• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

南海トラフ地震の「臨時情報」をふまえた地域対応の分析

Research Project

Project/Area Number 22J01612
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉山 高志  東京大学, 生産技術研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2025-03-31
Keywords津波防災 / 臨時情報 / アクションリサーチ / 地域防災 / 学校防災
Outline of Annual Research Achievements

本年度の成果は、大きく分けて以下の3つである。
1つ目は、学校を対象にした研究成果である。高知県や宮崎県などの小中学校や高等学校の教員を対象に、南海トラフ地震・臨時情報に関する調査を実施した。また、学校現場で活用できる南海トラフ地震・臨時情報のビデオ教材を作成してトライアルを行い、その教育効果を検証した。
2つ目は、地域を対象にした研究成果である。高知県の太平洋沿岸地域の住民に対して、南海トラフ地震・臨時情報に関するアンケート調査を実施した。そして、南海トラフ地震・臨時情報について解説したビデオ教材を作成して、住民向けの南海トラフ地震・臨時情報に関するワークショップの手法を検討した。
3つ目は、自治体を対象にした研究成果である。静岡県、愛知県、愛媛県、高知県、宮崎県などの自治体の防災部局の職員を対象にしたインタビュー調査を行い、南海トラフ地震・臨時情報に関する対応計画の現況を調査した。そして、南海トラフ地震・臨時情報に関する対応計画を自治体で作成する際のワークショップの手法について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

南海トラフ地震・臨時情報に対する危機感が社会的に醸成され、研究活動が順調に進展したため。

Strategy for Future Research Activity

本研究における今後の推進方策は、大きく分けて以下の3つである。
1つ目は、学校を対象にした研究である。今後とも、高知県や宮崎県などの小中学校や高等学校の教員を対象に、南海トラフ地震・臨時情報に関する調査を継続する。
2つ目は、地域を対象にした研究である。高知県の太平洋沿岸地域の住民に対する調査を継続する。また、宮崎県など他地域にも調査対象を広げて調査を実施する。
3つ目は、自治体を対象にした研究である。高知県、宮崎県、愛知県などの自治体の行政職員を対象にした調査を継続する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「Days-After」の視座を用いた現場研究 ―「未来へのメモワール」の実践活動を例に2022

    • Author(s)
      杉山高志, 矢守克也
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 20(Special) Pages: S105-S110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 南海トラフ巨大地震の発生の多様性を考慮した津波遡上計算とその利活用に向けて ―概要と利活用事例の紹介―2022

    • Author(s)
      土肥裕史, 中村洋光, 藤原広行, 前田宜浩, 矢守克也, 杉山高志
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 44(5) Pages: 283-288

  • [Journal Article] Analysis of Regional Response and Development of Disaster Prevention Teaching Materials for “Nankai Trough Earthquake Extra Information”2022

    • Author(s)
      Takashi Sugiyama, Katsuya Yamori
    • Journal Title

      Journal of Integrated Disaster Risk Management

      Volume: 12(1) Pages: 24-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地区防災計画学会シンポジウム(第38回研究会)印象記 アフター・コロナとコミュニティ防災2022

    • Author(s)
      杉山高志
    • Journal Title

      地区防災計画学会誌

      Volume: 24 Pages: 7-21

  • [Journal Article] 第8回地区防災計画学会大会印象記 多様化・激甚化する災害とコミュニティ防災2022

    • Author(s)
      杉山高志
    • Journal Title

      地区防災計画学会誌

      Volume: 24 Pages: 22-44

  • [Journal Article] 地区防災計画学会シンポジウム(第40回研究会)印象記 コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策2022

    • Author(s)
      杉山高志
    • Journal Title

      地区防災計画学会誌

      Volume: 25 Pages: 7-16

  • [Presentation] DXツールを活用した地区防災計画の可能性2023

    • Author(s)
      杉山高志, 加藤孝明, 田中義朗, 鎌田亮, 矢守克也, 上田啓瑚
    • Organizer
      地区防災計画学会第9回大会(オンライン)
  • [Presentation] 自治体における「南海トラフ地震臨時情報」に関する対応計画の調査2023

    • Author(s)
      松原悠, James D. GOLTZ, 矢守克也, 城下英行, 杉山高志, 中谷内一
    • Organizer
      日本災害情報学会 第26回学会大会(国士舘大学)
  • [Presentation] 避難意向の推定手法の分類と生じうるバイアスに関する考察 ―表明・顕示選好と真の選好の関係性に着目して―2023

    • Author(s)
      南貴久, 加藤孝明, 杉山高志
    • Organizer
      日本災害情報学会 第26回学会大会(国士舘大学)
  • [Presentation] 南海トラフ地震の臨時情報に対する理解促進を目的とした視聴覚教材の開発2022

    • Author(s)
      杉山高志, 矢守克也
    • Organizer
      日本安全教育学会第23回宮城大会(宮城教育大学)
  • [Presentation] 2022年日向灘地震における高知県沿岸住民の避難行動の分析2022

    • Author(s)
      杉山高志, 矢守克也
    • Organizer
      第41回日本自然災害学会学術講演会(立命館大学/オンライン)
  • [Presentation] 環境を通じた非体験者の記憶の共有の現状2022

    • Author(s)
      杉山高志
    • Organizer
      日本災害復興学会2022年度学会大会(京都大学)
  • [Presentation] ボトムアップ的発言を促す場の条件の研究概観―事前復興計画に関する研究を例に―2022

    • Author(s)
      杉山高志, 矢守克也
    • Organizer
      日本災害情報学会第25回学会大会(日本大学)
  • [Presentation] 疑似被災というワクチン~防災ワクチンの光と影~2022

    • Author(s)
      杉山高志
    • Organizer
      防災ワクチンセミナー(長岡震災アーカイブセンター きおくみらい)
    • Invited
  • [Presentation] 「語りえぬことを語る」防災ツーリズムの語り部に対するナラティヴ分析2022

    • Author(s)
      杉山高志, 矢守克也
    • Organizer
      日本質的心理学会第19回大会(愛知大学)
  • [Presentation] Development of an Analysis Tool for Pre-evacuation Using Special Early Warning Information for Nankai Trough Earthquake2022

    • Author(s)
      Takashi Sugiyama, Katsuya Yamori, Kenshin Urabe, Takahiro Nishino, Hiromitsu Nakamura, Yuji Dohi, Takahiro Maeda
    • Organizer
      IDRiM 2022 Conference(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Operational Earthquake Forecasting and Planning for Response to “Special Early Warning Information” in the Nankai Region of Japan2022

    • Author(s)
      James D. Goltz, Katsuya Yamori, Kazuya Nakayachi, Hideyuki Shiroshita, Takashi Sugiyama, Yu Matsubara
    • Organizer
      IDRiM 2022 Conference(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Operational Earthquake Forecasting in Japan: Local Government Response to Warnings and Advisories for the Nankai Region2022

    • Author(s)
      James Goltz, Katsuya Yamori, Hideyuki Shiroshita, Kazuya Nakayachi, Takashi Sugiyama, Yu Matsubara
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting(Chicago, USA)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi