2015 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯の産米林農村に在来する生物の機能を活用した農業生産と資源利用との調和
Project/Area Number |
23255008
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
宮川 修一 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60115425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土田 浩治 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00252122)
齋藤 暖生 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10450214)
野中 健一 立教大学, 文学部, 教授 (20241284)
渡辺 一生 総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (30533012)
竹中 千里 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40240808)
川窪 伸光 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60204690)
小坂 康之 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70444487)
竹田 晋也 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212026)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 環境調和型農林水産 / 環境分析 / 植物 / 生態学 / 林学 |
Outline of Annual Research Achievements |
東北タイでの水田樹木は開田以前からの残存樹種が減少し,区画整理の必要がなかった地形的に低位部の大きな区画の水田域では換金性の高い樹種の畔上への導入樹種が増加した.村落によって導入樹種の構成に違いがあり,村落内の樹種の多様性は小さいが,村落間の多様性は大きかった. 水田内のシロアリ塚を除去した跡には土色の異なる二重円が見られ,内円の土壌は養分に富んでいたが外円には炭素,窒素がほとんど存在せず,他方Naが非常に多く含まれており.この塩類集積により外円土壌は硬度が高まった.樹木が生育した塚がある場合シロアリの生息空間は根圏域で多く,また塚の上部で多かった.樹木の高さと根圏域の全炭素含量との間には正の相関が認められた.各種イオン含量は根圏域,非根圏域で周辺土壌より多く,さらに根圏域の方が多い傾向があった.塚周囲のイネは塚の樹木の遮光効果による倒伏や栄養生長不足で収量は低下した.塚跡のうち二重円塚跡では,内円の生育は旺盛で収量が高い場合と倒伏によって収量が低い場合とがあった.外円の収量は劣悪だった.一重円の塚跡は二重円の内円部分と同様の生育収量を示した. 塚の上で作物を栽培する場合には特に作物を選ぶことはないが,雨季における湛水被害や水牛による食害,盗難から作物の保全管理が容易(小さな塚をそのまま利用),土壌が肥沃(木のある大きな塚を削平して利用)のように塚を選んでいた. 東北タイでは1980年代までは開田とともに塚数が緩やかに減少し,それ以降は区画整理により大きな減少を見せ,2000年以降はセロリの肥料源としての採掘による減少が著しいことが明らかとなった.今後10年内外で塚は消滅するとみられた.塚の保全増産のために人為損壊に対する回復力の実験的検討を行ったが回復力の差の要因特定に至らなかった. 研究成果の検討会を他のプロジェクト共同で行った.最新の研究成果をホームページに掲載した.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
[Journal Article] On the introduction of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal Pradesh, India.2015
Author(s)
Kosaka, Y., Saikia, B., Rai, C.K., Hage, K., Asada, H., Hui, T., Riba, T., Ando, K.
-
Journal Title
TROPICS
Volume: 24
Pages: 75-90
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-