• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

チェルノブイリシミュレーション実験による多世代低線量率慢性内部被曝の子孫への影響

Research Project

Project/Area Number 23310037
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中島 裕夫  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20237275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本行 忠志  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90271569)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsチェルノブイリ原発事故 / 福島原発事故 / 低線量・低線量率放射線影響 / セシウム137 / 内部被ばく影響 / 遺伝的影響 / 継世代的影響 / メタボローム
Research Abstract

RI施設内で137CsCl水(100Bq/ml)の自由摂取群と通常飼育の対照群ともに17代以上の世代交代に成功した。(1)その10世代目のマウスの出生後4週目に、発がん物質であるUrethane (A/J において肺がん誘発)を単回皮下投与し、4ヶ月後、8ヶ月後に肺腫瘍の発生頻度と増殖速度を定量した。(2)10世代目における相互転座型の染色体異常解析、(3)慢性的低線量内部被曝による生理代謝への影響を調べるために凍結肝組織を用いたメタボローム解析、(4)凍結肝組織より抽出したDNAよりWwox(第8番染色体)、Fhit(第14番染色体)、Uty、Zfy-1、Zfy-2(Y染色体)、mt-Rnr1、mt-Ts1、mt-Ts2(ミトコンドリア)の任意の場所の一塩基多型変異の検出を試みた。
その結果、(1)両群間で肺腫瘍発生率には差が認められなかったが、10か月齢のUrethane誘発肺腫瘍平均体積では137Cs水給水群(3.6mm3)の方が対照群(5.5mm3)に比して有意(p=0.0056)に小さいことが認められた。(2)すべての細胞に共通の相互転座型染色体異常は認められなかった。(3)メタボローム解析では、137Cs水給水群で有意な酸化ストレスによる代謝産物の上昇が認められたが、総抗酸化能に関与する代謝系には有意差は認められなかった。(3)現在までに行った6000bpの非コーディング領域の一塩基多型変異解析では、変異は検出されていない。
以上の結果から、マウスが毎日飲むセシウム137水の濃度が100Bq/ml(100000 Bq/kg)レベルでは10世代以上継続した子孫(ヒトでの10世代はおおよそ300年に相当する)において、酸化ストレスは認められるものの発がん物質による発がんへの放射線との相乗効果、染色体異常、一塩基多型変異などに対しての危機的な影響は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Imaging plant leaves to determine changes in radioactive contamination status in Fukushima, Japan.2014

    • Author(s)
      Hiroo Nakajima, Mamoru Fujiwara, Isao Tanihata, Tadashi Saito, Norihiro Matsuda and Takeshi Todo
    • Journal Title

      Health Physics Journal

      Volume: 106 Pages: 565-570

    • DOI

      doi: 10.1097/HP.0000000000000020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Molecular Clock Regulates Angiopoietin-Like Protein 2 Expression2013

    • Author(s)
      Tsuyoshi Kadomatsu, Shota Uragami, Makoto Akashi, Yoshiki Tsuchiya, Hiroo Nakajima, Yukiko Nakashima, Motoyoshi Endo, Keishi Miyata, Kazutoyo Terada, Takeshi Todo, Koichi Node, Yuichi Oike
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 8 Pages: e57921

    • DOI

      doi:10.1371

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ascorbic acid and AHCC suppress lung fibrosis and cancer caused by irradiation2013

    • Author(s)
      Tadashi Hongyo, Hiroo Nakajima
    • Organizer
      15th World Conference on Lung Cancer.
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      20131027-20131030
  • [Presentation] 福島シミュレーション実験としての137Csのマウス多世代低線量率内部被曝による10世代目での遺伝子、生理、発がんへの影響

    • Author(s)
      中島裕夫、本行忠志、岡幸子、藤堂剛
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      青森
  • [Presentation] 生体放射能画像解析による汚染状況、除染効果の効率的評価と今後の汚染動態予測

    • Author(s)
      中島裕夫、藤堂 剛
    • Organizer
      日本環境除染学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 福島シミュレーション実験としての137Csのマウス多世代低線量率内部被曝による子孫での生理的影響

    • Author(s)
      中島裕夫、本行忠志、花本敦、福角隆仁、武本憲彦、岡幸子、藤堂剛
    • Organizer
      日本環境変異原学会第42回大会
    • Place of Presentation
      岡山
  • [Presentation] 生体放射能画像解析による汚染状況、除染効果の効率的評価と今後の汚染動態予測

    • Author(s)
      中島裕夫
    • Organizer
      JASISコンファレンス(環境放射能除染学会)
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi