• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

近現代ヨーロッパにおける文化衝突と自他認識-記憶・記録・史料-

Research Project

Project/Area Number 23320157
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 和彦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90011387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姫岡 とし子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80206581)
坂下 史  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90326132)
勝田 俊輔  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00313180)
Keywords西洋史 / 記録 / 記憶 / 史料 / 文化衝突 / ヨーロッパ / 文明
Research Abstract

この共同研究は、近現代ヨーロッパ人の対他文化衝突にともなう認識とアイデンティティの構築を、その記憶・記録・史料のありかた、教育や儀礼をつうじての再生産に焦点をあわせて総合的に明らかにするものである。
初年度である平成23年度には、第1に、研究組織を構成する研究分担者および連携研究者の全12名が参加する研究会を3回催した。すなわち5月8日(東京)、9月22~23日(熱海)、1月9日(東京)に、課題と分担を確認し、研究史の整理をふまえて具体的で批判的な史料分析と議論を呈示して活発に討論することができた。もう少し頻繁に研究会をもつことができれば理想的だが、各人多忙であり全員が会する研究会はこれでせいぜいであり、内容的にはそれだけ濃密で充実していた。これに加えてメールによる討論も継続し、また一部メンバーは7月14日、3月20日にも東京で研究の集いをもった。第2に、これらと並行して各研究者は文献調査と海外出張によるリサーチを重ねた。出張においては、史料調査とともに当該分野の研究者と最新情報および意見の交換がおこなわれた。なお近年の史料のディジタル化によって研究は効率的に進んでいる。第3に、これらを通じてえられる学術情報を整理し、登録するために、電子機器や文房具を購入し、研究支援者を雇用し、謝金を支弁しつつ、データベース化した。
近現代ヨーロッパ人が他者に遭遇し、異質なものの理解を迫られ、あらたな知を獲得する局面で残した記録に注目し、積極的な史料論により、近現代史の再構築をめざすという本研究の目的は、計画のとおりに着実に進展中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間の共同研究として始まった最初の年度であり、研究グループとしての課題の確認、相互り研究史的背景の理解、具体的な史料および方法についての討議といった点で所期のとおりの達成をみた。全員が各大学で多忙な研究教育行政に従事していることを考慮すると、順調な進展といえる。

Strategy for Future Research Activity

代表者は平成24年4月に東京大学から立正大学に転任したが、この研究プロジェクトについて基本線は変更なく進行する。第2年度には、国の内外でのリサーチ、研究会の推進が主となるが、9月、英国ケインブリッジ大学における国際研究集会への取り組みも一つの結節点である。第3年度には全メンバーによる海外研修会、そして全体的な成果の発表が課題となる。対外的な衝撃・接触・交渉によって異質なものを学び摂取し、たえまなく旧来のシステムを編成替えするところにヨーロッパ文明の力を認めつつ、批判的な分析を推進する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『伝統都市』と都市史の可能性2012

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Journal Title

      年報都市史研究

      Volume: 19 Pages: 11-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高神信一氏の書評に寄せて2012

    • Author(s)
      勝田俊輔
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 121巻1号 Pages: 95-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英国コーンウォールにおける海難の近代史-ジョン・ブレイ翁の『回想録』(1832年)を読む2012

    • Author(s)
      金澤周作
    • Journal Title

      境界域からみる西洋世界-文化的ボーダーランドとマージナリティ(田中きく代他編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 37-61

  • [Journal Article] スペイン帝国と文書行政:植民地期メキシコにおける文書行政ネットワークとその外部2012

    • Author(s)
      安村直己
    • Journal Title

      近世・近代における文書行政(小名康之編)(有志舎)

      Pages: 70-107

  • [Journal Article] 解説2011

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Journal Title

      二宮宏之著作集<深層のフランス>(岩波書店)

      Volume: 2 Pages: 435-453

  • [Journal Article] 日英150年の政治外交関係2011

    • Author(s)
      後藤春美
    • Journal Title

      近代イギリスの歴史(木畑洋一・秋田茂編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 219-237

  • [Journal Article] アヘン問題と国際秩序-国際連盟とイギリス2011

    • Author(s)
      後藤春美
    • Journal Title

      岩波講座東アジア近現代通史<社会主義とナショナリズム>(岩波書店)

      Volume: 4 Pages: 206-226

  • [Journal Article] 第一次世界大戦期のイギリスにおける「戦争チャリティ」-詐欺問題から見る銃後の協力2011

    • Author(s)
      金澤周作
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 887 Pages: 10-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代中国における進化論受容の多様性2011

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Journal Title

      メトロポリタン史学

      Volume: 7 Pages: 67-91

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chemins de la memoire de guerre au Japon au XXe siecle Une perspective comparative2012

    • Author(s)
      Akiyoshi Nishiyama
    • Organizer
      Seminaire de doctorands de Professeur Rainer Hudemann
    • Place of Presentation
      フランス・パリUniversite Paris-IV (Sorbonne)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] Le Manuel d'histoire franco-allemand vu par le Japon et l'Asie de L'Est2012

    • Author(s)
      Akiyoshi Nishiyama
    • Organizer
      Le Manuel d'histoire franco-allemand. Colloque de Bordeaux. Section IV : Le manuel d'histoire franco-allemand : une experience pour d'autres en Europe et dans le monde?
    • Place of Presentation
      フランス・ボルドーPole juridique et judiciaire Bordeaux(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-03
  • [Presentation] 歴史のなかの公と私-招待コメント2011

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Organizer
      史学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学文学部
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] Tres momentos del proceso de civilizacion en el Bajio : reconsideracion es sobre la continuidad y la ruptura en el pueblo de indios de Numaran2011

    • Author(s)
      Naoki Yasumura
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      上智大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Book] いまは昔-年譜・著作ノート2012

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] ハプスブルク帝国政治文化史-継承される正統性2012

    • Author(s)
      篠原琢・中澤達哉(編)
    • Total Pages
      241+11
    • Publisher
      昭和堂
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~kondo/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi