• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アンラーニング・ワークショップの分析過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23300308
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

苅宿 俊文  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30307136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郡司 明子  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)
刑部 育子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (20306450)
茂木 一司  群馬大学, 教育学部, 教授 (30145445)
古川 聖  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40323761)
戸田 真志  熊本大学, 学内共同利用施設等, 教授 (40336417)
植村 朋弘  多摩美術大学, 造形表現学部, 教授 (50328027)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsワークショップ / 学習環境デザイン / ビデオツール開発 / リフレクション / 質的研究法 / F2LOモデル / 学習コミュニティデザイン / コミュニケーション
Research Abstract

本研究の研究成果の概要としては、WSは参加者、ファシリテータ、活動対象の3つから構成されている。WSの構造分析は、WSの3つの構成要素の相互間の関係性を分析することになる。本研究は、WSの3つの構成要素の相互間の関係性の分析を重層的な視点を組み込むために、WSの3つの構成要素のそれぞれを軸にWSを構造分析していくアプローチを実施してきた。参加者に何が起こっているのかをコミュニケーション構造として見ていくと、「位置づくー見立てるー味わう」という三つの場面が生まれていると言える。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi