• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 23251021
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

風間 計博  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (70323219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 栄二郎  島根大学, 法文学部, 准教授 (10533284)
飯高 伸五  高知県立大学, 文化学部, 講師 (10612567)
桑原 牧子  金城学院大学, 文学部, 准教授 (20454332)
倉田 誠  東京医科大学, 医学部, 講師 (30585344)
安井 眞奈美  天理大学, 文学部, 教授 (40309513)
市川 哲  立教大学, 観光学部, 助教 (40435540)
丹羽 典生  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60510146)
柄木田 康之  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (80204650)
深山 直子  東京経済大学, コミュニケーション学部, 准教授 (90588451)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords文化人類学 / マイノリティ / 共存 / 移民 / エスニシティ / 障害者 / ジェンダー / 太平洋島嶼部
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、太平洋島嶼部における多様なマイノリティと主流社会との相互関係を追究し、その特徴を明らかにしたうえで、共存に関わる在地論理を明確化することを目的とする。そのため、ポリネシア・メラネシア・ミクロネシアの広範な地域において、それぞれの分担者が集中的な実地調査を行い、民族誌資料および文献資料を収集して分析・考察を行うことになる。
最終年度であるため、代表者・分担者は、これまでに蓄積してきた収集資料を吟味したうえで、不足している情報を補足すべく、個別の実地調査を行った。そして、調査期間中に収集した民族誌資料を包括的に整理・分析した。さらに、文献研究によって得た理論的課題と民族誌資料の分析とを突き合わせて、総合的に考察を行った。代表者・分担者は、成果の一部を論文や著書により公表し、学会等で口頭発表を行った。年度末に研究会を延べ5日間開催し、代表者・分担者全員が発表して研究成果を相互に批判・検討した。
研究成果を最終的にまとめた論集では、太平洋島嶼部において、いかに集団的な他者が形成されて排除の対象となりうるのか、逆に集団的な自己が他者を取り込んでいくのか、あるいは両者の差異と共存状態が維持されるのかについて、民族誌資料に基づいて考察する。主流社会とマイノリティとの共存可能性について、西欧近代的論理への単純な反発や対抗的言説の形成を目指すのではなく、それを乗り越える代替論理を追究する。グローバル化した現代世界のなかで、移民や先住民の連携と分離、混血性をめぐる言説や実践、障害者概念の生成、性的少数者の出現、観光開発と老人、女性団体の活動等、多様な事例を俎上に載せて議論する。そして、西欧近代的論理とは異質な人間像に基づく、共存論理と実践を明示する。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] キリバスのサンゴ島で多様性を考える2015

    • Author(s)
      風間計博
    • Journal Title

      人環フォーラム

      Volume: 34 Pages: 10-13

    • Open Access
  • [Journal Article] パラオ諸島における日本統治期の鉱山採掘跡の現在-補償請求と観光活用の狭間で2014

    • Author(s)
      飯高伸五
    • Journal Title

      太平洋諸島研究

      Volume: 2 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 沖縄の「南洋帰り」による「記憶の継承」事業2014

    • Author(s)
      飯高伸五
    • Journal Title

      日本オセアニア学会NEWSLETTER

      Volume: 110 Pages: 12-20

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 民主制への復帰か、さらなる混乱の序章か――フィジーにおける8年ぶりの総選挙の帰結2014

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      国際人権 ひろば

      Volume: 118 Pages: 12-13

  • [Journal Article] サラワクにおける「ツバメの巣」ビジネスの特徴:新たな技術の導入と持続可能な採集の試み2014

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      熱帯バイオマス社会

      Volume: 20 Pages: 9-16

  • [Journal Article] マレーシア、サラワク州の観光と手工芸品:土産物店を利用する先住民2014

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      交流文化

      Volume: 16 Pages: 16-21

  • [Journal Article] ワイキキでの同郷会記念写真―山口県沖家室島のハワイ移民関連資料2014

    • Author(s)
      安井眞奈美
    • Journal Title

      日本研究

      Volume: 50 Pages: 259-273

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 身体の物質化―マルケサスのイレズミの道具と染料の変化を中心に―2014

    • Author(s)
      桑原牧子
    • Journal Title

      年報人類学研究

      Volume: 4 Pages: 78-91

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 消えた日本人移民―19世紀フィジーにおける実験とその記録2015

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      日本オセアニア学会
    • Place of Presentation
      田沢湖公民館大集会室
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ニュージーランド・マオリとヨーロッパ系住民による自己・他者分類の系譜2015

    • Author(s)
      深山直子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「政治的分類―被支配者の視点からエスニシティと人種を再考する」研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2015-01-31
  • [Presentation] 出産・産後の文化人類学――誰とどこで産むのか2014

    • Author(s)
      安井眞奈美
    • Organizer
      京都人類学研究会
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2014-12-19
    • Invited
  • [Presentation] 母系的社会における「ハーフ」の潜在化と顕在化2014

    • Author(s)
      飯高伸五
    • Organizer
      日本オセアニア学会関東地区例会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-13
  • [Presentation] 母系社会と父系社会における混血の立場:ニューアイルランド島およびフィジーにおける先住民と華人の通婚2014

    • Author(s)
      市川哲
    • Organizer
      日本オセアニア学会関東地区例会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-13
  • [Presentation] ニュージーランド・マオリと『インターマリッジ』」、パネル発表「オセアニアにおける「インターマリッジ」の現代的諸相――マジョリティとマイノリティの観点から2014

    • Author(s)
      深山直子
    • Organizer
      日本オセアニア学会関東地区例会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-13
  • [Presentation] Mining, bonbing, and touring: Dark tourism and war memory in Palau2014

    • Author(s)
      IITAKA, Shingo
    • Organizer
      Pacific History Association, 21st Biennal Conference 2014 in Taiwan
    • Place of Presentation
      國立臺灣大學
    • Year and Date
      2014-12-03
  • [Presentation] 出産環境の変容について考える―<第3次お産革命>に向けて2014

    • Author(s)
      安井眞奈美
    • Organizer
      第41回奈良県人権・部落解放研究集会 第4分科会「「共生社会」の実現に向けた課題について考える」
    • Place of Presentation
      香芝市中央公民館
    • Year and Date
      2014-09-28
  • [Presentation] 現代社会と民俗学―;『出産環境の民俗学―<第3次お産革命>にむけて』2014

    • Author(s)
      安井眞奈美
    • Organizer
      女性史総合研究会第176回例会
    • Place of Presentation
      ウィングス京都
    • Year and Date
      2014-06-07
  • [Presentation] ニューギニア華人研究者の立場から:呉燕和のフィールドワーク再考2014

    • Author(s)
      市川哲
    • Organizer
      日本台湾学会第16回学術大会分科会「呉燕和『ふるさと・フィールド・列車-台湾人類学者の半生記』を読む:人類学と歴史学の立場から」(代表:沼崎一郎・東北大学)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-05-24
  • [Presentation] Chinese-indigenous relationship in Bornean rainforest: Diversification of Chinese communities in an upriver area of Sarawak, Malaysia.2014

    • Author(s)
      ICHIKAWA, Tetsu
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress 2014
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] <圏>としての「障害者」―サモア社会における障害者支援NGOロト・タウマファイの活動から2014

    • Author(s)
      倉田誠
    • Organizer
      日本文化人類学会第48回研究大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2014-05-17
  • [Presentation] Accommodating Political Crisis: the Perspective of Ethnic Minorities in Fiji2014

    • Author(s)
      NIWA, Norio
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
  • [Presentation] Resisting monetization of land and life: The case of the outer islanders of Yap2014

    • Author(s)
      KARAKITA, Yasuyuki
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
  • [Presentation] The Glocalization of Childbirth in Japan and Palau2014

    • Author(s)
      YASUI, Manami
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences with JASCA Inter-Congress 2014
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
  • [Presentation] Flexible and Multilayered ‘Indigeneity’in: On Being “Indigenous Peoples”: Connecting Local Practices with Global Context2014

    • Author(s)
      FUKAYAMA, Naoko
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
  • [Book] ミクロネシアを知るための60章2015

    • Author(s)
      印東道子編
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 世界民族百科辞典2014

    • Author(s)
      国立民族学博物館編
    • Total Pages
      816
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 世界を見るための38講2014

    • Author(s)
      宇都宮大学国際学部編
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      下野新聞社
  • [Book] 出産の民俗学・文化人類学2014

    • Author(s)
      安井眞奈美編著
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] Gender on the Edge: Transgender, Gay, and Other Pacific Islanders2014

    • Author(s)
      Niko Besnier & Kalissa Alexeyeff eds.
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      Univesity of Hong Kong Press

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi