• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自然・制御震源統合探査による伊豆弧北西縁衝突-沈み込み漸移帯南端の地殻構造解明

Research Project

Project/Area Number 23244098
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

伊藤 谷生  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 教授 (50111448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 剛  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (00468406)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords富士川河口断層帯 / フィリッピン海プレート / 大宮断層 / MDRS / sleltonization / 糸魚川静岡構造線 / 東海地震
Research Abstract

1.前年度までに取得された地震探査データを最新手法(MDRS、sleltonization)で再処理し、富士川河口断層帯から糸魚川静岡構造線を横断する浅部から深部まで地下構造断面の精度と解像度の向上を試みた。その結果は、1)沈み込むフィリピン海プレートの上面は測線東端より5km、深度5kmから西方に向かって確認できるが、それ以浅は未解明である。2)上面付近から分岐する2つの西傾斜逆断層群が確認され、地表延長付近には活断層としての富士川河口断層群が存在する。3)富士川河口断層帯は地表近傍では低角な衝上断層群による小規模なパイルナップ構造を呈する。同断層帯東縁をなす大宮断層は高角正断層と考えられてきたが、伏在する低角衝上断層である。4)フィリピン海プレート上面付近から分岐する2つの逆断層がどのような分岐形態をもって富士川河口断層帯の低角衝上断層群に接続するかということの詳細は未解明である。5)フィリッピン海プレートと糸魚川静岡構造線深部延長との関係は未解明である。
2.1の3)を補強するために星山丘陵周辺で地表地質調査を行ったところ、鷺ノ田礫岩層中に尖頂背斜が確認された。これは低角衝上断層群の存在を支持する。
3.1に示された未解明点に挑戦するために、1)に対しては既存重力データの解析、5)に対しては静岡大学防災総合センターと連携して測線西端部付近から爆破地震動グループの春野-昨手測線東端までレシーバ関数解析のための自然地震観測、を行った。現段階では解明には至っていない。4)に関していえば、これまで垂直変位量をもとに行われてきた富士川河口断層帯の活動性評価の再検討が必要となる。同断層帯が低角衝上断層群であるため、そのネット変位量は垂直変位成分よりはるかに大きくなるからである。同断層帯が東海地震震源域の北端部に位置することを考慮するならば、4)の解明は喫緊の課題といわねばならない。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 富士川河口断層帯~糸魚川-静岡構造線横断地下構造探査(2012FIST)報告-その1:深部構造-

    • Author(s)
      伊藤谷生・狩野謙一・池田安隆・津村紀子・藤原 明・武田哲也・阿部信太郎・岩崎貴哉・佐藤比呂志・加藤 潔・佐藤 剛・小森次郎・渡辺俊樹・阿部 進・山北 聡・小田原 啓・松浦芳樹
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 富士川河口断層帯~糸魚川-静岡構造線横断地下構造探査(2012FIST)報告-その2:浅部構造-

    • Author(s)
      狩野謙一・伊藤谷生・小田原 啓・池田安隆・山北 聡・武田哲也・阿部信太郎・加藤 潔・佐藤 剛・小森次郎・藤原 明・阿部 進・松浦芳樹
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 富士川河口断層帯~糸魚川-静岡構造線横断地下構造探査(2012FIST)報告-その3:沼久保断層ならびに大宮断層による撓曲構造

    • Author(s)
      小田原 啓・狩野謙一・伊藤谷生
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 富士川河口断層帯-糸魚川静岡構造線横断地下構造探査(2012FIST)報告 (その1)富士川河口断層帯浅部構造

    • Author(s)
      狩野謙一, 池田安隆, 伊藤谷生, 野崎謙治, 山北聡, 武田哲也, 阿部信太郎, 岩崎貴哉, 加藤潔, 佐藤剛,佐藤比呂志, 渡辺俊樹, 藤原明, 阿部進, 小田原啓, 松浦芳樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] 富士川河口断層帯-糸魚川静岡構造線横断地下構造探査(FIST)報告(2)

    • Author(s)
      伊藤谷生, 狩野謙一, 池田安隆, 野崎謙治, 山北聡, 武田哲也, 阿部信太郎, 岩崎貴哉, 加藤潔, 佐藤剛,佐藤比呂志, 渡辺俊樹, 藤原明, 阿部進, 小田原啓, 松浦芳樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] 2012FIST富士川河口断層帯-糸魚川静岡構造線の深部地殻構造

    • Author(s)
      阿部信太郎・伊藤谷生・狩野謙一・池田安隆・津村紀子(千葉大)・藤原 明・武田哲也・岩崎貴哉・佐藤比呂志・加藤 潔・佐藤 剛・小森次郎・渡辺俊樹・阿部 進・山北 聡・小田原 啓・松浦芳樹
    • Organizer
      日本地震学会
    • Place of Presentation
      神奈川県民センター

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi