• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

黄砂バイオエアロゾル及び人為起源のエアロゾルの雲核・氷晶核能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23244095
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

村上 正隆  気象庁気象研究所, 物理気象研究部, 室長 (30354484)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 折笠 成宏  気象庁気象研究所, 物理気象研究部, 主任研究官 (50354486)
斎藤 篤思  気象庁気象研究所, 物理気象研究部, 研究官 (90391234)
田尻 拓也  気象庁気象研究所, 物理気象研究部, 研究官 (40414510)
橋本 明弘  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (20462525)
牧 輝弥  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70345601)
Keywordsエアロゾルの間接効果 / 雲核 / 氷晶核 / 雲生成チェンバー / 黄砂 / バイオエアロゾル / 人為起源エアロゾル / エアロゾル・雲・降水統一パラメタリゼーション
Research Abstract

雲生成チェンバー実験
エアロゾル・雲物理研究を専門とするポスドクを雇用し、種々の気象条件下でダスト標準粒子を用いた基礎的氷晶発生実験を実施し、チェンバー実験の断熱膨張過程再現性と気象要素・粒子計測装置の精度検証・改良を行った。
エアロゾル地上モニタリング観測
雲生成チェンバー施設と地上モニタリング施設とで併用している現有の5チャンネル簡易型OPCと自動連続走査型エアロゾル粒径分布測定装置(SMPS)に加え、空気動力学式粒径分布測定装置(APS)とSMPSを整備・導入した。これにより、エアロゾル粒径分布の連続モニタリング観測の精度向上およびデータ取得期間の拡張が可能となった。雲核計は単分散の吸湿性エアロゾル粒子による検定を、氷晶核計はダスト標準粒子を用いて雲生成チェンバーとの比較実験を行い、測定精度の検証を行った。
残渣粒子採取・バイオエアロゾル検出分析
雲生成チェンバー実験施設にCVI(Counterflow Virtual Impactor)を導入し、雲粒・氷晶の選択的採取方法を確立した。バイオエアロゾル室内実験の準備として、大気中で観測される各種バイオエアロゾルの製造・品質管理法の検討と検出分析法の精度向上を図った。
数値実験
雲生成チェンバー実験グループと協力し、実験結果を基に詳細雲微物理モデルの改良を行い、室内実験シミュレーション精度の向上を図った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は計画通り、残渣粒子採取法も含めた雲生成チェンバー実験装置の改良・精度検証、エアロゾル地上モニタリング観測システムの整備・精度検証、バイオエアロゾルの製造・品質管理法の改良と検出分析法の精度向上、チェンバー実験を再現するための詳細雲微物理モデルの改良・制度検証を実施し、H24年度からの本格的な実験・観測・数値実験の準備を完了した。

Strategy for Future Research Activity

H23年度に整備・改良・精度検証した実験・観測システムを使用し研究を推進する。雲生成チェンバー実験に関しては、黄砂粒子・バイオエアロゾル・種々の人為起源エアロゾルを対象とした実験を実施し、その雲核能・氷晶核能を種々の気象条件下で調べる。モニタリング観測に関しては、大気中エアロゾルを対象とした同様の実験を行い、自然大気中におけるエアロゾルと各エアロゾル種との雲核能・氷晶核能特性の類似性を比較解析する。また、数値感度実験の結果と比較し、エアロゾルの物理化学生物特性の関数としての雲核能・氷晶核能の定式化を試みる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Resurgence in Ice Nuclei Measurement Research2011

    • Author(s)
      DeMott, P. J., M. Murakami, A. Saito, 他23名
    • Journal Title

      Bull. Amer. Meteor. Soc

    • DOI

      10.1175/2011BAMS3119.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CCN ability of Asian mineral dust particles and their effects on cloud droplet formation2011

    • Author(s)
      Yamashita, K., M.Murakami, A.Hashimoto, T.Tajiri
    • Journal Title

      J.Meteorol.Soc.Jpn.

      Volume: 89 Pages: 581-587

    • DOI

      DOI:10.2151/jmsj.2011-512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Asian dust (KOSA) deposition event on bacterial and microalgal communities in the Pacific Ocean2011

    • Author(s)
      T.Maki, A.Ishikawa, F.Kobayashi, M.Kakikawa, K.Aoki, H.Hasegawa, Y.Iwasaka
    • Journal Title

      Asian Journal of Atmospheric Environment

      Volume: 5 Pages: 145-203

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 能登半島上空に風送される大気バイオエアロゾル~西からの旅人と北からの旅人~2012

    • Author(s)
      牧輝弥、小林史尚、柿川真紀子、諸澤真治、山田丸、松木篤、岩坂泰信
    • Organizer
      第3回能登総合シンポジューム
    • Place of Presentation
      商工会議所,石川県(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Activated fraction of Asian dust particles as ice nuclei2011

    • Author(s)
      Murakami, M., N.Orikasa, T.Tajiri, A.Saito, K.Yamashita
    • Organizer
      American Geophysics Union
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] すす粒子のCCN・IN活性化特性2011

    • Author(s)
      山下克也, 田尻拓也, 斎藤篤思, 村上正隆
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、愛知県
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 黄砂によって長距離輸送されるコスモポリタン型細菌群の種組成解析2011

    • Author(s)
      牧輝弥、小林史尚、岩坂泰信
    • Organizer
      第2回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所,東京都
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 氷晶核測定装置の測定精度の検証2011

    • Author(s)
      斎藤篤思, 村上正隆, 田中豊顕
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、愛知県
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 黄砂イベントにおける微小鉱物粒子の粒径分布と混合状態2011

    • Author(s)
      財前祐二, 直江寛明, 高橋宙
    • Organizer
      日本気象学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、愛知県
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 暖候期高知上空における大気エアロゾルと雲形成2011

    • Author(s)
      村上正隆, 山下克也, 折笠成宏, 斎藤篤思, 財前祐二, 酒井哲
    • Organizer
      第28回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大、大阪府
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] MRI雲生成チェンバーによるエアロゾルの間接効果に関する実験的研究2011

    • Author(s)
      田尻拓也, 山下克也, 村上正隆
    • Organizer
      第28回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大、大阪府
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] アジア鉱物ダスト粒子のCCN能力とその雲粒生成に対する影響2011

    • Author(s)
      山下克也, 村上正隆, 橋本明弘, 田尻拓也
    • Organizer
      第28回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大、大阪府
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] Recent activity of ice initiation study at MRI2011

    • Author(s)
      Murakami, M.
    • Organizer
      The International Workshop on Ice Nucleation in Tropospheric Clouds
    • Place of Presentation
      Ettingen, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Presentation] 航空機搭載用氷晶核測定装置による観測(その2)2011

    • Author(s)
      斎藤篤思, 村上正隆, 折笠成宏, 山下克也
    • Organizer
      日本気象学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京都
    • Year and Date
      2011-05-18
  • [Presentation] Mixing state of soot collected at mountain sites in Japan2011

    • Author(s)
      Zaizen, Y, H.Naoe
    • Organizer
      American Meteorological Society
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2011-01-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi