• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究-オリエント美術の受容と再創造の検証

Research Project

Project/Area Number 23242011
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

長田 年弘  筑波大学, 芸術系, 准教授 (10294472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水田 徹  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (30055917)
篠塚 千恵子  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (80279801)
渡辺 千香子  大阪学院大学, 国際学部, 准教授 (40290233)
櫻井 万里子  東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (90011329)
布施 英利  東京芸術大学, 美術学部, 准教授 (10229081)
Keywords古代ギリシア / ギリシア神話 / 古代ギリシア史 / 彫刻 / 考古学 / パルテノン / 大英博物館 / 浮彫
Research Abstract

本研究課題は、筆者が代表を務めた平成17-19年度科研費基盤研究(A)「パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究―アジアの視座から見たギリシア美術」の目的を継承しつつ再構築する。(1)新しくオリエント美術の研究者を分担者に加え、東方美術がパルテノン彫刻に与えた影響について再検証する。古典期アテナイ美術におけるオリエント文化受容について解明する。古代東方とギリシアの、民族戦争に関する美術についての研究を深め、海外研究者との連携を発展させる。パルテノン彫刻をめぐる閉塞的な研究状況に対して、新しい問題提起を行う。(2)平成21年開館の新アクロポリス美術館の彫刻群を重点的な対象とし、撮影と調査を完了させることを目的とする。
平成24年1月には、筑波大学芸術系において、国際シンポジウム「古代ギリシア、ローマの祭礼と美術に関する考察」を開催し、坂田道生(研究協力者)、Kenneth Lapatin博士(ジャン・ポール・ゲッティ美術館)、Marina Belozerskaya博士(ジャン・ポール・ゲッティ美術館)による研究発表と講演を実施した。
平成24年2月に、大英博物館において中村るい、師尾晶子、高橋翔(共に研究協力者)と共に、大英博物館学芸員I.Jenkins博士と協議し、平成24年秋期に、大英博物館のパルテノン彫刻室隣室において教育展示Parthenon Nowの一環として、本研究課題の研究成果に関して展示を行う計画を進めた。同年2月から3月にかけて、長田、坂田、田中咲子(研究協力者)その他筑波大学大学院生と共に、W.Wohlmayr教授(ザルツブルグ大学)の協力により、ザルツブルグ大学において学生セミナーを開催した。同年3月には、長田年弘(研究代表者)、木村宏、渡辺千香子、櫻井万里子(以上研究分担者)、師尾晶子、中村義孝、仏山輝美、大原央聡、佐野好則(以上研究協力者)が、大英博物館において共同調査を行った。続いて、長田、木村、中村、仏山、大原の5名は、新アクロポリス美術館、デルフォイ考古博物館、オリンピア考古学博物館において関連調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的を達成するために、筑波大学における国際シンポジウムと英国、ギリシア共和国における共同調査を実施した。平成24年度に、大英博物館において研究成果ディスプレイを実施することにより、研究と教育の進展を期待しうる。

Strategy for Future Research Activity

平成24-26年度に、大英博物館(ロンドン)および新アクロポリス美術館(ギリシア)における共同調査を実施する。平成24年秋期に、大英博物館における研究成果ディスプレイを行う。また主に筑波大学芸術系と東京芸術大学芸術解剖学研究室が連携し、大英博物館およびギリシア第一エフォリア(考古監督庁)の協力も得て、パルテノン・フリーズ東面祭礼行列の立体モデル制作とCG制作を計画どおり推進する。美術史学と歴史学、CGデザイン、美術解剖学、彫塑・洋画制作の専門家の携わる総合的研究を試みる。ザルツブルグ大学古典考古学研究所と連携し、民族戦争に関する古代ギリシア・ローマ美術研究を推進する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2012 2011

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 奉納浮彫としてのパルテノン・フリーズ2012

    • Author(s)
      長田年弘
    • Journal Title

      西洋古典学研究

      Volume: 60号 Pages: 25-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 美術教育の現状と無関心と図画嫌い-光学機器の使用は有効か-2012

    • Author(s)
      金子亨
    • Journal Title

      東京学芸大学重点研究費報告書(科学的思考による図面嫌いを克服する光学装置に関する考察)

      Pages: 2-9

  • [Journal Article] 美の解剖室(欠かせぬ解剖学の視点)2012

    • Author(s)
      布施英利
    • Journal Title

      産経新聞

      Pages: 7-7

  • [Journal Article] Also Ten Tribal Units. The Grouping of Cavalry on the Parhtenon North Frieze2011

    • Author(s)
      Toshihiro Osada
    • Journal Title

      American Journal of Archaeology

      Volume: 115 Pages: 537-548

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パルテノン神殿北面フリーズ浮彫の騎馬隊の分類2011

    • Author(s)
      長田年弘
    • Journal Title

      『パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究-アジアの視座から見たギリシア美術』平成19-21年度科学研究費補助金基礎研究(A)研究成果報告書

      Pages: 10-23

  • [Journal Article] パルテノン神殿東フリーズの行列の女性たちの衣装に関する一考察2011

    • Author(s)
      篠塚千恵子
    • Journal Title

      武蔵野美術大学研究紀要

      Volume: No.41 Pages: 103-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東フリーズの女性たちの衣装についてペプロスを中心に2011

    • Author(s)
      篠塚千恵子
    • Journal Title

      『パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究-アジアの視座から見たギリシア美術』平成19-21年度科学研究費補助金基礎研究(A)研究成果報告書

      Pages: 36-80

  • [Journal Article] オルフェウス教かオルフェウスの秘儀か2011

    • Author(s)
      櫻井万里子
    • Journal Title

      UP

      Volume: 463号 Pages: 34-39

  • [Journal Article] クセノポンとスパルタ史2011

    • Author(s)
      櫻井万里子
    • Journal Title

      京都大学学術出版会

      Volume: 84号 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 大学における歴史教育の現在とこれから2011

    • Author(s)
      櫻井万里子
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 187号 Pages: 8-10

  • [Journal Article] スペインの教育改革の変遷2011

    • Author(s)
      金子亨、藤井康子(共著)
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要.芸術・スポーツ科学系

      Volume: Vol.63 Pages: 13-21

  • [Journal Article] 図面嫌いの克服を目指した絵画表現指導改善の試み:光学装置の活用について2011

    • Author(s)
      金子亨、藤井康子(共著)
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要.芸術・スポーツ科学系

      Volume: Vol.63 Pages: 1-11

  • [Journal Article] ゲーテと解剖学2011

    • Author(s)
      布施英利
    • Journal Title

      「モルフォロギア」(ゲーテ自然科学の集い)

      Volume: 第33号 Pages: 17-26

  • [Presentation] 美術解剖学の歴史-森鴎外を中心に2012

    • Author(s)
      布施英利
    • Organizer
      日本美術解剖学会
    • Place of Presentation
      東京藝術大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-01-07
  • [Presentation] 展示と情報・メディア2011

    • Author(s)
      木村浩
    • Organizer
      日本展示学会「博物館展示論」対策講座
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] 湯島聖堂大成殿内部空間の再現2011

    • Author(s)
      木村浩
    • Organizer
      東アジアにおける儒教美術の展開についての国際会議
    • Place of Presentation
      史跡湯島聖堂・公益財団法人斯文会講堂(東京都)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] 筑波実験植物園の誘導案内表示からの再生デザイン22011

    • Author(s)
      木村浩
    • Organizer
      日本展示学会
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Book] 国語2(中学校国語科用教科書)(君は「最後の晩餐」を知っているか)2012

    • Author(s)
      布施英利
    • Total Pages
      125-131
    • Publisher
      光村図書
  • [Book] パルテノン・フリーズ 観察と考察2011

    • Author(s)
      水田徹(文)、金子亨(写真)
    • Total Pages
      367
    • Publisher
      中央公論美術出版社
  • [Book] 古代美術とトロイア戦争物語2011

    • Author(s)
      スザン・ウッドフォード(著)、篠塚千恵子、松原典子(共訳)
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      ミュージアム図書
  • [Book] 図説メソポタミア文明2011

    • Author(s)
      前川和也編著・渡辺千香子(共著)
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      河出書房新社
  • [Book] 東アジアにおける儒教美術の展開についての国際会議2011

    • Author(s)
      柴田良貴・木村浩・菅野智明・藤田志朗・程塚敏明・守屋正彦
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      筑波大学芸術系「儒教美術研究」教員組織
  • [Book] 「博物館展示論」対策講座2011

    • Author(s)
      高橋貴・木村浩
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      日本展示学会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi