2022 Fiscal Year Annual Research Report
Career Development in Elementary Schools in Peripheral Region: From the Perspective of Cultural Psychology
Project/Area Number |
22J00165
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
土元 哲平 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 特別研究員(PD) (10897622)
|
Project Period (FY) |
2022-04-22 – 2025-03-31
|
Keywords | 縁辺地域 / 離島教育 / キャリア発達 / 文化心理学 / TAEステップ / 環世界 / 風土 / 島立ち |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、縁辺地域(特に離島)における子どものキャリア発達モデルを、文化心理学の視点から構築することを目的としている。2022年度には、現地の先生方の協力を得て、鹿児島県硫黄島にある義務教育学校でのフィールド調査を行った。研究開始当初は1学級のみの調査を予定していたが、調査を進めていくにつれ、1学級のみよりも、複数の学級を観察する方が、教員側の負担が少なく、研究対象とする子どもたちを相対的に理解できることがわかり、観察方法を途中で変更した。フィールドワークを通して、この島の子どもたちにとっては高校進学時などに、都市部で生活するために住んでいる島を離れる「島立ち」がキャリア発達にとって重要な出来事となっていることが明らかになった。そこで、「島立ち」に伴う五感や感情について、文化心理学の理論やTAEステップを応用したワークショップによる調査を行った。以上の調査および関連する研究を通して、子どもたちが、自ら生活する地域にある象徴的資源(例えば、椿の実、ジャンベ、商店など)を用いてどのように自らの環世界ないし風土(milieu)と関わっているのかという観点から調査・考察を深めることで、縁辺地域におけるキャリア発達の特徴を浮かび上がらせることができることが示唆された。2023年度以降の調査では、上記の観点からの理論研究を進めつつ、フィールド調査では学校に限られない学びの場(地域教室など)をも対象に含め、研究を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インタビュー調査については時間の制約があり実施できなかったが、フィールド調査・ワークショップによる調査は実施できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画では、児童との一対一のインタビュー調査を実施予定であったが、本年度は時間的な制約があり実施できなかった。フィールドワークを通して、子どもと研究者の間には非対称性が存在することから、グループでインタビューを行ったり、ビジュアルを用いるなどの対話を促すための方法論上の工夫が必要と考えた。今後は、インタビュー・データを質的に深めるための方法論の検討にも取り組みたい。
|
Research Products
(11 results)