• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

近代宗教のアーカイヴ構築のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23320022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

大谷 栄一  佛教大学, 社会学部, 准教授 (70385962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉永 進一  舞鶴工業高等専門学校, 人文科学部門, 准教授 (90271600)
岡田 正彦  天理大学, 人間学部, 教授 (00309519)
高橋 原  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (30451777)
江島 尚俊  大正大学, 綜合仏教研究所, 研究員 (80569913)
谷川 穣  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10362401)
Keywords近代日本宗教史 / 近代宗教 / アーカイヴ / 出版文化 / 明治仏教
Research Abstract

本プロジェクトでは、2011年4月29日に佛教大学にて共同研究を開始するに際しての打ち合わせを行い、以降、6月25日(於龍谷大学)、10月16日(於龍谷大学)、2012年2月12日(於早稲田奉仕園セミナーハウス)に計3回の研究会を実施した。
研究会では共同研究メンバー(研究分担者、研究協力者)による研究発表と、研究分担者による作業報告を行った。
本プロジェクトは、「近代日本宗教に関する一次資料のアーカイヴ」の構築を目的としているが、とくに今年度は、明治年間に創刊・刊行された仏教関係の新聞・雑誌データベース(明治仏教雑誌・新聞DB)と大阪府高槻市の正徳寺に残る宇津木二秀旧蔵の国際仏教関係資料(宇津木資料)の調査において、大きな成果をもたらすことができた。
明治仏教雑誌・新聞DBについては、896点の新聞・雑誌の所蔵先をインターネット上の検索手段や所蔵目録を通じて調べることができた(ただし、所蔵先がみつからなかった資料もあった)。この調査は、戦前に実施された調査にもとづく原資料をもとに調査を実施しているが、今回、53点に及ぶ新資料を発見することができた。また、宇津木資料については、これまで未整理だった資料を整理し、その分析に取り組むとともに、資料の電子化の作業を進めている。
研究代表者、研究分担者による研究成果も多く、近世・近代仏教史、近現代神道研究、宗教教育研究を中心とする雑誌論文21件・著作7件を刊行し、着実に研究実績を積み重ねることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

明治仏教雑誌・新聞DB、宇津木資料ともに作業チームを組んで、調査に取り組み、着実に作業を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後、明治仏教雑誌・新聞DB、宇津木資料の調査以外に、近代神道関係の雑誌・新聞データベース作成にも取り組むことで、「近代日本宗教に関する一次資料のアーカイヴ」の構築に取り組む予定である。

  • Research Products

    (39 results)

All 2012 2011

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (11 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] アジアの仏教ナショナリズムの比較分析2012

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      国際研究集会報告書第41近代と仏教

      Pages: 113-129

  • [Journal Article] 近代移行期における真宗僧の自他認識-超然の排耶論を中心に-2012

    • Author(s)
      岩田真美
    • Journal Title

      武蔵野大学仏教文化研究所紀要

      Volume: 28巻 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史料紹介:龍津寺所蔵「須弥山器」について2012

    • Author(s)
      岡田正彦
    • Journal Title

      天理大学おやさと研究所年報

      Volume: 18号 Pages: 83-91

  • [Journal Article] 近代仏教史における鈴木大拙2012

    • Author(s)
      吉永進一
    • Journal Title

      宗教哲学研究

      Volume: 29号 Pages: 11-23

  • [Journal Article] 近代仏教史研究の現状と課題2011

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      近代仏教

      Volume: 第18号 Pages: 7-26

  • [Journal Article] <国土成仏>という祈り-宮沢賢治と日蓮主義-2011

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 2011年7月号 Pages: 186-195

  • [Journal Article] 帝国と仏教2011

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 43号 Pages: 13-21

  • [Journal Article] 近代仏教史における仏教社会事業の位置づけ2011

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      仏教福祉

      Volume: No.14 Pages: 39-87

  • [Journal Article] 大学昇格時における「宗門系大学」の葛藤-龍谷大学と大正大学を中心に-2011

    • Author(s)
      江島尚俊
    • Journal Title

      平成22年度助成研究等報告書

      Pages: 7-10

  • [Journal Article] 明治期浄土宗における僧侶育成と高等教育制度-明治初期から二〇年代を中心に-2011

    • Author(s)
      江島尚俊
    • Journal Title

      三康文化研究所年報

      Volume: 43巻 Pages: 151-170

  • [Journal Article] 明治期浄土宗における宗侶養成2011

    • Author(s)
      江島尚俊・齋藤知明
    • Journal Title

      教化研究

      Volume: 23巻 Pages: 132-155

  • [Journal Article] 近代日本のユートピア思想と愛国主義-井上円了『星界想遊記』を読む-2011

    • Author(s)
      岡田正彦
    • Journal Title

      井上円了センター年報

      Volume: 20号 Pages: 47-73

  • [Journal Article] 大正・昭和初期の仏教と教育-木津無庵の師範学校巡回を中心に-2011

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      日本仏教綜合研究

      Volume: 9号 Pages: 33-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 杉浦重剛宛書簡-肥前国高来郡南串山村庄屋馬場家文書より-2011

    • Author(s)
      吉田信也、谷川穣
    • Journal Title

      史林

      Volume: 第94巻4号 Pages: 629-655

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] No separation, No clashes : An Aspect of Buddhism and Education in the Meiji Period2011

    • Author(s)
      TANIGAWA Yutaka
    • Journal Title

      The Eastern Buddhist

      Volume: 42巻1号 Pages: 55-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世仏教における「宗祖」のかたち-浄土宗と真宗の宗論を事例として-2011

    • Author(s)
      引野亨輔
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 756号 Pages: 71-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Honen" and "Shinran" in Early Modern Jodo Shinshu2011

    • Author(s)
      Hikino Kyosuke
    • Journal Title

      The Eastern Buddhist

      Volume: 42-1 Pages: 31-53

  • [Journal Article] 神職養成と宗教教育-戦後六十五年の歩みからみる現状と課題-2011

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 85巻2輯(369号) Pages: 269-292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域社会の変容と神社神道-無縁社会・ファスト風土化する社会のなかで-2011

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      神社本庁総合研究所紀要

      Volume: 16号 Pages: 23-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災と神社・神職2011

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      国際宗教研究所ニュースレター

      Volume: 71号 Pages: 3-7

  • [Journal Article] ウィリアム・マクガヴァンと大乗協会2011

    • Author(s)
      吉永進一
    • Journal Title

      近代仏教

      Volume: 18号 Pages: 129-145

  • [Presentation] 震災と神社・神職の近現代-その対応をめぐって-2011

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Organizer
      平成23年度神道宗教学会学術大会パネル発表「東日本大震災と神道」
    • Place of Presentation
      國學院大學(東京)
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 明治仏教における高等教育機関2011

    • Author(s)
      江島尚俊
    • Organizer
      仏教文化学会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 明治期における高等教育と僧侶育成2011

    • Author(s)
      江島尚俊
    • Organizer
      仏教史学会
    • Place of Presentation
      花園大学
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 『諸日記』の解像度-洛北岩倉の<名望家>椹木丸太夫の軌跡-2011

    • Author(s)
      谷川穣
    • Organizer
      読史会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-11-03
  • [Presentation] 幕末維新期の真宗思想-護法論かり近代仏教へ-2011

    • Author(s)
      岩田真美
    • Organizer
      日本思想史学会2011年度学会大会パネル「幕末維新期の護法思想・再考」
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京)
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] A Comparative Analysis of Buddhist Nationalism in Asia2011

    • Author(s)
      Eiichi OTANI
    • Organizer
      The 41st International Research Symposium "Modernity and Buddhism"
    • Place of Presentation
      International Research Center for Japanese Studies, Japan (Kyoto)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] After Olcott Left-Theosophy and "New Buddhists" at the Turn of Century2011

    • Author(s)
      Shin'ichi YOSHINAGA
    • Organizer
      The 41st International Research Symposium "Modernity and Buddhism"
    • Place of Presentation
      International Research Center for Japanese Studies, Japan (Kyoto)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] 近代日本仏教史研究における<アジア>と<戦争>2011

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Organizer
      日本宗教学会第70回学術大会パネル「アジア/戦争/新仏教」
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫)
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] 近代移行期における真宗-護法論を中心に-2011

    • Author(s)
      岩田真美
    • Organizer
      日本宗教学会第70回学術大会パネル「新しい近代日本仏教研究へ-自他認識・国民国家・社会参加-」
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫)
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] 近代仏教と須弥山儀-梵暦運動と日本の近代-2011

    • Author(s)
      岡田正彦
    • Organizer
      日本宗教学会第70回学術大会発表
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫)
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] 東アジアに対する新佛教徒の視線2011

    • Author(s)
      高橋原
    • Organizer
      日本宗教学会第70回学術大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫)
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Book] 「日蓮はどのように語られたか?-近代日蓮像の構築過程の文化分析-」『語られた教祖-近世・近現代の信仰史』(幡鎌一弘編)2012

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Total Pages
      125-158
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 「近代法華信仰にみる浄土観の一断面-宮沢賢治の場合-」『冥顕論-日本人の精神史』(池見澄隆編)2012

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Total Pages
      365-392
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 近代仏教という視座-戦争・アジア・社会主義2012

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      ぺりかん社
  • [Book] 「小盆地宇宙の神々と信仰-郷土史研究における神社の諸伝承の考証・再整理をめぐって-」『郷土再考-新たな郷土研究を目指して』(由谷裕哉編)2012

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Total Pages
      206-222
    • Publisher
      角川学芸出版
  • [Book] 「戦争は罪悪か?-20世紀初頭の日本仏教における非戦-」『佛教大学国際学術研究叢書2仏教と平和』(第21回国際仏教文化学術会議実行委員会編)2011

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Total Pages
      147-180
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 「ポスト嘲風・梁川世代のスピリチュアリアィ」「スピリチュアリティの宗教史・下巻』(鶴岡賀雄・深澤英隆編)2011

    • Author(s)
      高橋原
    • Total Pages
      447-468
    • Publisher
      リトン
  • [Book] 「民間精神療法の心身=宇宙観」『スピリチュアリティの宗教史・下巻』(鶴岡賀雄・深澤英隆編)2011

    • Author(s)
      吉永進一
    • Total Pages
      469-498
    • Publisher
      リトン

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi