• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

向社会的行動の心理・神経基盤と制度的基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 23223003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山岸 俊男  北海道大学, 大学院・文学研究科, 特任教授 (80158089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 雅道  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (10225782)
清成 透子  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (60555176)
品田 瑞穂  北海道大学, 社会科学実験研究センター, 助教 (70578757)
Keywords心の社会性 / 向社会性 / 利他性 / 進化 / f MRI / 実験ゲーム / 囚人のジレンマ / 社会的価値志向性
Research Abstract

23年度には、今後3年間にわたり継続的に実験に参加ていただく一般人参加者の応募と採用な行い、参加者の基礎データを得るための第1回の研究実施を予定していたが、行動実験の実施サイトを北海道大学の実験室から玉川大学の実験室に移し、脳画像撮影研究との効率的な連携を可能にするよう計画の変更を行った。この計画変更に伴い玉川大学に新たに行動実験用の実験室を設置し、実験チームの形成を含む実験実施体制の確立を進めた。この間、北大の学生サンプルを用いて社会的リスク回避傾向の測定のための新たな測定法の開発を行った。また、青山学院大学の学生を用いて、脳画像撮影用の参加者の選定を行うための囚人のジレンマ実験を実施し、同時に社会的価値志向性を測定した。これらの参加者の中から、自己中心的志向性が強く囚人のジレンマ実験で非協力行動をとった参加者、向社会的志向性が強く囚人のジレンマ実験で実際に協力行動をとった参加者、向社会的志向性が強いのにもかかわらず囚人のジレンマ実験で実際非協力行動をとった参加者を抽出し、これら3タイプの参加者が順序付き囚人のジレンマをプレイする場合の脳撮像研究の準備を進めている。さらに、1月に20数名の海外研究者を含む国際ワークショップを実施し、行動実験を国際的な規模で進めるための基本的な準備作業を行った。その結果、シンガポールの南洋科学技術大学の脳科学者との間で、ゲーム間の行動の一貫性と対応する脳活動の一貫性の測定を目的とした共同研究実施のための基本的デザインの開発が進められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

23年度の計画のうち、実験参加者プールの作成に関する計画が少し遅れている。その理由は、脳撮像実験と同時に行動実験も玉川大学で集中して実施する計画に変更したためである。そのために、実験参加者の募集は玉川大学で新たに行動実験用の実験室を設置した後の、24年3月から開始する。実験の実施を玉川大学に集中することで今後の研究の効率的な実施が可能となるので、このための遅れは24年度中に回復する予定である。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究実施計画からの最大の変更点は、行動実験を玉川大学に新たに設置した実験室を用いて実施する点である。この変更は研究代表者の定年に伴う北大から玉川大学への移動により玉川大学に新たに実験室を設置することが可能となり、今後の研究の効率的実施が見込まれるためである。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Stimulus-dependent adjustment of reward prediction error in the midbrain2011

    • Author(s)
      Takemura, H., Samejima, K., Vogels, R., Sakagami, M., Okuda, J.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: e28337

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance Dip in Motor Response Induced by Task-Irrelevant Weaker Coherent Visual Motion Signals2011

    • Author(s)
      Yotsumoto, Y., Seitz, AR., Shimojo, S.Sakagami, M., 他2名
    • Journal Title

      Cereb Cortex

    • DOI

      10.1093/cercor/bhr270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physical Intuitions about Support Relations in Monkeys (Macaca fuscata) and Apes (Pan troglodytes)2011

    • Author(s)
      Murai, C., Tanaka, M., Sakagami, M.
    • Journal Title

      Journal of Comparative Psychology

      Volume: 125 Pages: 216-226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term Visual Recognition of Familiar Persons, Places, and Peers by Young Monkeys (Macaca fuscata)2011

    • Author(s)
      Murai, C., Tanaka, M., Tomonaga M., Sakagami, M.
    • Journal Title

      Developmental Psychobiology

      Volume: 53 Pages: 732-737

    • DOI

      10.1002/dev.20548

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分配委任ゲームにおける信頼行動の日中比較2011

    • Author(s)
      李楊
    • Journal Title

      Center for Experimental Research in Social Sciences Working Paper Series

      Volume: 122 Pages: 1-10

  • [Journal Article] General trust and accuracy of trustworthiness judgment2011

    • Author(s)
      M.Shinada, T.Yamagishi, M.Krasnow
    • Journal Title

      Center for Experimental Research in Social Sciences Working Paper Series

      Volume: 121 Pages: 1-14

  • [Presentation] Multiple neural circuits in social decision-making Intergration of cognitive and motivational context information in the primate perfrontal cortex2011

    • Author(s)
      Sakagami, M.
    • Organizer
      日米科学技術協力事業「脳研究」分野における情報交換セミナー
    • Place of Presentation
      Emory University, USA
    • Year and Date
      20111022-20111025
  • [Presentation] 社会的判断におけるモデルベースプロセスとモデルフリープロセス2011

    • Author(s)
      Sakagami, M.
    • Organizer
      平成23年度生理研研究会社会神経科学研究会「今、社会神経科学研究に求められていること」
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20111006-20111007
  • [Presentation] Differential representation of goal in monkey lateral prefrontal cortex in free- and instructed-choice2011

    • Author(s)
      O.Yokoyama, N.Tsuchiya, K.Nomoto, A.Noritake, M.Sakagami
    • Organizer
      Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20110914-20110917
  • [Presentation] 社会的価値志向性:測定一貫性とゲーム行動との関連に関する考察2011

    • Author(s)
      李楊・山岸俊男
    • Organizer
      実験社会科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区)
    • Year and Date
      2011-12-28
  • [Presentation] Reward inference by primate prefrontal and striatal neurons2011

    • Author(s)
      Xiaochuan Pan, Hongwei Fan, Masamichi Sakagami
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center, Washington DC, USA
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] リスクテイキングと信頼2011

    • Author(s)
      品田瑞穂・山岸俊男・三浦亜理紗
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 一般的信頼と情動知能2011

    • Author(s)
      三浦亜理紗・山岸俊男・品田瑞穂
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 判断にかかわる2つの神経回路2011

    • Author(s)
      Sakagami, M.
    • Organizer
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(世田谷区)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Trust as a form of social intelligence2011

    • Author(s)
      T.Yamagishi
    • Organizer
      Interdisciplinary symposium on "The evolution of trust : How trust is built up and destroyed in advanced society
    • Place of Presentation
      University of Cologne, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi