• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ウルトラ・ビスタによる初代銀河と宇宙再電離の観測的研究

Research Project

Project/Area Number 23244031
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

谷口 義明  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 教授 (40192637)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords銀河形成 / 銀河進化 / 宇宙再電離
Research Abstract

2012年に既に速報論文として初期成果を公表したが (Bowler et al. 2012, MNRAS, 426, 2722)、平成25年度は引き続き、赤方偏移 z > 7の銀河の系統的な探査を行ってきた。その結果、赤方偏移 z = 6.5 - 7.5にある34個の若い銀河の発見に成功した。この結果は上記速報論文の成果の確認につながり、我々のデータ解析の高い信頼性を示すことができた。これらの銀河はいずれも明るく(絶対等級で-21.2等級より明るい)、従来の探査では発見されてこなかったものである。これらの明るい若い銀河の絶対数は少ないことが予想されるので、狭い視野での深宇宙探査では発見されにくいものである。しかしながら、ULTRA VISTAプロジェクトでは広い視野の観測を行っているので、これらの明るい若い銀河の検出に成功したといえる。明るい若い銀河は初期宇宙には存在しないのではないかと考えられていたが、今回の発見は従来の固定観念を打ち破る成果となったといえよう。
今回の成果はULTRA VISTAプロジェクトの第2回目のデータリリース(DR2)を用いて行われた。DR2の成功はこの後の研究の進展を約束してもらう結果になったので、今後も、新たなデータを追加して、DR3、DR4、・・・とバージョンを上げていきたい。近赤外線の広視野撮像観測のデータ解析は慎重にノイズ除去などを行う必要があるので、解析は長期間に及ぶことになるが、さらに深い撮像データが得られれば、今度は暗い(即ち、質量の軽い)銀河の探査も行えるので、意欲的に研究を展開していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で述べたように、赤方偏移 z = 6.5 - 7.5にある34個の若い銀河の発見に成功をおさめることができた。この成果は、従来の研究では検出されてこなかった、明るい若い銀河が初期宇宙に存在することを示した点で、当該分野の研究の進展に大きな貢献ができた。しかしながら、我々のゴールはこれだけではないので、“おおむね順調に進展している”とさせていただいた。

Strategy for Future Research Activity

ULTRA VISTAプロジェクトの観測は現在も続いており、今後も、新たなデータを追加していく予定なので、さらに深い撮像データを得ることができる。初期宇宙にある明るい若い銀河のみならず、今度は暗い(即ち、質量の軽い)銀河の探査も行えるようになると期待している。引き続き、意欲的に研究を展開していきたい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A Gravitational Lens Model for the Ly alpha Emitter LAE 221724+001716 at z = 3.1 in the SSA 22 Field2013

    • Author(s)
      Nakahiro, Y., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 766 Pages: 122 126

    • DOI

      10.1088/0004-637X/766/2/122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental Effects on Star Formation Activity at z = 0.9 in the COSMOS Field2013

    • Author(s)
      Kajisawa, M., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 768 Pages: 51 63

    • DOI

      10.1088/0004-637X/768/1/51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of Galaxies and Their Environments at z = 0.1-3 in COSMOS2013

    • Author(s)
      Scoville, N. Z., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal, Supplement

      Volume: 206 Pages: 3 28

    • DOI

      10.1088/0067-0049/206/1/3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Comparative Analysis of Virial Black Hole Mass Estimates of Moderate-luminosity Active Galactic Nuclei Using Subaru/FMOS2013

    • Author(s)
      Matsuoka, K., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 771 Pages: 64 72

    • DOI

      10.1088/0004-637X/771/1/64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mass assembly in quiescent and star-forming galaxies since z = 4 from UltraVISTA2013

    • Author(s)
      Ilbert, O., et al.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics

      Volume: 556 Pages: 55 73

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201321100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Newly Quenched Galaxies as the Cause for the Apparent Evolution in Average Size of the Population2013

    • Author(s)
      Carollo, C. M., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 773 Pages: 112 132

    • DOI

      10.1088/0004-637X/773/2/112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A statistical relation between the X-ray spectral index and Eddington ratio of active galactic nuclei in deep surveys2013

    • Author(s)
      Brightman, M., et al.
    • Journal Title

      Mon. Not. Royal Astron. Astrophysics

      Volume: 433 Pages: 2485 2496

    • DOI

      10.1093/mnras/stt920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The FMOS-COSMOS Survey of Star-forming Galaxies at z ~ 1.6. I. Hα-based Star Formation Rates and Dust Extinction2013

    • Author(s)
      Kashino, D., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal, Letters

      Volume: 777 Pages: L8 L13

    • DOI

      10.1088/2041-8205/777/1/L8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Subaru/FMOS survey of star-forming galaxies at z~sim1.6 in COSMOS (F-COSMOS): Hα-based star formation rates and dust extinction2013

    • Author(s)
      柏野 大地 ほか
    • Organizer
      日本天文学会2013年秋期年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130910-20130912
  • [Presentation] 巨大Lyα輝線ガス雲を伴う電波銀河周辺環境の定量化2013

    • Author(s)
      斉藤 智樹 ほか
    • Organizer
      日本天文学会2013年秋期年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130910-20130912
  • [Book] 宇宙の始まりの星はどこにあるのか2013

    • Author(s)
      谷口 義明
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      メディアファクトリー
  • [Book] 重力はなぜ生まれたのか2013

    • Author(s)
      谷口 義明
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      ソフトバンク・クリエイティブ
  • [Remarks] 銀河が奏でる行進曲 ~ すばる望遠鏡 FMOS が明らかにする宇宙初期の大質量銀河の成長 ~

    • URL

      http://cosmos.phys.sci.ehime-u.ac.jp/Cosmos/news/news-249.html

  • [Remarks] 100億光年彼方の宇宙にある「勾玉」銀河の正体は? ― 距離の離れた二つの銀河が共演 ―

    • URL

      http://cosmos.phys.sci.ehime-u.ac.jp/Cosmos/news/news-231.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi