• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

クラウドソーシングと群集知形成のための超分散開発基盤の研究

Research Project

Project/Area Number 23300009
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

松本 健一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (70219492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 匡秀  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (30324859)
水野 修  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60314407)
森崎 修司  静岡大学, 情報学部, 講師 (50423249)
大平 雅雄  和歌山大学, システム工学部, 講師 (70379600)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトコンピューティング / 情報システム / 可視化 / 言語グリッド / オフショア開発
Research Abstract

A-1-1「言語グリッド」Webサービスを活用した多言語開発におけるコミュニケーション支援技術:多言語開発におけるソフトウェア文書理解に焦点をしぼり,言語知識の不足によるコミュニケーション問題,および,フィードバックに基づく定量的な理解度把握を支援するシステムを構築した.また,日本と中国の間での模擬的な開発実験を行い,システムの有効性を評価した.
A-1-2 OSLC技術による成果物共有支援技術:多数の独立した開発者が単一のシステム開発を分担する場合に効果的なシステム分割を検討し,オンラインショッピングサイトを題材に分割した.また,オンラインショッピングサイト運営企業の熟練者に分割方法に関して意見聴取した.
A-1-3 ソーシャルネットワーク分析によるクラスタ形成・知識共有支援技術:23年度に構築した「開発履歴DB」をモデルとし,必要かつ有効な知識クラスタに関する調査に基づいて,不具合修正プロセスにおける開発者間の社会的関係「不具合割当パターン」に着目した支援手法をシステム化した.
A-2-1 レビュープライオリティ手法によるソフトウェア仕様明確化支援技術:23年度に作成した「仕様明確化に寄与するレビューガイドライン」を,実証実験に向けドキュメント化した.有識者からのフィードバックや不具合管理システムの蓄積データを分析し,プライオリティ手法を洗練した.
A-2-2 ソフトウェア開発を対象としたライトウェイトなマッシブデータ収集・分析支援技術:23年度に構築したプロトタイプシステムの実証評価を通じて,企業との連携の下,分散開発にも適用可能な,ライトウェイトな開発データ収集・分析システムを構築した.
A-2-3 リポジトリマイニングに基づく品質保証支援技術:ソースコード中に存在する語彙の情報を通じて,モジュールに不具合が存在する確率を計算するWebベースのシステムを開発・実装した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していたシステムが実装できて評価実験も行えた.さらにメトリクス可視化システムのプロトタイピングも行えたため.
また,当初計画段階において本年度に予定していた学会発表を予定通り執り行うことができたため.

Strategy for Future Research Activity

24年度に開発した構築したシステムを用いて,技術基盤の妥当性,有用性を評価すると共に産業界向けベストプラクティスとしてまとめる.また,自然言語文書の理解に加えて,プロジェクト進捗やプロダクトメトリクス等をオフショア開発でうまく共有できるシステムへと拡張していきたい.

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Studying re-opened bugs in open source software2013

    • Author(s)
      Emad Shihab, Akinori Ihara, Yasutaka Kamei, Walid M. Ibrahim, Masao Ohira, Bram Adams, Ahmed E. Hassan, Ken-ichi Matsumoto
    • Journal Title

      Empirical Software Engineering

      Volume: Vol.18, No.5 Pages: 1005-1042

    • DOI

      10.1007/s10664-012-9228-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] OSS開発における不具合割当パターンに着目した不具合修正時間の予測2013

    • Author(s)
      正木 仁
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 54 Pages: 933-944

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Good Or Bad Committers? – A Case Study of Committer’s Activities on the Eclipse’s Bug Fixing Process2012

    • Author(s)
      Anakorn Jongyindee
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      Volume: E95-D Pages: 2202-2210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Algorithm for Gradual Patch Acceptance Detection in Open Source Software Repository Mining2012

    • Author(s)
      Passakorn Phannachitta
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      Volume: E95-A Pages: 1478-1489

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 開発履歴メトリクスを用いた細粒度な Fault-prone モジュール予測2012

    • Author(s)
      畑 秀明
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 53(6) Pages: 1635-1643

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Can Faulty Modules Be Predicted by Warning Messages of Static Code Analyzer?2012

    • Author(s)
      Osamu Mizuno
    • Journal Title

      Advances in Software Engineering

      Volume: 2012 Pages: N/A

    • DOI

      10.1155/2012/924923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソースコード差分のレビューにおける所要時間とレビューアの経験が指摘レベルに与える影響の分析2012

    • Author(s)
      森崎 修司
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア

      Volume: 29 Pages: 74-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 目視評価と判別モデルを組み合わせたfault-proneモジュールのランク付け手法2012

    • Author(s)
      笠井 則充
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 53 Pages: 2279-2290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 過去の不具合の修正工数を考慮したソフトウェアレビュー手法2012

    • Author(s)
      森崎 修司
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J95-D Pages: 1623-1632

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オフショアソフトウェア開発における異言語文書理解支援システム2012

    • Author(s)
      程 祥瑞
    • Journal Title

      AAMT Journal

      Volume: 51 Pages: 33-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Investigation on Software Bug-Fix Prediction for Open Source Software Projects -- A Case Study on the Eclipse Project

    • Author(s)
      Akinori Ihara
    • Organizer
      International Workshop on Software Analysis, Testing and Applications (SATA 2012)
    • Place of Presentation
      Hong Kong(中国)
  • [Presentation] The impact of bug management patterns on bug fixing: a case study of Eclipse projects

    • Author(s)
      Masao Ohira
    • Organizer
      28th IEEE International Conference on Software Maintenance (ICSM2012)
    • Place of Presentation
      Riva del Garda(イタリア)
  • [Presentation] An adaptive search framework for supporting cooperative work in organizations

    • Author(s)
      Papon Yongpisanpop
    • Organizer
      10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI2012)
    • Place of Presentation
      島根県松江市
  • [Presentation] Lessons Learned from Collaborative Research in Software Engineering: A Student’s Perspective

    • Author(s)
      Anakorn Jongyindee
    • Organizer
      International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2012)
    • Place of Presentation
      京都府京都市
  • [Presentation] Predicting Fault-Prone Modules Using the Length of Identifiers

    • Author(s)
      Kimiaki Kawamoto
    • Organizer
      4th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2012)
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市
  • [Presentation] Bug Prediction Based on Fine-Grained Module Histories

    • Author(s)
      Hideaki Hata
    • Organizer
      34th International Conference on Software Engineering (ICSE2012)
    • Place of Presentation
      Zurich(スイス)
  • [Presentation] Integrating Service Oriented MSR Framework and Google Chart Tools for Visualizing Software Evolution

    • Author(s)
      Yasutaka Sakamoto
    • Organizer
      International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2012)
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市
  • [Presentation] がんばるだけの品質向上活動からの脱却

    • Author(s)
      森崎 修司
    • Organizer
      ソフトウェアテストシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Invited
  • [Remarks] CS27 業績リスト

    • URL

      http://www27.cs.kobe-u.ac.jp/achieve/pman.cgi?MODE=list

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi