2013 Fiscal Year Annual Research Report
数学リテラシー概念に基く教員養成系数学カリキュラムの開発
Project/Area Number |
23300293
|
Research Institution | Sugiyama Jogakuen University |
Principal Investigator |
浪川 幸彦 椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (20022676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真島 秀行 お茶の水女子大学, その他部局等, 教授 (50111456)
三宅 正武 名古屋大学, 多元数理科学研究科, 名誉教授 (70019496)
黒木 哲徳 南九州大学, 人間発達学部, 教授 (90022681)
清水 美憲 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授 (90226259)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 数学リテラシー / 教員養成カリキュラム / 教員の持つべき数学知識 / 数学教育の会 / 名古屋大学数学教育セミナー / 数理科学参照基準 |
Research Abstract |
本研究は,学校数学教育カリキュラム策定における数学リテラシー概念の応用を踏まえ,1)数学教員の持つべき数学リテラシー像の策定;2)教員養成数学カリキュラムモデルの構築;3)教員養成数学カリキュラム教材の開発を行うことを目的としている。本年度は次の活動を行い,成果を得た。 0.基本的に,昨年までの活動を引き継ぎ,南九州大学で研究集会(昨年8月)を開催すると共に,京都大学数理解析研究所での日本数学会教員養成系懇談会主催の共同研究に参画し,さらに本年1月開催された数学リテラシーに基づく大学基礎教育改善の研究集会に参加するなどの活動の中で研究を進めた。一方日本学術会議で数理科学分野の参照基準が昨年9月に公開されたが,研究代表者はこの策定に加わった。また本研究と密接に関係する日本教科内容学会が年度末に発足したが,研究代表者はここに加わることとした。この他PISAの数学リテラシー検討に加わるなど,むしろ数学リテラシーそのものに関わる研究が進められた。 1.教員のリテラシー像策定は,昨年度からの方針を引き継ぎ,一般論から始めるのを避け,次項以降の具体的カリキュラム,教材開発を進める中で体系化していくこととした。これに対し,理論の基礎となる数学リテラシー論について,その高等教育での応用について上記研究集会で研究代表者が講演を行った。 2.2)3)については教員養成系懇談会との共同研究を主とし,報告がなされたが,報告集はまもなく公刊の予定である。ただ本年度は諸般の事情から活動への資金援助は行ったものの,研究代表者が発表する機会はなかった。 3.この他の活動として,前年度に引き続き,「数学教育の会」が1回開催され,また名古屋大学数学教育セミナーが5回開催された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)