2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22KJ2917
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
池田 泉 早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
Keywords | 日本近世絵画史 / 土佐派 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、17世紀の宮廷御用絵師・土佐光起の画作の特徴と活動実態を明らかにすることである。土佐光起の研究は、いくつかの作品研究はあるものの、いまだ重要作例の詳細な調査・分析が不十分で、画業の全体像や画風、落款・印章の変遷が明らかにされていない。申請者は、現存する光起作例の網羅的かつ体系的な作品調査・研究を目指している。 今年度は、前年度より引き続き図書やデジタル資料より作品データの収集を行い、現存作例の情報の整理・目録化を進めた。収集したデータに基づき、土佐光起を中心とした近世土佐派絵師による作品のうち重要であるもの、および土佐光起筆「粟穂鶉図屏風」(東京国立博物館蔵)と関わる作品を軸に、国内外で調査活動を行った。今年度は国内では4点、米国では5点の作品調査を実施した。特にこの米国での調査作品に、日本では詳細に紹介されたことがないものが複数含まれてた点は、今後の土佐派研究にとっても非常に意義深い。 また、前年度に行った調査の成果と併せて、画風や落款印章の比較検討を行った。これにより、土佐光起の画業初期の基準的な画風および落款を明確に捉え、加えて落款書体の変遷を新たに把握することができた。これはこれまで未着手であった土佐光起の画家研究において、重要な足掛かりとなる。 本研究において、土佐光起の網羅的・体系的な研究が完成したわけではないが、2年間の30点以上の作品調査によって大幅に進展した。今後はやり残した作品調査を遂行しつつ、個別作品の研究を進めたい。
|