• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アラスカの地殻隆起・重力変動観測による粘弾性構造解明と地球環境変動モニタリング

Research Project

Project/Area Number 23253003
Section海外学術
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三浦 哲  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70181849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 忠弘  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員研究者 (10000176)
藤本 博己  東北大学, 災害科学国際研究所, 産学連携研究員 (50107455)
太田 雄策  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50451513)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2016-03-31
Keywords地殻荷重変形 / GPS / 後氷期隆起 / 絶対重力 / 粘弾性構造
Research Abstract

5月から6月にかけての約3 週間,研究代表者(三浦)と研究協力者(京都大学理学研究科研究員・早河秀章)が研究対象領域である米国アラスカ州のグレーシャーベイに赴き,先行研究で既に設置した観測点において絶対重力測定を実施した.また平成23年度にアラスカ大学サウスイースト校内に設置したモニタリング用重力計の保守を行い,正常に稼働し順調にデータ収録が行われていることを確認した.これまでに蓄積されたデータを用いて潮汐解析を行い,重力計が仕様通り正常に動作していることを確認した.また,気圧応答やドリフトレートについても調査を行った.
三浦は連携研究者らと協力して,先行研究以来得られているGPS 連続観測データの観測点座標時系列について,粒子フィルター法など最新の統計学的手法の応用による季節変動除去法について検討を行った.実際に収集されたGPS 連続観測データの観測点座標時系列も加えて,季節変動除去を実施し経年変化率を求めた.
研究分担者(太田)は,これまでに収集されている研究対象領域の衛星搭載合成開口レーダーによる観測データを収集し,DEMの時間的変化から氷河消長に関する情報を抽出する試みを行った.
研究分担者(佐藤)は,これまでに得られている絶対重力測定によって明らかにされた経年的な絶対重力の減少及びGPS連続観測データによる地殻隆起の時空間的変化に基づいて,研究対象領域直下の粘弾性構造モデルについて再検討を行い,圧縮率も考慮した上で詳細な地殻・マントル構造の推定を試みた.問題点を洗い出して改良すべき点などについて検討して,論文執筆を開始した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度に計画した絶対重力測定は,予定していた全ての観測点において良好なデータを取得できた.
また,研究対象地域におけるGlacier Isostatic Adjustment (GIA)に対する圧縮率の影響を精査し,論文にまとめて国際誌に投稿した.

Strategy for Future Research Activity

本研究課題で設置した重力及びGPS連続観測を継続し,アラスカの山岳氷河の後退に伴う重力減少,地殻隆起減少を高精度で観測することにより,長期間の変動率の信頼性の向上に努める.具体的には,GPS連続観測データの観測点座標時系列につ季節変動除去法について検討を開始する.実際に季節変動除去を実施し経年変化率を求める.また,粒子フィルター法など最新の統計学的手法の応用による季節変動除去について検討を行う.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] アラスカ南東部における絶対重力測定:2013年報告

    • Author(s)
      早河秀章・風間卓仁・三浦哲・佐藤忠弘・Max Kaufman・Jeff Freymueller
    • Organizer
      日本測地学会第120回講演会
    • Place of Presentation
      東京, 国立極地研究所
  • [Presentation] 超伝導重力計iGrav#003を用いたアラスカ南東部における重力連続観測

    • Author(s)
      風間卓仁・早河秀章・三浦哲・佐藤忠弘・Max Kaufman・Jeff Freymueller
    • Organizer
      日本測地学会第120回講演会
    • Place of Presentation
      東京, 国立極地研究所
  • [Presentation] Long-term variations of absolute and superconducting gravity values in Southeast Alaska, observed by the ISEA2 project

    • Author(s)
      Takahito Kazama; Hayakawa Hideaki; Satoshi Miura; Max Kaufman; Tadahiro Sato; Christopher F. Larsen; Jeffrey T. Freymueller
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] Geodetic characteristic of the postseismic deformation following the interplate large earthquake along the Japan Trench

    • Author(s)
      Yusaku Ohta; Ryota Hino; Keisuke Ariyoshi; Toru Matsuzawa; Masaaki Mishina; Tadahiro Sato; Daisuke Inazu; Yoshihiro Ito; Kenji Tachibana; Tomotsugu Demachi; Satoshi Miura
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Invited
  • [Presentation] Development of a new real-time GNSS data analysis system in GEONET for rapid Mw estimates in Japan

    • Author(s)
      Satoshi Kawamoto; Kohei Miyagawa; Toshihiro Yahagi; Kazunori Yamaguchi; Hiromichi Tsuji; Takuya Nishimura; Yusaku Ohta; Ryota Hino; Satoshi Miura
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi