• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

編集文献学に関する総合的研究―日本の人文学における批判的継承をめざして―

Research Project

Project/Area Number 23242016
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

明星 聖子  埼玉大学, 教養学部, 教授 (90312909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 玲子  上智大学, 文学部, 教授 (10204893)
WITTERN C.  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20333560)
松原 良輔  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30239074)
松田 隆美  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50190476)
中谷 崇  横浜市立大学, 国際総合科学部, 准教授 (50264669)
納富 信留  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50294848)
矢羽々 崇  獨協大学, 外国語学部, 教授 (60265361)
伊藤 博明  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70184679)
PEKAR Thomas  学習院大学, 文学部, 教授 (70337905)
武井 和人  埼玉大学, 教養学部, 教授 (80154962)
黒田 彰  佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
近藤 成一  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90153717)
宗像 和重  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90157727)
杉浦 晋  埼玉大学, 教養学部, 教授 (90235870)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2016-03-31
Keywords文献学 / 資料 / 人文学 / 編集 / 文学 / 哲学 / 歴史学
Research Abstract

近年欧米で盛んに議論されている編集文献学をいかに日本の人文学に批判的に受容するかを学際的に探る本プロジェクトは、3年目にあたる今年度は、第一段階の成果公開の試みとして書籍の制作を目指す活動をおこなった。研究会は、以下のとおり3回実施した。2013年7月30日、埼玉大学にて(発表者および論題:矢羽々崇「史的批判版の思想―ゲーテ・ヘルダーリンを中心に―」、伊藤博明「聖なるテキストを創る―『新約聖書』―」)、10月13日、慶應義塾大学にて(納富信留「西洋古典はどう伝承されたか―「プラトン著作集」校訂の歴史―」)、2014年1月12日、慶應義塾大学にて(松田隆美「さまざまな『カンタベリー物語』―中世ヨーロッパ俗語文学の写本と校訂―」、北島玲子「可能態としてのテクスト―『特性のない男』ローベルト・ムージルの遺稿の編集をめぐって―」)。これらの成果は、制作をもくろんでいる書籍2冊(「西洋編」「日本編」)のうち「西洋編」の各章を構成する予定である。また、「日本編」についても、研究会ごとにディスカッションを繰り返し、大きく古典と近代に分けた2部構成にして、古典に関しては代表的作品ごと、近代については「全集」ごとに校訂や編集の歴史の概説をして問題点を明らかにしていく予定で検討を進めている。なお、昨年に引き続きメンバーそれぞれが国内外の関連学会で研究発表をおこない、積極的な成果発信に努めた。さらに、広く社会に向けた研究結果発信のためのホームページを作成し公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

西洋の文献学についての包括的な理解は、各研究会の議論を通してメンバー全員でおおむね共有できたように思われる。また、それらの研究会での発表原稿は、制作中の書籍「西洋編」の各章を構成する予定である。来年度から始められる「日本編」の基本的な内容に関してもメンバー間で十分な了解がとられている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、過去3年間の研究のまとめとして、書籍の制作を本格化させる。昨年度からの検討によって、その書籍は、西洋編、日本編の二冊とすることが決定しており、今年度はまずはその西洋編の完成をめざす。すでに昨年から何本か執筆が始まっているが、今年度はすべての原稿の執筆を進め、年に数度の研究会でそれらの原稿を随時発表し、互いに検討を加えることで、質とレベルの両面で統一感のとれた書籍を仕上げることをめざす。いっぽうの日本編については、今年度で構成をしっかりと固め、来年度には原稿の執筆が終えられるよう、研究会ごとに議論を深めていくつもりである。具体的成果に向けた今年度のこの展開には、当然従来どおりの基礎的な活動も必要であり、基礎文献資料の収集および翻訳や、海外の研究拠点や学会で調査および意見交換をおこなうことも昨年に引き続き積極的におこなっていく予定である。

  • Research Products

    (32 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Conventions for a repository of premodern Chinese texts2014

    • Author(s)
      Christian Wittern
    • Journal Title

      東洋学へのコンピュータ利用

      Volume: 25 Pages: 73-88

  • [Journal Article] 異本『新百人一首』釈文 附簡校・解題2014

    • Author(s)
      武井 和人、坪子 和美
    • Journal Title

      日本アジア研究(埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要)

      Volume: 第11号 Pages: 1-24

  • [Journal Article] イェール大学所蔵日本関係資料について2014

    • Author(s)
      近藤 成一
    • Journal Title

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      Volume: 5 Pages: 63-75

  • [Journal Article] 郭巨図攷―呉強華氏蔵北魏石床脚部の孝子伝図について―2014

    • Author(s)
      黒田 彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 98 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 祇オン寺図経上巻(影印)2014

    • Author(s)
      黒田 彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 98 Pages: 1-29

  • [Journal Article] Citations in Plato, Symposium 178B-C2013

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Journal Title

      Studi Classici e Orientali (SCO)

      Volume: 59 Pages: 55-69

  • [Journal Article] Towards an Architecture for Active Reading2013

    • Author(s)
      Christian Wittern
    • Journal Title

      Scholarly and Research Communication

      Volume: Vol 3 (4) Pages: 1-11

    • DOI

      http://src-online.ca/index.php/src/article/view/59

  • [Journal Article] プラトン『パイドン』62Aの“estin hote kai hois”2013

    • Author(s)
      納富 信留
    • Journal Title

      フィロロギカ ―古典文献学のために

      Volume: 8 Pages: 47-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ウィリアム・フォークナーとジョン・アップダイクに見る「土地の感覚」と「歴史的感覚」」2013

    • Author(s)
      中谷 崇
    • Journal Title

      『フォークナー』

      Volume: 15 Pages: 35-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Narrative des Klimawandels2013

    • Author(s)
      Thomas Pekar
    • Journal Title

      学習院大学ドイツ文学会研究論集

      Volume: 17 Pages: 45-56

  • [Journal Article] 伝藤原為相筆『土左日記』攷・続貂2013

    • Author(s)
      武井 和人、大島 冴夏
    • Journal Title

      汲古

      Volume: 第64号 Pages: 14-19

    • DOI

      http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=A3000358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『新百人一首』成立攷・続貂2013

    • Author(s)
      武井 和人
    • Journal Title

      國學院雜誌

      Volume: 第114巻第11号 Pages: 540-554

    • DOI

      http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=A3000357

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 孝鳥、朱明、章孝母図攷―武梁祠の孝子伝図について―2013

    • Author(s)
      黒田 彰
    • Journal Title

      万葉集研究

      Volume: 34 Pages: 251-309

  • [Journal Article] 祇園精舎覚書―鐘はいつ誰が鳴らすのか―2013

    • Author(s)
      黒田 彰
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 20 Pages: 109-151

  • [Journal Article] 秋穂正八幡宮本八幡大菩薩縁起 下巻2013

    • Author(s)
      黒田 彰・筒井大祐
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 20 Pages: 5-45

  • [Presentation] 関於祇園図経2014

    • Author(s)
      黒田 彰
    • Organizer
      東亜漢籍研究:以日本古鈔本五山版漢籍書中心
    • Place of Presentation
      中国、北京大学
    • Year and Date
      20140315-20140315
  • [Presentation] シラーの作家としての自立の試みと出版者ゲッシェン2014

    • Author(s)
      矢羽々 崇
    • Organizer
      獨協出版文化研究会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      20140310-20140310
  • [Presentation] Manciple’s Taleと忘却2013

    • Author(s)
      松田 隆美
    • Organizer
      日本英文学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20131201-20131201
  • [Presentation] 15世紀イングランド文学におけるイメージの功罪2013

    • Author(s)
      松田 隆美
    • Organizer
      日本中世英語英文学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      20131201-20131201
  • [Presentation] イデアの永遠と同一 ―プラトン哲学への言葉での接近―2013

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      西日本哲学会 第64回大会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] 古代ギリシア・ローマにおける「哲学」と「弁論術」の教育2013

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      中世哲学会 第62回大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20131110-20131110
  • [Presentation] 舜の物語攷―孝子伝から二十四孝へ―2013

    • Author(s)
      黒田 彰
    • Organizer
      孝文化在東亜的伝播和発展国際研討会
    • Place of Presentation
      中国、清華大学
    • Year and Date
      20131103-20131103
  • [Presentation] ヴァーグナーと「グランド・オペラ」―《リエンツィ》を中心に2013

    • Author(s)
      松原 良輔
    • Organizer
      日本独文学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20130928-20130928
  • [Presentation] 「ソフィスト思潮」とは何か?2013

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      ギリシャ哲学セミナー 第17回共同研究セミナー
    • Place of Presentation
      東洋英和女学院大学
    • Year and Date
      20130915-20130915
  • [Presentation] 蒙古襲来について2013

    • Author(s)
      近藤 成一
    • Organizer
      南開大学日本研究院講演会
    • Place of Presentation
      中国、南開大学日本研究院(天津)
    • Year and Date
      20130913-20130913
    • Invited
  • [Presentation] 日本中世の王権と宗教権力2013

    • Author(s)
      近藤 成一
    • Organizer
      社会科学院世界史研究所講演会
    • Place of Presentation
      中国、中国社会科学院世界史研究所(北京)
    • Year and Date
      20130910-20130910
    • Invited
  • [Presentation] The Platonic idea of "Ideal" and its reception in East Asia2013

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      FISP XXIII World Conress of Philosophy
    • Place of Presentation
      ギリシア・アテネ
    • Year and Date
      20130805-20130805
  • [Presentation] Phaedrus and the Sophistic Competition of Beautiful Speech2013

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      International Plato Society X Symposium Platonicum
    • Place of Presentation
      イタリア・ピサ大学
    • Year and Date
      20130716-20130716
  • [Book] 『リエンツィ』(ワーグナー『さまよえるオランダ人』日本ワーグ ナー協会監修 三宅幸夫/池上純一 編訳 所収)2013

    • Author(s)
      松原良輔(訳者)
    • Total Pages
      126(36)
    • Publisher
      五柳書院
  • [Book] スヴェン・ハヌシェク:カネッティ伝記(上・下)2013

    • Author(s)
      北島玲子(共訳)
    • Total Pages
      950(356)
    • Publisher
      上智大学出版
  • [Book] 『<古今集古注釈書集成>一条兼良自筆古今集童蒙抄[影印付]/校本 古今三鳥剪紙伝授』2013

    • Author(s)
      武井 和人、西野 強
    • Total Pages
      293(209)
    • Publisher
      笠間書院
  • [Remarks] 編集文献学に関する総合的研究―日本の人文学における批判的継承をめざして―

    • URL

      http://ts.kiyoko.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi