• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

放射線および化学物質の直接人体影響とそのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 23241023
Research Institution独立行政法人医薬基盤研究所

Principal Investigator

野村 大成  独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患資源研究部, プロジェクトリーダー (90089871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梁 治子  独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患資源研究部, サブプロジェクトリーダー (90301267)
藤堂 剛  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90163948)
村上 昌雄  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50210018)
藤川 和男  近畿大学, 理工学部, 教授 (90247958)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords放射線、粒子線、X線 / 化学物質 / ヒト臓器・組織 / Super-SCID / 環境有害物質 / 人体影響 / メカニズム / 感受性
Research Abstract

放射線、環境有害物質(ダイオキシン、ウレタン)によるヒト肺組織、ヒト甲状腺組織への直接影響(形態機能変化、遺伝子発現異常、突然変異)を、ヒト正常組織等長期維持システム(Super-SCID マウス)を用いて検出し、ヒト組織における損傷応答のメカニズムを解明する。
24年度は、LPS無反応のC3H/HeJ-scid、マウスに移植したヒト肺組織(正常肺、肺腺がん)への炭素線、中性子線、X線の影響を調べた。放射線医学総合研究所重粒子線がん治療装置(HIMAC)生物照射室において炭素線照射を行ったところ、X線に比べ、ヒト肺がん組織の増殖遅延、抑制に強く働き、RBEは4-7と大きい。SCIDマウス組織(小腸)でも、中性子のRBEはほぼ6である。ヒト正常肺組織への炭素線の影響も、マイクロアレイ検索で遺伝子発現の変化が線量に比例して増加した。損傷、ストレス対応、アポトーシス、複製関連遺伝子が関与しているが、対応する遺伝子は甲状腺とは異なる。ヒト正常肺組織へのウレタンの作用についても、マイクロアレイを用い遺伝子発現の変化を検索中である。放射線による損傷応答にはPI3関連キナーゼファミリー及びp53が重要な役割を果たしている。小型魚にてこれ等遺伝子の変異体を作成し、放射線により誘発される遺伝的影響を解析し、p53 変異体において放射線により誘導されるマイクロサテライト不安定性が大きく上昇している事を見いだした。
臨床的には、I期非小細胞肺癌、5cm以下の小型肝癌、限局性前立腺癌に対する粒子線治療は安全かつ有効な治療法であり、レトロスペクティブな解析では、頭頸部癌、肺癌、肝癌において患者の予後は陽子線、炭素線間で有意差を認めないことを報告した。局所進行膵癌に対する抗癌剤(ゲムシタビン)と陽子線治療の併用は、従来の局所進行膵癌に対する標準的治療法より飛躍的な予後改善を期待できることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

最適のSCIDマウスの生産、ヒト甲状腺、肺組織継代維持マウスの作成、これを用いた放射線、化学物質(ダイオキシン、ウレタン)の作用解析は当初計画どおり進展している。24年度当初よりの運用予定が少し遅れる可能性が危惧されていたヒト組織への粒子線照射実験が放射線医学総合研究所重粒子線がん治療装置(HIMAC)生物照射室にて炭素線を用い実施できた。また、ヒト肺がん組織への炭素線の直接効果もヒト肺がん組織移植SCIDマウスを用い調べることができた。
ヒトへの遺伝的影響のメカニズム解析を行う為に、小型魚を用い放射線損傷応答に関与する遺伝子の変異体作製を行い、基本的制御因子の変異体を作成する事に成功した。
同じ線量分割を用いた遡及的臨床的な検討では、炭素線治療が陽子線治療よりRBEが高いことによる優位な臨床成績が得られるという結果は得られていないため、新たにSCIDマウス移植ヒトがん組織を用い解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

炭素線照射実験は、放射線医学総合研究所HIMACにて実施できるようになった。陽子線についてもHIMAC生物照射室で実施できるよう交渉・検討中である。中性子線照射は、従来通り近畿大学研究用原子炉にて実施している。ダイオキシンに関しては、25年度には実験結果の取りまとめを行う。ウレタンに関しても、ヒトでの肺がん発症との相関についてまとめる予定である。放射線、化学物質によりヒト組織に直接誘発される遺伝子発現の変化を把握するとともに、小型魚で見いだした遺伝的不安定性のメカニズム研究を続け、ヒトの放射線感受性へ強い影響を与える遺伝的バックグラウンドを明らかにしたい。
がん治療においては、同じ線量分割を用いた遡及的臨床的な検討では、炭素線治療が陽子線治療よりRBEが高いことによる優位な臨床成績が得られるという結果は得られていない。ヒト組織レベルで癌組織、正常組織における線種間の差異を検討してゆく必要がある。正常組織の耐容線量まで線量増加させて線種間の差異を見る試験も検討したい。

  • Research Products

    (50 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (31 results) (of which Invited: 13 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] A molecular clock regulates angiopoietin-like protein 2 expression.2013

    • Author(s)
      Kadomatsu T, et al.
    • Journal Title

      PloS One

      Volume: 8(2) Pages: e57921

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ATF6a/b-mediated adjustment of ER chaperone levels is essential for development of the Notchord in Medaka fish.2013

    • Author(s)
      Ishikawa T, et al.
    • Journal Title

      Mol Biol Cell

      Volume: 24(9) Pages: 1387-1395

    • DOI

      10.1091/mbc.E12-11-0830.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bacterial species-characteristic profiles of molecular species, and the antigenicity of phospholipids and glycolipidsin symbiotic Lactobacillus, Staphylococcus and Streptococcus species.2012

    • Author(s)
      Masao Iwamori, et al.
    • Journal Title

      Glycoconj J

      Volume: 29 Pages: 199-209

    • DOI

      10.1007/s10719-012-9393-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宇宙環境の人体影響評価と防護に関する研究;放射線晩発影響の防護。2012

    • Author(s)
      野村大成、他
    • Journal Title

      Space Util. Res.

      Volume: 28 Pages: 126-129

  • [Journal Article] 安全の哲学【良心・良識】2012

    • Author(s)
      野村大成
    • Journal Title

      「環」

      Volume: 49 Pages: 175-179

  • [Journal Article] 孫以降の世代にもガンを起こす。2012

    • Author(s)
      野村大成
    • Journal Title

      食品と暮らしの安全

      Volume: 281 Pages: 7-12

  • [Journal Article] Circadian regulation of food-anticipatory activity in molecular clock-deficient mice.2012

    • Author(s)
      Takasu NN, et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7(11) Pages: e48892

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gamma-ray irradiation promotes premature meiosis of spontaneously differentiating testis-ova in the testis of p53-deficient medak (Oryzias latipes).2012

    • Author(s)
      Yasuda T, et al.
    • Journal Title

      Cell Death Dis.

      Volume: 3 Pages: e395

    • DOI

      10.1038/cddis.2012.133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of urinary bladder Connexin43 and the circadian clock in coordination of diumal micturition rhythm.2012

    • Author(s)
      Negoro H, et al.
    • Journal Title

      Nature Commun.

      Volume: 3 Pages: 809

    • DOI

      10.1038/ncomms1812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of the stress kinase mitogen-activated protein kinase kinase 7 in the regulation of the mammalian circadian clock.2012

    • Author(s)
      Uchida Y, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 287(11) Pages: 8318-26

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.308908

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A phase I/II study of gemcitabine-concurrent proton radiotherapy for locally advanced pancreatic cancer without distant metastasis2012

    • Author(s)
      Terashima K, et al.
    • Journal Title

      Radiother Oncol

      Volume: 103 Pages: 25-31

    • DOI

      10.1016/j.radonc.2011.12.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case Of Actute Exacerbation of ldiopathic Pulmonary Fibrosis After Proton Beam Therapy for Non-small Cell Lung Cancer2012

    • Author(s)
      Nagano T, et al.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol

      Volume: 42 Pages: 965-969

    • DOI

      10.1093/jjco/hys115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 粒子線がん治療の現状と将来 -急速に普及も患者の高額負担が課題-2012

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Journal Title

      エネルギーレビュー

      Volume: 32 Pages: 15-18

  • [Journal Article] 粒子線治療に伴う難治性皮膚潰瘍の検討2012

    • Author(s)
      芝岡美枝,  他
    • Journal Title

      形成外科

      Volume: 55 Pages: 527-537

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲムシタビン併用陽子線治療を行い3年以上の生存が得られている局所進行切除不能膵癌の1例2012

    • Author(s)
      松本逸平,  他
    • Journal Title

      膵・胆道癌FRONTIER

      Volume: 2 Pages: 46-47

  • [Presentation] 核分裂中性子に対するマウス胎児体細胞の突然変異応答2013

    • Author(s)
      川﨑祐也, 他
    • Organizer
      日本原子力学会2013年春の年会
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス(東大阪市)
    • Year and Date
      20130326-20130328
  • [Presentation] 宇宙環境の人体影響評価と防護に関する研究2013

    • Author(s)
      野村大成
    • Organizer
      第28回宇宙利用シンポジュウム
    • Place of Presentation
      日本学術会議、東京
    • Year and Date
      20130123-20130124
    • Invited
  • [Presentation] 免疫不全マウス消化管におけるフコシルGA1の発現増加 Enhanced expression of fucosyl GA1 in the digestive tract of immune-deficient mice2012

    • Author(s)
      岩森正男、 他
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 マリンメッセ福岡、福岡
    • Year and Date
      20121204-20121216
  • [Presentation] 速中性子およびX線照射を受けたメダカの腎臓細胞における小核誘発に関する研究2012

    • Author(s)
      高井明徳、 他
    • Organizer
      日本環境変異原学会第41回大会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡市)
    • Year and Date
      20121129-20121130
  • [Presentation] Direct effect of radiation on human tissues maintained in super SCID mice2012

    • Author(s)
      Taisei Nomura
    • Organizer
      2012 International Conference on Radiation Biology
    • Place of Presentation
      ACTREC, Tata Memorial Centre, Navi Mumbai, India
    • Year and Date
      20121122-20121124
    • Invited
  • [Presentation] 放射線被ばくの不安に対するカウンセリングツールの開発2012

    • Author(s)
      大石祥子、 他
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第57回大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      20121024-20121027
  • [Presentation] 「放射線規制値の科学的根拠」とくに線量率軽減係数について2012

    • Author(s)
      野村大成
    • Organizer
      第 55回日本放射線影響学会特別シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学, 仙台
    • Year and Date
      20120906-20120908
    • Invited
  • [Presentation] デュタステリドのヒト前立腺への影響-スーパーSCIDマウスへの移植モデルを用いた組織学検討2012

    • Author(s)
      辻村 晃、 他
    • Organizer
      第19回日本排尿機能学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋
    • Year and Date
      20120829-20120831
  • [Presentation] Prevention of Cancer and Radiation Induced Disorders by Active Hexose Correlated Compound, AHCC in Mice and Humans2012

    • Author(s)
      Taisei Nomura, et al.
    • Organizer
      20th International Congress on Nutrition and Integrative Medicine
    • Place of Presentation
      Hotel Royton Sapporo
    • Year and Date
      20120721-20120722
    • Invited
  • [Presentation] 消化管、皮膚および口腔共生細菌脂質の特異的分子種構成と糖脂質の抗原性2012

    • Author(s)
      岩森正男、 他
    • Organizer
      第54回日本脂質生化学会講演要旨集42-45
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂、福岡
    • Year and Date
      20120607-20120608
  • [Presentation] <環境ホルモンから見た放射能汚染> 放射線と化学物質複合曝露

    • Author(s)
      野村大成
    • Organizer
      第26回環境ホルモン学会講演会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館、東京
    • Invited
  • [Presentation] 放射線の次世代への影響

    • Author(s)
      野村大成
    • Organizer
      原爆2世問題専門家講演会
    • Place of Presentation
      韓国陜川(ハプチョン赤十字会館、陜川、韓国
    • Invited
  • [Presentation] 放射線の継世代影響とは

    • Author(s)
      野村大成
    • Organizer
      シンポジュウム「放射線影響の真実に迫る」
    • Place of Presentation
      東京しごとセンター、東京
    • Invited
  • [Presentation] ゴカイ Platynereis dumerii 由来Cryptochrome-DASHにおける2つの発色団の結合特性

    • Author(s)
      直原 一徳、 他
    • Organizer
      第17回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] 人工ヌクレアーゼを利用した遺伝子改変によるメダカの損傷応答遺伝子変異体の作製

    • Author(s)
      藤川 芳宏、 他
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] メダカTILLINGライブラリーにおける変異体の網羅的スクリーニング

    • Author(s)
      藤原(石川)智子、 他
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] 体細胞モザイク作成により体組織レベルでの遺伝子機能解析計確立

    • Author(s)
      藤堂 剛、 他
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] High throughput screening of induced mutations in Medaka TILLING library by Next Generation Sequencer

    • Author(s)
      Tomoko Ishikawa-Fujiawara, et al.
    • Organizer
      18th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] ATF6 plays an essential role in induction of ER chaperones required for notochord formation

    • Author(s)
      Tokiro Ishikawa, et al.
    • Organizer
      18th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] BBF2H7 is required for the correct formation of vertebral bodies and cartilage in medaka

    • Author(s)
      Takuya Toyama, et al.
    • Organizer
      18th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] 人工ヌクレアーゼによるゼブラフィッシュ培養細胞の遺伝子変異細胞の作製

    • Author(s)
      藤川 芳宏、 他
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 体幹部定位放射線治療の現状と未来 4.体幹部領域における粒子線治療

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      第71回日本医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      横浜市
  • [Presentation] 荷電粒子線治療の現況と将来展望 (前編:総論、頭頸部腫瘍、肺癌、食道癌)

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      STR Medical Conference
    • Place of Presentation
      郡山市
    • Invited
  • [Presentation] 荷電粒子線治療の現況と将来展望 後編:肝胆膵領域腫瘍、前立腺癌、骨軟部腫瘍、その他の疾患、粒子線治療の問題点・課題・展望)

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      STR Medical Conference
    • Place of Presentation
      郡山市
    • Invited
  • [Presentation] 粒子線(陽子線・炭素イオン線)治療について

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      第7回PET・核医学看護研究会セミナー
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Invited
  • [Presentation] Particle radiotherapy for patient with hepatocellular carcinoma

    • Author(s)
      Murakami M
    • Organizer
      CAARI2012
    • Place of Presentation
      フォートワース 米国
  • [Presentation] Borderline resectable膵癌の治療方針

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      第50回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜市
  • [Presentation] 粒子線治療の現状と皮膚科領域における取り組み

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      第64回日本皮膚学会西部支部学術大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Invited
  • [Presentation] 同じ線量分割で照射した陽子線と炭素イオン線治療の治療成績の比較

    • Author(s)
      村上昌雄, 他
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第25回学術大会
    • Place of Presentation
      東京都
  • [Presentation] 体幹部腫瘍に対する粒子線(陽子線・炭素イオン線)治療

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      NPO日中協力機構医療技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国 北京
    • Invited
  • [Presentation] 粒子線単独治療の時代から粒子線を含む集学的治療法への変容

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Organizer
      平成24年度 第3回(通算第406回)放射線治療談話会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Invited
  • [Book] がんの予防シリーズ④ [人の放射線発がんの予防]2013

    • Author(s)
      野村大成
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      安田記念医学財団
  • [Book] 「3.11と私」2012

    • Author(s)
      野村大成
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      藤原書店
  • [Book] 放射線医学 放射線腫瘍学、粒子線治療(陽子線,炭素線)2012

    • Author(s)
      村上昌雄
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      金芳堂
  • [Book] 臨床放射線腫瘍学 最新知見に基づいた放射線治療の実践、肝細胞がん2012

    • Author(s)
      寺嶋千貴, 他
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi