2013 Fiscal Year Annual Research Report
日本企業のコラボレーションとイノベーション:新製品開発のダイナミクス
Project/Area Number |
23243054
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
米倉 誠一郎 一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (00158528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島本 実 一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (20319180)
崔 裕眞 立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (20589725)
宮崎 晋生 静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (40347381)
平尾 毅 諏訪東京理科大学, 経営情報学部, 准教授 (50361861)
川合 一央 岡山商科大学, 経営学部, 講師 (80330538)
星野 雄介 武蔵野大学, 政治経済学部, 講師 (90635682)
清水 洋 一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (90530080)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | イノベーション / コラボレーション / 新製品開発 / オープン・イノベーション |
Research Abstract |
本研究プロジェクトは、戦後日本企業における製品開発における資源の組織化と外部化の間のダイナミクスと、それがイノベーションに与える影響を歴史的に考察することを目的としている。本研究プロジェクトは、1.大量データによる組織化・外部化の歴史的な流れの分析、2.組織化・外部化のプロセスの分析、そして3.組織化・外部化がイノベーションに与える影響の分析の3つからなる。 平成25年度は、平成23年度から構築してきた大河内賞とR&D100に関するデータベースを用いて、研究開発のスピードとコラボレーションの関係についての考察を行ってきた。また、平成24年度に日本企業のコラボレーションについての産業界との連係を強めるために行ってきたオープン・イノベーションのコンソーシアムでの成果をさらに普及させるために、平成26年度からもう一度行うコンソーシアムの準備を行ってきた。そこでは、コラボレーションのケースを蓄積するとともに、積極的に産業界からのフィードバックを活かせる体制を構築するために、多くの企業にヒアリングを行ってきた。さらに、平成25年度も個別のケーススタディを進めるとともに、研究分担者での情報の共有、研究の進捗情報の報告などを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
産学官の連係を強めることと、研究成果の発表、普及、フィードバックの吸収を目的としたコンソーシアムは予定以上に進んでいる。このコンソーシアムを中心に最新のコラボレーションに関する事例の蓄積が進むと思われる。ただ、平成25年度には査読付きの論文が出版されなかった。これは平成26年度の課題である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、コンソーシアムにおいて企業のコラボレーションの実情と課題についての情報交換を行うとともに、研究成果の普及を行っていく。また、個別のケーススタディについては研究分担者で進めていくと同時に、9月に研究進捗状況の報告会を行う。また、平成27年度に本研究プロジェクトの一部の成果を書籍として出版するために、それぞれのプロジェクトを進めていく。
|
Research Products
(4 results)