• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

専門内容を英語で討論する能力の発達過程の解明:EMIでの困難克服分析より

Research Project

Project/Area Number 22KJ2933
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

清田 顕子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords英語による専門科目授業 / 第二言語社会化 / 発達プロセス / ディスカッション / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

専門内容を第二言語でディスカッションする能力の発達プロセスを解明するために、1年目は、まず困難が何であるかにフォーカスをあてた。2年目である本年は、その困難を克服していく過程に光をあて、2年間のタイムスパンにおける焦点参加者の伸びを分析し、記述を行った
本年度は研究参加者13人の中から合目的的サンプリングを行い、「英語力はEMI受講に必要な閾値前後(TOEFL ITP 500点以上550点未満)であり、初期には困難を抱えながらも、ゼミ2年間を通して議論をリードするまで第二言語インタラクション能力を発達させた」学習者1人を焦点参加者として選定し、その学習者の伸びと心的変化を2年間におよぶ成長をナラティブ形式(narrative-oriented case study)で示した。
そのなかで、さらに以下4点を明らかにした。①英語の習熟度や、先輩・後輩といったコミュニティにおける位置づけが、グループ・ディスカッションのターンテーキングに影響を与えていた。一方、先輩というポジショニングは、後輩を参加させる配慮にも働いていた。②内容理解を深めることにより、参加者はディスカッションに自信を持って参加することができた。③インタラクションのレパートリーに対する意識の高まりと、その戦略的な使用が、グループ・ディスカッションへの参加を促進させた。④ディスカッションする力の発達には、クラスコミュニティ内において排除されることなく、充分にインタラクションへ参加することが不可欠であった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Frequent and challenging tasks for learners in English-medium instruction courses: A questionnaire survey for English majors2024

    • Author(s)
      Shuhei Kudo, Akiko Kiyota, Ryo Moriya, Kana Matsumura
    • Journal Title

      Waseda Review of Education

      Volume: 38 Pages: 77-90

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学生アシスタント(SA)・教育アシスタント(TA)制度への一考察:文献レビューを通したEAP/EMIコースへの示唆と課題2024

    • Author(s)
      松村 香奈, 守屋 亮, 清田 顕子, 工藤 秀平
    • Journal Title

      早稲田教育評論

      Volume: 38 Pages: 127-143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploring interactional competence development through English-medium instruction: A two-year longitudinal case study in Japanese context2024

    • Author(s)
      Akiko Kiyota
    • Organizer
      The 58th RELC International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第二言語での討論におけるトピック展開能力の発達とゼミコミュニティ:二年間にわたる縦断的事例研究2023

    • Author(s)
      清田顕子
    • Organizer
      日本質的心理学会第20回大会
  • [Presentation] Developing an interactional competence rating scale for a university speaking placement test: Insights from existing rating scales and performance data.2023

    • Author(s)
      Kotaro Takizawa, Shungo Suzuki, Yasuyo Sawaki, Kana Matsumura, Yoko Oi, Yanping Deng
    • Organizer
      Language Testing Research Colloquium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhancing EMI learning outcomes: Exploring the role of teaching assistants in supporting English-medium instruction (EMI) classes in EFL contexts2023

    • Author(s)
      Akiko Kiyota, Shuhei Kudo, Ryo Moriya, Kana Matsumura
    • Organizer
      ICLHE East Asia 2023 Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi