• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

数学・幾何学に基づく教育用折紙モデルの開発とその実用化

Research Project

Project/Area Number 23300301
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉山 文子  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80162907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安井 位夫  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (70143691)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords折紙 / 教育 / 曲線折り紙 / 理数離れ / 教材開発
Research Abstract

近年、算数や数学を敬遠する子供が多く、我国の科学技術の発展に大きな影を落としてきた。ところが、この2,3年は就職難が影響し、就職に有利とされる理系大学への進学率が上昇傾向にある。これは表面的な理系増加であり、理系科目が好きで理系大学に進学したわけではないため、大学の授業についていけない学生が多くみられる。この表面的には分からない根深い理系離れの問題に対処すべく、真に理系好きな子供を育てるための教育用折紙モデルの開発を行った。
直線折りからなる従来の折り紙とは違い、定義自体明らかになっていない曲線折り紙を昨年度に引き続きさらに研究を重ねた。その結果子供たちに理解しやすく、また数学の微分積分の考え方の基礎になる「曲線状折り線を微小な直線で置き換え、慣用の直線折り紙の延長として取り扱う方法」が教材として最も扱いやすいことが分かった。教材の他、曲線折り紙の考えを基にした、円錐殻への貫通穴開け法、波状表面を持つ緩衝材など、工業的にも利用価値のあるモデルを考案した。
教育用折り紙モデルの教育現場への普及を進めるため、高校生を対象とした講義を5回ほど行った。子供たちが理系を完全に嫌うわけではなく、教え方によっては理系を得意とする子どもたちを育てることが可能であるということを実感することができた。
円錐殻に貫通穴をあける方法を工学的に応用すると、今まで、様々な方法を試みても解決策が見当たらなかった菓子袋などの包装材への詰め込みに関する知見が得られた。また、工学ばかりではなく、芸術、生物学、心理学、音響学への応用などが考えられることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に引き続き曲線折り紙の研究を行った結果、曲線折紙を教材に生かす方法を明らかにすることができた。また、講習会を多数回開くことで、子供たちの理系に対する反応を知ることができ、教材づくりの指針が固まった。これらのことから、達成度は順調といえる。ただし、当初予定した「平面の比周期的な充填法の開発」には手がつけられなかったことから、「おおむね」順調とした。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、教育用折紙モデルの開発を行うと共に、教材の商品化を進める。また、広く認知されるように、Webの活用、講習会開催、教育書の執筆を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 Other

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 曲線折紙による3次元構造物の制作

    • Author(s)
      杉山文子
    • Organizer
      日本応用数理学会2012年度年会
    • Place of Presentation
      稚内全日空ホテル
  • [Presentation] 曲線折紙の数理的解釈

    • Author(s)
      杉山文子
    • Organizer
      日本機械学会機械力学・計測制御部門講演会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
  • [Presentation] 折紙の展開収縮機能

    • Author(s)
      杉山文子
    • Organizer
      「折紙の数理とその応用」出版記念講習会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス
  • [Presentation] 曲線折紙の数理的取り扱い

    • Author(s)
      杉山文子
    • Organizer
      平成24年度 文部科学省 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ「折紙工学の深化と適用拡大に貢献する数理科学」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
  • [Book] 折り紙の数理とその応用2012

    • Author(s)
      杉山文子(分担執筆、監修:野島武敏、萩原一郎)
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi