• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高齢者リハビリテーションにおける運動イメージ・模倣中の脳内ネットワーク解析

Research Project

Project/Area Number 22K21189
Research InstitutionKansai University of Health Sciences

Principal Investigator

稲本 尊  関西医療大学, 保健医療学部, 助教 (70962835)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords運動イメージ / 脳波 / EEG / mu リズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,脳波の運動関連成分 muリズムを指標として,高齢者の運動イメージ中の脳活動の特徴を明らかにすることである.muリズムは安静時に頭頂葉付近に微弱な活動をしており,運動遂行により活動が抑制される成分であり,運動課題中の脳活動の指標として広く用いられている.
課題は,静かで隔離された部屋で背もたれ付きの椅子に座り,運動実行条件,筋感覚的イメージ条件,視覚的イメージ条件の3条件間の課題遂行中の脳波を測定した.脳波計測は18チャネルの脳波計を用いた.また課題遂行中は筋電図測定を行い,イメージ課題中に筋活動が発生していないかをモニタリングした.脳波測定前に,Kinesthetic and Visual Imagery Questionnaire(KVIQ)を用いて運動イメージ能力の測定も行った.
データ解析は,刺激前後をエポックとして抽出し,安静期間中をベースラインとし,課題遂行中の脳波活動の変化について,アーチファクト除去後のデータを用いて時間周波数解析にて算出した.結果,左頭頂葉付近の電極を中心に課題遂行期間中10Hz前後の周波数帯域の脳波活動(muリズム)の抑制が確認された。
運動イメージ課題にてmuリズムの活動抑制が示された被検者は,運動イメージ能力の点数が高い傾向が示された.先行研究と異なり多関節運動を用いた運動イメージ課題は,広範な脳活動を必要とする課題となるため、運動イメージ能力との相関が出現する可能性を示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルス感染拡大の影響があり,高齢者群を募集し,脳波データ測定を行うことが困難であった.今後は,高齢者群のデータ測定を行い,加齢的変化を調査する必要がある.

Strategy for Future Research Activity

今年度,新型コロナウイルスが感染拡大の影響がある中,研究協力機関と連携し,若年群のデータを収集することができた.次年度は,引き続き若年群のデータ収集を行う.また高齢者群の募集,脳波測定が行えるよう研究機関と協力しながら環境を整え,計画的に研究課題に取り組んでいきたい.

Causes of Carryover

旅費,謝礼の出費をすることなく研究が遂行できた.来年度もデータ測定を予定していることから,謝礼の発生および学会発表等の旅費の発生が見込まれる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 運動イメージ能力と脳活動との関連 脳波からの解析2022

    • Author(s)
      稲本 尊,上野慶太,上田将也, 石井良平, 内藤泰男
    • Organizer
      第16回日本作業療法研究学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi