• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

カイコ冬虫夏草由来のマウス海馬修復因子の構造解析とヒトへの応用開発

Research Project

Project/Area Number 23228001
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

鈴木 幸一  岩手大学, 研究交流部, 特任教授 (20003791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 御領 政信  岩手大学, 農学部, 教授 (80153774)
品田 哲郎  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (30271513)
高橋 智  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50216719)
吉岡 芳親  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任教授 (00174897)
寺山 靖夫  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70146596)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords昆虫機能利用 / 生理活性 / 生物有機科学 / 脳神経 / 脳神経疾患
Research Abstract

カイコ冬虫夏草ハナサナギタケ(Paecilomyces tenuipes)の熱水抽出物から、マウス新生児(生後0日目)の大脳神経細胞初代培養によるバイオアッセイ系と順相フラッシュカラムクロマトグラフィーの組み合わせにより、海馬修復因子の有力候補は、アストロサイト-増殖因子の一種であることを特定することに成功した。すなわち、アストロサイトアッセイ系として、バイオシェーカー処理、細胞濃度調整、サンプル添加、そして培養後のDAPI染色(核染色)、GFAP(アストロサイト染色)、NSE(神経様細胞染色)を経て、順相フラッシュカラムクロマトグラフィーのF5画分に増殖因子が存在することを明らかにすることができた。
さらに、倫理審査結果とインフォームド.コンセントに基づいたヒト試験により、カイコ冬虫夏草ハナサナギタケ粉末(200㎎カプセルx4/朝晩2回/日)を経口投与した結果、9人中7人のアルツハイマー患者の髄液中におけるアセチルコリン濃度が増加傾向にあることを明らかにした。
一方、MRIおよびMRSの脳機能評価方法として新たに注目されるコネクトームを検討した。その結果、新たな脳機能の指標と考えられる脳内温度の計測法の高性能化により、脳活動に伴う微小な温度変化を検出できるようにし、いくつかの仮定下であるが、付加的な脳の消耗エネルギーも計算できた。また、MRIで非常に重要なセンサーとなる磁気波用のコイルを開発し、脳機能評価精度を向上することができた。代謝物質を対象としてMRSにおいて、脳外科患者の手術前後での認知機能と相関するデータ(NAA/CrnとCho/Crnの相対的な増加がみられる場合には機能回復、低下する場合には機能低下を示す)を得ることができ、これらのパラメーターが認知機能と相関することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海馬修復因子がアストロサイト-増殖因子であることを初めて確認することができた。遺伝子発現解析には多少の遅れ(半年程度)が発生しているが、活性因子が従来知られていないアストロサイト-増殖因子に絞れたことは、今後の飛躍に通じるものである。
一方、倫理審査結果とインフォームド・コンセントに従いヒト試験を開始し、9人の内7人のアルツハイマー患者の髄液アセチルコリン濃度に増加が認められたことは、画期的な成果である。

Strategy for Future Research Activity

海馬修復因子として、アストロサイト-増殖因子の最終的な構造決定を行い、そのメカニズ解析のために遺伝子発現を次世代シークエンサーによるup-regulationとdown-regulationから明らかにする。また、脳機能向上のための機能性食品と医薬品候補物質の開発を目指すためには、産地別(チベット産冬虫夏草、韓国産カイコ冬虫夏草ハナサナギタケ、タンク培養ハナサナギタケ)におけるアストロサイト-増殖因子の定量化を目指す必要がある。
一方、9人~10人レベルのヒト試験から大規模レベル(100人程度)のヒト試験へのステップアップが大きな課題となるが、この規模のアルツハイマー患者は岩手医科大学において十分達成可能であるが、慎重な倫理審査手続きならびにインフォームド・コンセントが不可欠になる。また、100人規模のカイコ冬虫夏草のサンプル供給になると材料費だけで1千万円以上の確保が必要になることから、岩手医科大学と岩手大学の綿密な連携の強化が重要になる。さらに、MRIとMRSの脳機能評価法が進展したことから、100人規模の患者の中から認知機能解析に活用することを目指している。

  • Research Products

    (32 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Metabolome analysis of food-chain between palnts and insects.2013

    • Author(s)
      Miyagi, A., Kawai-Yamada, M., Uchiyama, M., Ojima, N., Suzuki, K. and Uchiyama, H.
    • Journal Title

      Metabolomoics

      Volume: 9 Pages: 1254-1261

    • DOI

      DOI 10.1007/s11306-013-0542-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereoslective synthesis of E-alpha, beta-dehydroamino acid esters.2013

    • Author(s)
      Yasuno, Y., Hamada, M., Yamada, T., Shinada, T. and Ohfune, Y.
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 10 Pages: 1884-1888

    • DOI

      DOI: 10.1002/ejoc.201300112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固相合成によるα‐アミノスクアリン酸含有ペプチドの合成2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] シクロプロパン環を導入したジアミノピメリン酸の合成研究2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 金触媒を用いた1‐アリ-ル‐3‐ブチン‐1‐オ-ル類の環化反応、置換ナフタレン類の合成2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 高度にアルキル化されたフロログルシノール誘導体の合成研究2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 鎖状テルペン側鎖置換型JHSB3アナログの合成2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 長鎖ポリイソプレノイドの立体制御合成2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 電子不足オレフィンとフラン誘導体を用いたシクロプロパン化反応2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] クロスカップリング反応を利用した3位置換‐2‐ピリドン‐6‐カルボン酸の合成研究2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] β,β-ジ置換α, β-デヒドロアミノ酸エステルの立体選択的合成法の開発2013

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] Development of selective ionotropic glutamate receptor binding antagonist: structure-activity relationship study of kaitocephalin2012

    • Author(s)
      Shinada, T.
    • Organizer
      Th 1st International Symposium on Chemical Biology of Natural products: Target ID and Regulation of Bioactivity
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20121030-20121101
  • [Presentation] 鎖状テルペン側置換型JHSB3アナログの合成2012

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第56回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20121027-20121029
  • [Presentation] 置換ピリドンカルボン酸類の新規合成法の開発2012

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第42回複数環化学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20121011-20121013
  • [Presentation] 光学活性ピロリンの簡便な合成法の開発2012

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第42回複数環化学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20121011-20121013
  • [Presentation] スクアリン酸含有アミノ酸を組み込んだ新規ペプチドアナログ合成2012

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第54回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      20120918-20120920
  • [Presentation] クマバチ毒嚢由来の生物活性ペプチド2012

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第59回トキシンシンポジウム
    • Place of Presentation
      帯広市とかちプラザ
    • Year and Date
      20120830-20120831
  • [Presentation] Biological activity of juvenile hormone III skipped bisepoxide (JHSB3) in the stink bug, Plautia stali2012

    • Author(s)
      Shinada, T.
    • Organizer
      24th International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Deagu, Korea
    • Year and Date
      20120819-20120825
  • [Presentation] Structure activity relationship of a novel juvenile hormon, JHSB32012

    • Author(s)
      Shinada, T.
    • Organizer
      24th International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Deagu, Korea
    • Year and Date
      20120819-20120825
  • [Presentation] Regio- and streoselective functionalization of acyclic terpenes.2012

    • Author(s)
      Shinada, T.
    • Organizer
      International Conference of Natural Products Biosynthesis (ICNPB)
    • Place of Presentation
      Awaji Yumebitai, Japan
    • Year and Date
      20120717-20120723
  • [Presentation] 18F-AV45(Flobetapir)を用いた脳アミロイドイメージング2012

    • Author(s)
      寺山靖夫
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] 「取り繕い応答」に着目した簡易記憶障害スクリーニング2012

    • Author(s)
      寺山靖夫
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20120522-20120524
  • [Presentation] 昆虫機能利用のための学術研究と応用開発-ヤママリン、アンチエイジング因子、海馬修復因子を基軸として

    • Author(s)
      鈴木幸一
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同大会昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部
    • Invited
  • [Presentation] 天蚕の休眠覚醒に伴う噴門弁の形態と機能の変化

    • Author(s)
      鈴木幸一
    • Organizer
      蚕糸・昆虫機能利用学会学術講演会
    • Place of Presentation
      農林水産技術会議事務局筑波事務所
  • [Presentation] 幼若ホルモン(JHSB3)側鎖置換型アナログの合成

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第39回有機反応懇談会
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] 金触媒環化反応による置換ナフタレンの合成

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第39回有機反応懇談会
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] α‐アミノスクレアリン酸連結型ペプチドアナログの合成

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第39回有機反応懇談会
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] 立体配座を固定した2,6-ジアミノピメリン酸誘導体の合成研究

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第39回有機反応懇談会
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] 天然有機化合物を起点とする生物有機科学研究

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      神戸薬科大学セミナー
    • Place of Presentation
      神戸薬科大学
  • [Presentation] 非天然型アミノ酸構造を有する天然有機化合物の全合成研究

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      第39回有機反応懇談会
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 共振回路2012

    • Inventor(s)
      吉岡芳親・朱大松
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2012/63325
    • Filing Date
      2012-05-24
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ダイヤモンド複合粒子2012

    • Inventor(s)
      吉岡芳親・森田将史・清野智史・立川貴士・真嶋哲朗
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-246538
    • Filing Date
      2012-11-08

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi