2013 Fiscal Year Annual Research Report
心筋梗塞発症および冠動脈病変不安定化に関わるバイオマーカーの同定
Project/Area Number |
23300157
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
塩見 雅志 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50226106)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 達郎 神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (00379413)
小池 智也 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40432158)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 疾患モデル / 心筋梗塞 / バイオマーカー / 動脈硬化 |
Research Abstract |
平成25年度の研究計画に基づき、以下のとおり研究を実施した。 実験は、心筋梗塞を自然発症するWHHLMIウサギを4つのグループに分け(各群5匹、合計20匹)、平成23年度からA群およびB群の加齢による各種パラメータ(心電図、心エコー、血清脂質)の変化を観察し、さらにメタボローム解析、リピドローム解析、その他関連パラメータの血中濃度のELISA法による測定を実施するための血清を凍結保存してきた。 1. 平成23年度から、4ヶ月ごとに採血/血清凍結保存、心電図計測、心エコーモニターを行ってきたウサギ(実験群AとB)について、平成25年度に20月齢で安楽死して心臓を採取し、冠動脈病変と心筋病変を病理組織学的に解析するとともに、保存血清を用いてリピドローム解析、メタボローム解析を実施し、ELISA法にて酸化LDL、SOD, NOx, CRP, インスリン、H-FABP, cTroponin-I, Myoglobinを測定した。 2. 冠動脈病変/心筋病変の重症度とリピドローム解析およびメタボローム解析の結果との相関解析により、関連すると考えられる複数のマーカー候補を確認した。冠動脈病変/心筋病変の重症度とELISA法で測定したマーカー候補との相関については平成26年度に解析を実施する。 3. マーカー候補についてデータを補強するため、平成25年度から12匹(C群およびD群)を用いて、A群およびB群と同様に心電図、心エコー、血清の凍結保存を実施している。C群およびD群については平成27年度に安楽死して病理組織標本を作製し、マーカー候補物質との相関を解析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度の実施計画どおり、実験群AとBのウサギについて、心臓の病理組織標本を作製し、冠動脈病変/心筋病変の重症度に関与する可能性がある複数のマーカー候補物質を確認した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、以下のとおり研究を推進する。 1. 平成25年度に引き続いて、実験群AとBのウサギについて病理組織解析の結果とELISAキットによる測定結果との相関を解析する。 2. 実験群CとDのウサギについて、4ヶ月ごとに血清を凍結保存し、心電図および心エコーのデータを蓄積する。 平成27年度(最終年度)には、実験群CとDのウサギについて、安楽死して心臓の病理組織標本を作製し、凍結保存血清を用いて血清マーカー候補物質について解析し、実験群AとBのデータと合わせて冠動脈病変/心筋病変の重症度に関連する血清マーカーを同定する。
|
-
[Journal Article] Vasospasm of Atherosclerotic Coronary Arteries Precipitates Acute Ischemic Myocardial Damage in Myocardial Infarction-Prone Strain of the Watanabe Heritable Hyperlipidemic Rabbits.2013
Author(s)
Shiomi M, Ishida T, Kobayashi T, Nitta N, Sonoda A, Yamada S, Koike T, Kuniyoshi N, Murata K, Hirata KI, Ito T, Libby P.
-
Journal Title
Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology
Volume: 33
Pages: 2518-2523
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Suppression of coronary atherosclerosis by helix B surface peptide, a nonerythropoietic, tissue-protective compound derived from erythropoietin.2013
Author(s)
Ueba H, Shiomi M, Brines M, Yamin M, Kobayashi T, Ako J, Momomura SI, Cerami A, Kawakami M
-
Journal Title
Molecular Medicine
Volume: 19
Pages: 195-202
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Novel Molecular Imaging of Atherosclerosis With Gallium-68-Labeled Apolipoprotein A-I Mimetic Peptide and Positron Emission Tomography.2013
Author(s)
Kawachi E, Uehara Y, Hasegawa K, Yahiro E, Ando S, Wada Y, Yano T, Nishikawa H, Shiomi M, Miura S, Watanabe Y, Saku K.
-
Journal Title
Circulation Journal
Volume: 77
Pages: 1482-1489
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-