2012 Fiscal Year Annual Research Report
21世紀市民のための高次リテラシーと批判的思考力のアセスメントと育成
Project/Area Number |
23243071
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
楠見 孝 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70195444)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
子安 増生 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70115658)
道田 泰司 琉球大学, 教育学部, 教授 (40209797)
MANALO Emmanuel 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30580386)
林 創 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (80437178)
沖林 洋平 山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595)
平山 るみ 大阪音楽大学短期大学部, その他部局等, 助教 (30533442)
信原 幸弘 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10180770)
坂上 雅道 玉川大学, 付置研究所, 教授 (10225782)
原 塑 東北大学, 文学研究科, 准教授 (70463891)
三浦 麻子 関西学院大学, 文学部, 教授 (30273569)
小倉 加奈代 北陸先端科学技術大学院大学, その他の研究科, 助教 (10432139)
乾 健太郎 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60272689)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 批判的思考 / 科学リテラシー / 科学コミュニケーション / 大学教育 / 情報信頼性 / メディアリテラシー / 神経科学リテラシー / 市民リテラシー |
Research Abstract |
課題1「市民リテラシーと批判的思考」では,課題1-1「市民リテラシーと批判的思考態度の解明」においては,心理学,人口学等の分野の市民リテラシー調査を行い,素朴理論を超えるための批判的思考の在り方を検討した。また,リスクの潜在的・顕在的処理と批判的思考態度・能力,科学リテラシーの関連を解明した。課題1-2「市民リテラシーと批判的思考および熟達化」では,市民調査に基づいて,批判的思考が,熟達,自己制御,意思決定・後悔,幸福感に及ぼす影響を解明した。課題1-3「批判的思考育成のための教育プログラム作成と授業実践」では,批判的思考力と高次リテラシー(科学,リサーチ,英作文力等)育成の実践研究を小中高大学で行い,学習者の批判的思考態度・スキル,質問力,作文の質などが向上することを解明し,学習者相互作用の質的分析を行った。 課題2「神経科学リテラシーと科学コミュニケーション」では,神経科学リテラシーの大学での授業実践と評価を行った。そして科学リテラシーには,科学の知識や成果を批判的に吟味する能力だけではなく,情動コントロール能力が必要であることを解明した。また,日本の対話型コミュニケーションの理論にワインバーグのトランスサイエンス概念が受容される過程を調査し,科学コミュニケーション理論の特徴を解明した。 課題3「ネットリテラシーと情報信頼性評価」では,福島原発事故による放射能汚染に関する情報行動のパネル調査を実施し,議題設定効果に関するメディアリテラシーの影響が大きく,知識や不安の影響はメディアにより異なることを解明した.また,会話における相互信頼感醸成過程の分析を行い,関心擦り合わせ,提案の受諾-拒否過程における円滑さや助長性が影響する可能性を確認した.さらに,情報の信頼性判断を支援する関連情報提示システムについて,精度面,処理の並列分散化・非同期化による耐規模性を改善した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画にしたがって,3つの柱に基づいて,全体会議,研究会を定期的実施し,分担研究者間の相互の情報交換を行いながら,調査(全国調査,パネル調査,インタビューなど),実験,実践研究(小学・中学・高校,大学)を順調に進めてきた。 さらに,成果を,学会,シンポジウム,学術論文などを通して活発におこなった。他の研究者,市民,中学・高校の生徒や教員などの外部に向けての情報発信を,学会,ワークショップ,講演会,図書を通じておこなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,3つ課題間の連携を一層密にして,学術的な成果を上げるとともに、それらの成果を,市民のための高次リテラシーと批判的思考という観点から統合する。具体的な推進方策は下記の4点である。 (1)小中高大学生・市民の高次リテラシーと批判的思考に関する追跡調査に基づいて,長期的な学習や大震災の影響,学年・年齢や時間による変化,熟達化を捉える。とくに,福島原発の放射線汚染に関する情報行動のパネル調査やインタビュー調査では,科学・リスク・メディアリテラシーとメディアへの信頼感との関連の検討や,子育て中の母親のコミュニケーション行動に焦点を当てて継続調査を行う。 (2)高次リテラシー(科学,神経科学,リスク,メディア,人口学,規範など)や批判的思考力とスキル・態度,批判的読解力,批判的聴解力を多面的に捉える課題やテストを作成し,その構成要素,情動と動機づけ,認知バイアス,潜在的・顕在的態度との関連を解明し,市民リテラシーと授業実践の評価に活用する。 (3)小中高大学生を対象とした批判的思考と高次リテラシーの体系的育成のため教材の開発・改訂を進め,授業実践とその効果を分析する。とくに、探究力育成におけるプロジェクト学習や、質問力育成における小グループ内の学習者間インタラクション、外国語教育における批判的スキルの育成に焦点を当てる。また、日本と海外の大学生における批判的思考教育における文化差の比較検討をする。さらに,情報の信頼性判断と批判的思考を支援する関連情報提示システムの開発と評価を進め,教育への応用を検討する。 (4)市民に向けたシンポジウム,講演会,HP公開,小中校の児童生徒,教員に向けた授業,講演会など,アウトリーチ活動を進める。さらに,フィードバックによる評価研究に基づいて,市民リテラシーと批判的思考を向上させる科学コミュニケーションの手法について検討する。
|
Research Products
(75 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Performance Dip in Motor Response Induced by Task-Irrelevant Weaker Coherent Visual Motion Signals.2012
Author(s)
Yotsumoto, Y., Seitz, AR., Shimojo, S., Sakagami, M., Watanabe, T., & Sasaki, Y.
-
Journal Title
Cerebral Cortex
Volume: 22(8)
Pages: 1887-1893
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Leveraging Diverse Lexical Resources for Textual Entailment Recognition.2012
Author(s)
Watanabe, Y., Mizuno, J., Nichols, E., Narisawa, K., Nabeshima, K., Okazaki, N., & Inui, K.
-
Journal Title
ACM Transactions on Asian Language Information Processing (TALIP)
Volume: 11(4)
Pages: 39:1-39:21
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Student perspectives on critical and other thinking skills: Some cultural similarities and differences.
Author(s)
Manalo, E., Kusumi, T., Koyasu, M., Michita, Y., & Tanaka, Y.
Organizer
The 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
Place of Presentation
Sapporo, Japan
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-