• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

21世紀市民のための高次リテラシーと批判的思考力のアセスメントと育成

Research Project

Project/Area Number 23243071
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

楠見 孝  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70195444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 子安 増生  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70115658)
道田 泰司  琉球大学, 教育学部, 教授 (40209797)
MANALO Emmanuel  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30580386)
林 創  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80437178)
沖林 洋平  山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595)
平山 るみ  大阪音楽大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (30533442)
信原 幸弘  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10180770)
坂上 雅道  玉川大学, 付置研究所, 教授 (10225782)
原 塑  東北大学, 文学研究科, 准教授 (70463891)
三浦 麻子  関西学院大学, 文学部, 教授 (30273569)
小倉 加奈代  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (10432139)
乾 健太郎  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60272689)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords批判的思考 / 市民リテラシー / 科学リテラシー / 科学コミュニケーション / 大学教育 / メディアリテラシー / 情報信頼性 / リスク認知
Outline of Annual Research Achievements

課題1「市民リテラシーと批判的思考」における課題1-1「市民リテラシーと批判的思考のアセスメント」では,科学,情報,人口学,健康等の分野における市民リテラシーと批判的思考,叡智,SNS利用などとの関係を明らかにする市民調査を行った。あわせて,批判的思考力と高次リテラシーの測定ツールを開発した。課題1-2「批判的思考育成のための教育プログラム作成と授業実践」では,高校生,大学生に対する批判的思考教育実践の効果を分析した。とくに,大学における学術論文の批判的読解指導,思考(質問)力育成授業における学習者間インタラクションの効果を解明した。
課題2「神経科学リテラシーと科学コミュニケーション」では,(a)「心の三部分構造モデル」に基づいて,批判的思考を支える認知能力の構成要素と神経基盤との対応を探り,神経ネットワークの解明を進めた。また,(b)思考や行為が合理的であるためには,適度な情動を基盤にして理性的であることが必要であることを明らかにし,批判的思考には知的徳が必要であることを明らかにした。さらに,(c)科学コミュニケーション論を展開し,科学者が負うべき道徳的責任について検討した。
課題3「ネットリテラシーと情報信頼性評価」では,2011年以来継続して実施してきた4波にわたる市民パネル調査データ,子育て中の母親への保健指導の聞き取り調査,国政選挙を対象としたパネル調査に基づいて,高次リテラシーや批判的思考態度が情報信頼性評価,放射能汚染食品忌避態度や不安,投票行動などに及ぼす影響を時系列的に解明した。さらに,「情報の信頼性判断を支援する関連情報提示技術の再実装を行い,モジュールを整理した上で,ウェブやマイクロブログを対象とする情報分析ポータルサイトの開発を進めた。
そして,これまでの成果をまとめて,『ワードマップ 批判的思考:21世紀を生きぬくリテラシーの基盤』を出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にしたがって,3つの柱に基づいて,全体会議で,分担研究者間の相互の情報交換を行いながら,文献調査(哲学,科学コミュニケーション論など),調査(全国調査,パネル調査など),実験(心理学,神経科学),および実践研究(高校,大学)を進めてきた。そして,成果を,内外の学術論文および学会発表,図書などを通して活発におこなった。
とくに,日本看護診断学会学術大会においては,本研究の成果を元にした招待講演をおこない,日本心理学会公開シンポジウムにおいては,市民に向けての話題提供をおこなった。
さらに,高次リテラシーや批判的思考について,高校生や小中高大教員,大学職員,社会人にむけて,複数の講演やセミナーをおこなった。
また,研究成果に基づいて,メンバー全員が執筆して,学生や市民に向けた図書『ワードマップ 批判的思考:21世紀を生きぬくリテラシーの基盤』を出版した。さらに,4人のメンバーによって,学術書”Palgrave handbook of critical thinking in higher education”において,”Do students from different cultures think differently about critical and other thinking skills?”の章を執筆した。
このように,研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本年度は最終年度として,3つの課題を一層推進して残された問題を解明し,市民のための高次リテラシーと批判的思考の観点から成果を統合的に考察する。 課題1「市民リテラシーと批判的思考」における 課題1-1「市民リテラシーと批判的思考のアセスメント」では,市民リテラシーと批判的思考の関係を明らかにするため,大学生,市民対象の調査を行い,さらにアセスメントツールの検討を行う。課題1-2「批判的思考育成のための教育プログラム作成と授業実践」では,思考力(質問)力を高める授業実践において,学習者間インタラ クションが生み出す効果,リサーチリテラシー育成による日常生活への転移,芸術教育における批判的思考の育成を検討する。
課題2「神経科学リテラシーと科学コミュニケーション」では,批判的思考の重要な構成要素である推論能力を中心として、哲学研究と神経基盤に関する実験研究とを総合し、推論のメカニズムに関する新たな理論を構築する。さらに,批判的思考と情動の関係を解明する。また,神経科学リテラシーに代表される科学リテラシー,科学コミュニケーションと批判的思考力の関係を解明する。
課題3「ネットリテラシーと情報信頼性評価」では,第一に,2011年以来継続している5波にわたる市民対象のパネル調査データに基づいて,放射能リスク認知と情報信頼性評価,ネットリテラシーの関連を検討する。第二に,対人コミュニケーション場面での情報信頼性判断要因や行動パタンが,他領域でも共通するかを検討し,各リテラシー能力や批判的思考態度も含めた一般化要因と領域固有要因を明らかにする.さらに,これまで開発してきた情報信頼性判断支援のための関連情報提示技術を統合し,拡張思考環境の構築し評価する。
そして,5年間の成果を,学術論文や研究書として出版する。さらに,講演会などを通して,高校生や小中校の教員,市民にむけて,発信をおこなう。

  • Research Products

    (33 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 教育におけるクリティカルシンキング:看護過程に基づく検討2015

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Journal Title

      看護診断

      Volume: 20 Pages: 33-38

  • [Journal Article] 話し合いによる質問作成の過程2015

    • Author(s)
      道田 泰司
    • Journal Title

      琉球大学教育学部紀要

      Volume: 86 Pages: 101-108

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ethical learning experiences and engagement in academic dishonesty: A study of Asian and European pharmacy and medical students in New Zealand.2015

    • Author(s)
      Henning, M. A., Malpas, P., Manalo, E., Ram, S., Vijayakumar, V., & Hawken, S.
    • Journal Title

      The Asia-Pacific Education Researcher

      Volume: 24 Pages: 201–209

    • DOI

      10.1007/s40299-014-0172-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a support group using a virtual space for cancer patients2014

    • Author(s)
      Kusumi,T., Ogura, K., & Miura, A,.
    • Journal Title

      International Journal of Web Based Communities

      Volume: 10 Pages: 445-465

    • DOI

      10.1504/IJWBC.2014.065394

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「批判的思考力」と大学教育2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: 560号 Pages: 23-27

  • [Journal Article] ホワイトカラーの熟達化を支える実践知の獲得2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 48 Pages: 6-15

  • [Journal Article] 批判的思考態度・リスクに対する態度と投票行動:2012年衆議院選挙と2013年参議院選挙のSwing vote分析2014

    • Author(s)
      三浦麻子・楠見孝
    • Journal Title

      選挙研究

      Volume: 30 Pages: 49-59

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] MiningFalse Information on Twitter for a Major Disaster Situation2014

    • Author(s)
      Nabeshima, K.,Mizuno,J., Okazaki,N. & Inui,K.
    • Journal Title

      Proceedings of the 2014 International Conference on Active Media Technology (AMT2014): Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 8610 Pages: 96-109

    • DOI

      10.1007/978-3-319-09912-5_9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Developing critical thinking skills in EFL contexts: Japan case studie2015

    • Author(s)
      Sheppard, C., & Manalo, E.
    • Organizer
      The New York State TESOL 36th Annual Applied Linguistics Winter Conference
    • Place of Presentation
      New York
    • Year and Date
      2015-03-07
  • [Presentation] Development of a demographic literacy test for university students.2015

    • Author(s)
      Koyasu, M.
    • Organizer
      International Convention of Psychological Science 2015
    • Place of Presentation
      Amsterdam
    • Year and Date
      2015-03-01 – 2015-03-14
  • [Presentation] Expressing designer receptors exclusively activated by designer drugs on the frontostriatal projection neurons in the primate brain using double viral vector transfection2014

    • Author(s)
      Oguchi,M.,Okajima,M.,Tanaka,S., Koizumi,M. Kikusui,T.,Ichihara,N., Kato,S.,Kobayashi,K.& Sakagami,M.
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center, USA
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Social value orientation and choice type dependent activity in the dorsal prefrontal cortex and amygdala2014

    • Author(s)
      Fermin,A. S. R. , Kiyonari,T., Matsumoto, Atsumoto, Y.,Li, Y.,Sakagami,M., & Yamagishi, T.
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center, USA
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] 科学者の責任論のSTS的転換2014

    • Author(s)
      原 塑
    • Organizer
      科学技術社会論学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [Presentation] 他者との相互作用を通した質問態度の向上(4)2014

    • Author(s)
      道田泰司
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回大会総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] 高校出前授業による批判的思考イメージの変化 :批判的思考態度と探究学習スキルに及ぼす影響2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回大会総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] リスク認知にリスクリテラシー・批判的思考が及ぼす影響 :遺伝子組み換え食品と再生医療のアナロジーの効果2014

    • Author(s)
      伊川美保・楠見 孝
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] 様々な授業に応用可能な批判的思考スキルの教育法(自主企画シンポジウム)2014

    • Author(s)
      木下直子・Manalo,E.,Chris,S., & Chin, C.
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回大会総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] 対話型科学コミュニケーションと科学者の社会的責任2014

    • Author(s)
      原 塑
    • Organizer
      日本倫理学会第65回大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-05
  • [Presentation] 報酬を得るために費やしたコストにより、報酬の価値は増加する2014

    • Author(s)
      田中慎吾,O'Doherty,J. P., 坂上雅道
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] リスクコミュニケーションにおける対立情報回避:放射能・食品リスクに関する情報源信頼性とリスク認知2014

    • Author(s)
      楠見孝・平山 るみ・嘉志摩佳久
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 心理学は市民や社会のために何ができるか:市民のニーズと心理学教育の現状2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会 日本心理学会教育研究委員会調査小委員会企画シンポジウム
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] SNSへの態度と批判的思考態度および熟慮性との関係性2014

    • Author(s)
      平山るみ・楠見 孝
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 他者との相互作用を通した質問態度の向上(3)2014

    • Author(s)
      道田泰司
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] Course evaluations by a class's students and by its teacher with items checking metacognition.2014

    • Author(s)
      Hayashi, H.
    • Organizer
      6th biennial meeting of the EARLI (European Association for Research on Learning and Instruction)
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2014-09-04
  • [Presentation] ジェネリックスキルとしての批判的思考力,問題解決力の測定2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Organizer
      日本テスト学会第12回大会  シンポジウム「認知能力テスト最新事情」
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • Invited
  • [Presentation] 医療健康情報を読み解く健康リテラシーと批判的思考力2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Organizer
      日本心理学会公開シンポジウム「医療の質・安全に役立つ心理学研究を考える」
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2014-07-19
    • Invited
  • [Presentation] 教育におけるクリティカルシンキング2014

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Organizer
      第20回日本看護診断学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • Invited
  • [Presentation] 批判的思考態度・リスクに対する態度と投票行動:2012年衆議院選挙と2013年参議院選挙のSwing vote分析2014

    • Author(s)
      三浦麻子・楠見 孝
    • Organizer
      日本選挙学会2014年度総会・研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Book] ワードマップ 批判的思考: 21世紀を生きぬくリテラシーの基盤2015

    • Author(s)
      楠見 孝・道田泰司(編著),子安増生・Manalo,E.・林創・沖林洋平・平山るみ・信原幸弘・坂上雅道・原塑・小口峰樹・三浦麻子・小倉加奈代・乾健太郎・田中優子ほか(著)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] Do students from different cultures think differently about critical and other thinking skills? In M. Davies, & R. Barnett (Eds.), Palgrave handbook of critical thinking in higher education2015

    • Author(s)
      Manalo, E., Kusumi, T., Koyasu, M., Michita, Y., & Tanaka, Y.
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Book] 心のしくみを考える―認知心理学研究の深化と広がり2015

    • Author(s)
      山田剛史・林 創ほか
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 先延ばしと情動 信原幸弘・太田紘史(編)シリーズ新・心の哲学Ⅲ 情動篇2014

    • Author(s)
      信原幸弘
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      勁草書房
  • [Remarks] 21世紀市民のための高次リテラシーと批判的思考力のアセスメントと育成

    • URL

      http://kyoumu.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/personal/Kusumi/kibanA.htm

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi