• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

広角映像を用いた自動車運転認知行動評価の研究

Research Project

Project/Area Number 23300245
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

小林 正義  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (80234847)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords自動車運転 / 高齢者 / 認知機能 / 模擬運転テスト
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究成果を基に,危険認知(予測)の評価に適したシーンとして,「前方からランナーが走ってくる」,「対向車とのすれ違い」,「自転車追い越し」,「ボール飛び出し」,「前方に歩行者が飛び出す」,「交差点の右折」を抽出し,高齢ドライバー(n = 52)の手掌部発汗,皮膚電位反射(SPR),ブレーキ操作の反応量と,SPRとブレーキ操作の応答潜時を求めた.また,MMSEで認知機能の低下が認められた2名の応答特性を検討した.認知機能が正常であった50名の応答からは次の①~④が明らかとなり,これらを模擬運転テストの判定プロトコルの基本軸にすることが妥当と判断した.①「ボール飛び出し」シーンではSPRとブレーキの応答潜時が最も短く,危険認知による応答速度を評価するのに適す.②「前方からランナーが走ってくる」「前方に歩行者が飛び出す」シーンではブレーキの応答潜時に個人差が生じやすく,危険認知に対する個人の対処行動の評価に適す.③「対向車とのすれ違い」「自転車追い越し」シーンではアクセルとブレーキの踏み替えに個人差が表れやすく,危険予測に対する個人の対処行動の評価に適す.④「交差点の右折」シーンはSPRの応答潜時が年齢およびTMT(注意と視覚探索)の成績と相関があり,注意機能の評価に適す.なお,MMSEで認知機能低下と判定された2名はTMTの成績も低く,アクセルとブレーキの誤操作,危険認知による応答の遅れ,危険なシーンの見落としなどがみられることを確認した.
今後計画する研究では,これまでの研究成果を基に,とくに個人差が表れやすい危険予測場面の手掌部発汗とSPRおよび前頭前野の脳血流反応の関連性を再度精査し,模擬運転テストの判定プロトコルをより妥当性の高いものにしたいと考えている.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ドライブシミュレータ操作時の手掌部発汗と脳血流量の変動2016

    • Author(s)
      小林正義,藤井恭平, 佐々木努,百瀬英哉,大橋俊夫
    • Journal Title

      発汗学

      Volume: 23(2) Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者の模擬運転時の発汗反応と 認知・注意機能との関連2016

    • Author(s)
      高橋理沙,小林正義,佐々木努,百瀬英哉,大橋俊夫
    • Journal Title

      発汗学

      Volume: 23(2) Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 模擬運転における危険予測場面のブレーキ応答:高齢者と若年者の比較2016

    • Author(s)
      岩波潤,小林正義,佐々木努,百瀬英哉,大橋俊夫
    • Organizer
      第50回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Presentation] 危険認知を評価する模擬運転テストの開発研究:高齢ドライバーの応答特性2016

    • Author(s)
      小林正義,岩波潤,佐々木努,百瀬英哉,大橋俊夫
    • Organizer
      第50回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Presentation] Relationship between cognitive function and skin sympathetic responses in the elderly induced by simulated driving2015

    • Author(s)
      M.Kobayashi, R.Takahashi, T.Sasaki
    • Organizer
      6th Asia-Pacific Occupational Therapy Congress,2015
    • Place of Presentation
      Rotorua (New Zealand)
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドライブシミュレータ操作時の手掌部発汗と脳血流量の変動2015

    • Author(s)
      小林正義,藤井恭平,佐々木努,百瀬英哉,大橋俊夫
    • Organizer
      第23回日本発汗学会総会
    • Place of Presentation
      千葉市文化センター(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi