• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

“かわいい”感情の機能に関する行動科学的研究

Research Project

Project/Area Number 23330217
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

入戸野 宏  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (20304371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小森 政嗣  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (60352019)
金井 嘉宏  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60432689)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords感情 / 認知 / 感性 / 心理生理学 / デザイン
Research Abstract

3年間の研究期間の最終年度として,これまで実施した実験と調査について分析を追加し,論文執筆や国内外での学会発表を行った。また,次の3つの研究テーマに取り組んだ。
(1)幼児の合成顔を用いた評定実験を行った。昨年度の研究において得られた「幼さ」に関わる顔面形状パラメータに基づき,年齢軸および年齢とは独立した軸上で変化させた幼児顔を合成した。「幼さ」と「かわいさ」について一対比較法で判断を求めたところ,幼さの評価は年齢軸に沿って線形に変化するが,かわいさの評価は線形に変化せず,もっとも幼いと評価される顔ではかわいさの評価が低下することが分かった。この結果は,かわいさと幼さの評価機序が異なることを示している。
(2)かわいい刺激に接することが課題中や課題後の心理生理状態に及ぼす影響について検討した。かわいい刺激に対して表情筋活動が増加し注視時間が延長することは確認できた。しかし,幼児顔に対する注意捕捉効果は認められず,かわいい刺激に接した後の社会的行動や態度にも顕著な変化は認められなかった。これらの結果は,かわいさの知覚は普遍的に生じうるが,それが行動に影響する程度はパーソナリティや周囲の状況によって大きく変わる可能性を示している。
(3)さまざまな対象に対して“かわいい”と感じる程度とパーソナリティ特性との関係について質問紙調査を行った。何をかわいいと感じるかについては性差があったが,“かわいい”と感じる程度は男女ともに共感性と関連していた。
これまでの研究成果と“かわいい”の文化的背景について海外向けに解説した英語の総説論文をまとめ,現在投稿中である。cutenessという語は,これまで幼さやベビースキーマと結びつけて研究されてきた。かわいいと感じる対象は幼い動物にかぎらないので,より一般的な感情(脅威がなく接近動機づけを伴う社会的な感情)を表すのに kawaiiという語が使えるのではないかと提案した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Science of a local cultural phenomenon2014

    • Author(s)
      Nittono, H.
    • Journal Title

      The Winnower

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] Influence of age-independent facial traits on adult judgments of cuteness and infantility of a child’s face2013

    • Author(s)
      Komori, M., & Nittono, H.
    • Journal Title

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      Volume: 97 Pages: 285-291

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2013.10.235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] かわいい”感情に関する最近の知見2013

    • Author(s)
      入戸野 宏
    • Journal Title

      武庫川女子大学生活美学研究所紀要

      Volume: 23 Pages: 93-100

  • [Journal Article] かわいさと幼さ:ベビースキーマをめぐる批判的考察2013

    • Author(s)
      入戸野 宏
    • Journal Title

      VISION

      Volume: 25 Pages: 100-104

  • [Presentation] Nittono, H. "Kawaii" as an Emotion: A Theoretical Framework of Kawaii Design

    • Author(s)
      Nittono, H.
    • Organizer
      5th IASDR 2013 TOKYO
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Invited
  • [Presentation] A facial EMG study of differentiation in feelings of "kawaii"

    • Author(s)
      Ihara, H. , & Nittono, H.
    • Organizer
      23rd Annual meeting of the Australasian Society for Psychophysiology
    • Place of Presentation
      Wollongong NSW, Australia
  • [Presentation] "かわいい"感情に関係するパーソナリティ特性-サイコパシー特性と対人不安の観点から-

    • Author(s)
      金井嘉宏・入戸野 宏
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学
  • [Presentation] Influence of age-independent facial traits on adult judgments of cuteness and infantility of a child’s face

    • Author(s)
      Komori, M., & Nittono, H.
    • Organizer
      The 9th International Conference on Cognitive Science
    • Place of Presentation
      Kuching, Sarawak, Malaysia
  • [Remarks] 「かわいい」の心理学

    • URL

      http://cplnet.jp/index.php?Kawaii

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi