• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

フランス近代作家の歴史意識

Research Project

Project/Area Number 23320066
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中地 義和  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50188942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑 浩一郎  聖心女子大学, 文学部, 講師 (20514574)
月村 辰雄  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50143342)
本田 貴久  中央大学, 経済学部, 准教授 (50610292)
深沢 克己  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (60199156)
野崎 歓  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (60218310)
MARIANNE SIMON・O  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (70447457)
新田 昌英  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (70634559)
塚本 昌則  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90242081)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsフランス近代文学 / 歴史意識 / ランボー / ル・クレジオ / モデルニテ / アンチ・モダン / ポストコロニアル
Research Abstract

平成25年度のはじめに掲げた三つの課題のうち、
(1)19世紀の数度の内乱や20世紀の二度の世界大戦と文学作品の生成との関連をめぐる研究については、ユゴー、ボードレールの第二帝政批判、ランボーのパリ・コミューンへの共感と詩作品へのその反映、両大戦間期のNRF系の作家と歴史との関わり、第二次世界大戦期におけるサルトル思想の展開等をめぐり、研究代表者と分担者が各自の担当分野の検討を進捗させた。ランボー、サルトルに関しては次年度にさらに掘り下げる予定である。
(2)物質文明の進歩と反時代意識との相関性をめぐる具体的成果としては、ランボーにおける進歩主義信奉から脱進歩主義への展開を跡づけるとともに、そのプロセスと彼の詩学の展開との関わりを解明すべく、「自己批評家としてのランボー」と題する発表を、11月にヴェネツィアのカ・フォスカリ大学で開催された国際ランボー・シンポジウム「詩学者ランボー」において発表した。
(3)地理的文化的な外部に開かれた現代フランス作家の「時間意識」の研究として、研究代表者が長く翻訳・研究に携わってきたル・クレジオの一連の小説作品の舞台となったモーリシャス、それに付属するロドリゲス島のフィールド・ワークを行なうとともに、現地の研究者・知識人との研究交流の機会をもった。そこから得られた成果を、長篇小説『隔離の島』の翻訳と作品分析(筑摩書房12月刊)に反映させることができた。これらル・クレジオの作品に関する招聘講演を11月にボルドー大学で行ない、12月には当のル・クレジオ氏を東京大学文学部に招き、本研究のテーマに即した「文学創造における記憶と想像力」のテーマで、対談形式の講演会を開催した。現代を生きる一人の作家の個人史とマクロな世界史との絡み合いが、鮮明に炙り出された。この講演会は同時通訳を介して一般聴衆にも開かれ、日刊紙(産経、朝日)や「週刊読書人」でも報道された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定よりも検討対象とする作家の数を絞り、その代わりに歴史的文脈への目配りを緻密にしつつ作家の歴史意識、文学作品の歴史性を、より具体的に炙り出すことを目指している。その限りではおおむね順調に推移しており、最終年となる次年度の総括の材料がそろいつつある。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、本研究の対象として検討してきたフランス近代作家の歴史意識をめぐる個別研究を束ねて一個の通観的展望を素描するための総括作業に重点を置く。同時に、ランボーの歴史感覚、サルトルと戦争などのテーマをさらに掘り下げる予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Une parole qui se veut performative : considerations generiques sur Une saison en enfer2013

    • Author(s)
      Yoshikazu Nakaji
    • Journal Title

      La Licorne

      Volume: 105 Pages: 227, 236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 記憶、夢想、フィクション―『黄金探索者』から『隔離の島』へ2013

    • Author(s)
      中地義和
    • Journal Title

      ル・クレジオ(中地義和訳)『隔離の島』(筑摩書房)

      Volume: 1 Pages: 462, 485

  • [Journal Article] 「夢の圧力」──プルーストとヴァレリーにおける眠りと夢について──2013

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Journal Title

      思想

      Volume: 11 Pages: 103, 123

  • [Journal Article] 欲望の不壊――ロマン主義からフロイトへ2013

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      思想

      Volume: 4 Pages: 125, 142

  • [Journal Article] De La Joie a La Lune : les poemes a voir de Pierre Albert-Birot, Le livre espace de creation2013

    • Author(s)
      Marianne Simon-Oikawa
    • Journal Title

      Le livre espace de creation

      Volume: 46 Pages: 96, 104

  • [Journal Article] 日本人への手紙――哲学者アランから戦後日本へ2013

    • Author(s)
      新田昌英
    • Journal Title

      仏語仏文学研究

      Volume: 46 Pages: 56, 70

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オートフィクションと写真─ジョナサン・リテル『慈しみの女神たち』を出発点に2014

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Organizer
      一橋大学主催シンポジウム「〈生表象〉の近代──自伝・フィクション・学知──
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都)
    • Year and Date
      20140202-20140202
    • Invited
  • [Presentation] Memoire et imagination dans la creation litteraire2013

    • Author(s)
      Jean-Marie Le Clezio, Yoshikazu Nakaji
    • Organizer
      Conference publique en dialogue
    • Place of Presentation
      東京大学文学部(東京都)
    • Year and Date
      20131218-20131218
  • [Presentation] Rimbaud autocritique2013

    • Author(s)
      Yoshikazu Nakaji
    • Organizer
      Colloque international "Rimbaud poeticien"
    • Place of Presentation
      カ・フォスカリ大学(イタリア、ヴェネツィア市)
    • Year and Date
      20131128-20131128
    • Invited
  • [Presentation] Lacune memorielle et imagination reparatrice : la plenitude dans le cycle mauricien de Le Clezio2013

    • Author(s)
      Yoshikazu Nakaji
    • Organizer
      Seminaire "Modernite"
    • Place of Presentation
      ボルドー第3大学(フランス、ボルドー市)
    • Year and Date
      20131122-20131122
    • Invited
  • [Presentation] ジャン・ポーランとマダガスカル―その理論的源泉として2013

    • Author(s)
      本田貴久
    • Organizer
      中央大学人文科学研究所公開研究会
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館(東京都)
    • Year and Date
      20131109-20131109
  • [Presentation] 「私は永遠に自分について語る」――シャトーブリアン『パリからエルサレムへの旅程』をめぐって2013

    • Author(s)
      畑浩一郎
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会
    • Place of Presentation
      別府大学(大分県)
    • Year and Date
      20131027-20131027
  • [Presentation] Les haikais de Pierre Albert-Birot : du detour par l'ailleurs a la decouverte de soi2013

    • Author(s)
      Marianne Simon-Oikawa
    • Organizer
      Transmission et transgression des formes poetiques regulieres
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館(東京都)
    • Year and Date
      20130908-20130908
    • Invited
  • [Presentation] Vers la forme poetique simple, ou la Revolution2013

    • Author(s)
      Takahisa Honda
    • Organizer
      Transmission et transgression des formes poetiques regulieres
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館(東京都)
    • Year and Date
      20130907-20130907
    • Invited
  • [Presentation] Sur la traduction et la litterature japonaise contemporaine2013

    • Author(s)
      Yoshikazu Nakaji
    • Organizer
      Conferences a Audi Zentrum
    • Place of Presentation
      Audi Zentrum(モーリシャス共和国、レデュイ市)
    • Year and Date
      20130805-20130805
    • Invited
  • [Book] フランス民話集IV2014

    • Author(s)
      本田貴久他訳
    • Total Pages
      164-314
    • Publisher
      中央大学出版会
  • [Book] 隔離の島2013

    • Author(s)
      ル・クレジオ(中地義和訳)
    • Total Pages
      485
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] 写真と文学─何がイメージの価値を決めるのか2013

    • Author(s)
      塚本昌則(編著)
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] フランス文学と愛2013

    • Author(s)
      野崎歓
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      講談社
  • [Book] レオナルド・ダ・ヴィンチ論2013

    • Author(s)
      ポール・ヴァレリー(塚本昌則訳)
    • Total Pages
      329
    • Publisher
      筑摩書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi