• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Comparative Study of Parental Involvement in Early Childhood Education in Developing Asia

Research Project

Project/Area Number 22KK0030
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

小川 啓一  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (90379496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦田 明美  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (30749164)
Sanfo Mohamadou・Bassirou・Jean・Baptiste  滋賀県立大学, 全学共通教育推進機構, 講師 (40897584)
王 可心  神戸大学, 国際協力研究科, 部局研究員 (60962967)
坂上 勝基  神戸大学, 国際協力研究科, 准教授 (80779299)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2026-03-31
Keywords幼児教育における親の関与 / バングラデシュ / ラオス / カンボジア / ベトナム
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度に作成した事例4カ国(ベトナム、ラオス、カンボジア、バングラデシュ)の比較検証が可能なリサーチフレームワークをもとに、異なる就学前教育システムを有するアジア4カ国を対象とした比較研究を実施した。フィールド調査の準備は、各国の教育省関係者及び 研究者からの情報提供を受けながら、日本側研究者と海外共同研究者が中心となって予備調査を実施した。予備調査では、事例国内での地域間比較を行うため、 対象となる複数の州・県内の都市部と地方部の幼児教育学校をランダムサンプリング手法で 抽出し、各校にて校長・教員・親を対象とした半構造化インタビュー及び質問票調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は研究計画通りに、2022年度に作成した事例4カ国の比較検証が可能なリサーチフレームワークをもとに、異なる就学前教育システムを有するアジア4カ国を対象とした比較研究の予備調査を実施したので、おおむね順調に研究が進展したといえる

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、2023年度の予備調査をもとに本調査を行う。本調査では、事例国内での地域間比較を行うため、 対象となる4つの州・県内の都市部と地方部3校ずつの計24校に増やしランダムサンプリング手法で 抽出し、各校にて校長・教員・親を対象とした半構造化インタビュー及び質問票調査を行う予定である。

Causes of Carryover

ベトナムでは、現地の研究者が仮フィールド調査を実施したが、日本の大学機関の研究者が調査に参加することができなかったので予算を全て執行できなかった。2024年度は計画度通りに日本の大学機関の研究者とベトナムの大学の研究者が共同で調査を行う計画である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi