• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

SiCフォトニックナノ共振器を用いた高度な光制御の研究

Research Project

Project/Area Number 22KF0185
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浅野 卓  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30332729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIM HEUNGJOON  京都大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
KeywordsSiC / フォトニック結晶 / 発光性欠陥
Outline of Annual Research Achievements

Siを用いた光導波路や共振器に基づく光回路は、光通信波長帯域における高度な光情報処理を可能にするための基礎技術として注目を集めている。これに対して、SiCを用いた光回路は、Siでは不可能な可視~近赤外帯域での動作が可能であることや、SiC自体が量子光学的特性をもつ発光性結晶欠陥を内包しうるといった特長をもつ。本研究では特に、SiCを用いた近赤外での微小共振器に着目し、これをSiCの発光性結晶欠陥と組み合わせることで、単一光子光源の実現を狙った研究を行った。
R3年度においてはSiC中の有用な発光性欠陥の偏光特性がTM偏光であることに着目し、TM偏光に対してフォトニックバンドギャップ(PBG)を持つ構造を検討し、孔型フォトニック結晶と柱型フォトニック結晶の2層構造を用いれば、TMのみならずTE偏光に対してもPBGを開くことができることを発見した。
R4年度においては2段階エッチングにより上記構造を作製する手法を開発し、提案構造による900nm帯のSiCフォトニック結晶を形成することに成功した。また白色光源を用いた観測より、確かにTE/TM両偏光にPBGが生じていることも確認できた。しかしながら、900nm帯域で利用可能な可変波長レーザの帯域が限られていたため、白色光源を用いた測定に頼らざるを得ず、共振器や導波路の動作を確認することができなかった。
R5年度は十分広い波長可変帯域を持つレーザーが利用できる光通信波長帯域で提案構造を作製し光学評価を行うことで、共振器および導波路の動作を確認することに成功した。また、これまでの研究に伴う様々な調査によりSiCの発光欠陥はフォノンとの相互作用が強いことが分かってきたので、フォノンが共振器と発光体の相互作用に与える効果を定量的に分析できる理論の構築を試み、フォノンサイドバンドを介した発光も場合によっては利用可能であることを示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 成均館大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      成均館大学校
  • [Journal Article] Enhanced second-harmonic generation in a photonic crystal waveguide-coupled nanocavity using a wavelength-selective reflector2023

    • Author(s)
      Kim Heungjoon、Song Bong-Shik、Asano Takashi、Noda Susumu
    • Journal Title

      APL Photonics

      Volume: 8 Pages: 121303-1~3

    • DOI

      10.1063/5.0173196

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Asymmetrically cladded 2D photonic crystal nanocavities with ultrahigh Q factors2024

    • Author(s)
      Kim Heungjoon, Song Bong-Shi, Asano Takashi, Noda Susumu
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会, 22a-11E-5, 2024年3月22日
  • [Presentation] Experimental demonstration of a waveguide and a cavity in a two-layered SiC photonic crystal with a complete bandgap2023

    • Author(s)
      Kim Heungjoon, Song Bong-Shi, Asano Takashi, Noda Susumu
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-A308-2, 2023年9月21日
  • [Remarks] 野田研究室

    • URL

      http://www.qoe.kuee.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi