2012 Fiscal Year Annual Research Report
研究成果の日本語による受信発信の支援を目指したニーズ調査とリソース開発
Project/Area Number |
23320104
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
大島 弥生 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (90293092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 勢紀子 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (20205925)
佐々木 泰子 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (20251689)
山路 奈保子 室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40588703)
因 京子 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
|
Project Period (FY) |
2011-11-18 – 2015-03-31
|
Keywords | 日本語教育 / ニーズ調査 / 学術論文の構造分析 / 国際研究者交流 / 中国 / 韓国 / ロシア / 留学生 |
Research Abstract |
平成24年度には,目的Iの論文・レポートの構造分析において,人文科学・社会科学・工学の9分野14学会誌計270編の日本語学術論文の構造分析を行い,中間章の4類型を抽出して,学会誌に研究論文として発表した。さらに,人文・社会科学系論文における引用から解釈への談話展開の構成要素を分析し,25年3月の専門日本語教育学会において報告を行った。これらの成果を受けて,特に,人文・社会科学系の論文の分析の新課題を設定し,分析を継続している。同時に書き言葉表現習得に関する調査も続行している。 目的IIのニーズ調査については,国内の専門教員,海外の日本語教員,国内の留学生(特に理系),卒業生等に対してインタビューを行い,対象グループ別に分析を進め,その成果を8月の日本語教育国際学会等で発表した。これらの成果から浮かび上がった諸課題について,引き続き質的分析を行なっている。 目的IIIのネットワーク構築に関しては,海外の大学の日本語教育従事者(中国・韓国・ロシア)を8月の国際学会に招聘し,パネルディスカッションを開催して,問題の分析と共有を行った。これらの情報・意見交換から得られた知見をもとに,国内外で日本語によるレポートや論文の読解・作成指導にあたる教授者にむけた情報提供の内容を精査し,平成25年度5月に中国国内の日本学の学会において提供する予定のワークショップ型の研修の設計を行った。このほか,研究成果にもとづく教材開発を行い,国内の関連学会や研究会においてアカデミック・ジャパニーズの教育手法の発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成24年度の成果としては,論文構造分析の中間成果の学会誌発表,インタビュー調査結果の報告と継続,教材や教授法の開発と発信など,実質的な進捗が順調に得られている。これらに加え,特に海外在住研究協力者の尽力により,24年8月の国際大会におけるパネル発表において,具体的・詳細な情報が得られ,今後の情報発信や調査の拡大にもつながったことから,(2)と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度においては,24年度の成果をもとに,目的I~IIIのそれぞれでの新課題を設定し,作業に着手している。 目的Iの論文構造分析においては,特に,人文・社会科学系の論文の引用から解釈に至る談話の展開について,対象論文を拡大して,分析を継続している。その中で特徴的な談話展開の見られた社会学分野の論文の分析を深めるために,社会学研究の経験のある研究分担者を新たなメンバーとして研究組織に追加した。同時に,書き言葉表現習得に関する調査も日本語母語・非母語話者学生の双方に対して続行している。 目的IIのニーズ調査については,国内の専門教員,海外の日本語教員,国内の留学生,卒業生等に対するインタビューを続行し,対象グループ別およびグループ間に共通する状況や課題について質的分析を進める 目的IIIのネットワーク構築については,国内外で日本語によるレポートや論文の読解・作成指導にあたる教授者にむけた情報提供の内容を精査し,平成25年度5月に中国国内の日本学の学会においてワークショップ型の研修を提供する。同時に参加者のニーズを探る予定である。さらに,この成果を受けて,研修内容や手法の改善を継続し,国内外の研究会等での情報提供をさらに進めていく。このほか,国内の関連学会や研究会において,アカデミック・ジャパニーズに関連する教育手法の発表を引き続き行う予定である。
|
Research Products
(11 results)