archives of Oral Biology

      Volume: 158 Pages: 105853

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2023.105853

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi