• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

9年一貫型の地域連携で取り組む品格教育への理論とエビデンスに基づく提案型研究

Research Project

Project/Area Number 23330263
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

青木 多寿子  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10212367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋ヶ谷 佳正  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50252945)
宮崎 宏志  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (30294391)
新 茂之  同志社大学, 文学部, 教授 (80343648)
山田 剛史  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10334252)
川合 紀宗  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (20467757)
Keywords品格教育(character education) / よい行為の習慣形成 / 学校・家庭・地域の連携 / 9年一貫型の地域連携 / エビデンス / 内外の実践優秀校の視察
Research Abstract

よい行為の習慣形成を目指す品格教育(character education)は,小中連携で9年一貫で,学校・家庭・地域で連携して子ども達の規範意識を育む生徒指導体制を可能にする。全国で,150校以上が品格教育に取り組む中,実践に必要な具体的な工夫はまだよく知られていない。そこで本研究は,品格教育の発祥地,「アメリカのcheracter education優秀表彰校を訪問して視察し,(2)問題行動の指導,道徳教育と倫理学,特別支援,小中の接続,地域連携のためのツールの活用の視点からまとめ,(3)日本での各学校の取り組みを同じ視点でまとめ,(4)米国の専門化を招いてセミナーを開き,(5)教育効果の測定を認知理論に基づく方法,(5)縦断的な方法を使ってデータに基づいて検証し,小中学校の接続,教育課程への位置づけ,学校・家庭・地域への連携の具体的な方策について提案する研究を行うことである。
本年度は,(1)米国のcharacter education優秀校の視察を,問題行動の指導,特別支援教育,教育評価,道徳教育,倫理学,そして,家庭や地域と連携するための情報伝達の工夫という観点でまとめた。次に,(3)の日本の取り組みを調べるため,日本の学校を訪問したり,地域の教育委員会から状況をうかがったりした。さらに,認知理論に基づく効果を検討するため,教育委員会と連携して,よい習慣作りに,研究指定校として1年早く取り組み始めた学校とその他の学校について,品格のテーマについての再認テスト,テーマに対する態度を比較検討し,ある程度の効果が見られることを確認した。さらに,縦断研究を行うための質問紙づくりや教育委員会との交渉を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね,予定通りに進んでいるから。

Strategy for Future Research Activity

24年度の海外視察校は現在交渉中である。年度内には,何とかできると考えている。縦断研究についても,年度初めに1回目の調査を行えることになっている。今のところ,計画を変更する予定はない。

  • Research Products

    (33 results)

All 2012 2011

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 米国で視察した品格教育(Character Education)の実際(2)2012

    • Author(s)
      青木多寿子, 川合宗紀, 山田剛史, 宮崎宏志, 新茂之, 橋ヶ谷佳正
    • Journal Title

      学習開発学研究(広島大学教育学研究科学習開発学講座)

      Volume: 5(印刷中)

  • [Journal Article] 中学校の必修科目「ウェルネスとキャリア」の視察;米国カンザス州の場合2012

    • Author(s)
      青木多寿子
    • Journal Title

      学習開発学研究(広島大学教育学研究科学習開発学講座)

      Volume: 5(印刷中)

  • [Journal Article] 特別支援学校高等部の就労支援における関係機関との連携-多機関・多職業連携を困難にする要因の考察から-2012

    • Author(s)
      藤井明日香・川合紀宗
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 10 Pages: 15-24

  • [Journal Article] 障害のある児童とない児童の良好な関係づくりを目指す障害理解の在り方に関する研究-小学校における障害告知の現状を通して-2012

    • Author(s)
      川合紀宗・深山翔平
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 10 Pages: 73-82

  • [Journal Article] Identification and discrimination of digitally manipulated phoneme length differences in speech2012

    • Author(s)
      Kawai, Norimune, Carrell, Thomas
    • Journal Title

      Perceptual and Motor Skills

      Volume: 114 Pages: 189-203

    • DOI

      10.2466/24.28.PMS.114.1.189-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別支援学校(聴覚障害)小学部の音楽科で使用されている教材に関する実態調査2012

    • Author(s)
      信田和歌・川合紀宗
    • Journal Title

      ろう教育科学

      Volume: 53 Pages: 147-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 様相論理の図像的展開-C.S.パース「存在図形」第3部の体系化に関する試み-2012

    • Author(s)
      新茂之
    • Journal Title

      人文學

      Volume: 第189号 Pages: 274-356

  • [Journal Article] 聴覚障害児に対する動詞活用の指導-日本語教育における指導ストラテジーを応用して-2012

    • Author(s)
      川合紀宗・村上綾
    • Journal Title

      聴覚言語障害

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別支援学校(知的障害)高等部の進路指導担当教員に求められる専門性-職業リハビリテーションの観点から-2012

    • Author(s)
      藤井明日香・川合紀宗・落合俊郎
    • Journal Title

      職業リハビリテーション

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of duration and frequency of occurrence of voiceless fricatives on listeners' perceptions of sound prolongations2012

    • Author(s)
      Kawai, Norimune, Healey, Charles, Carrell, Thomas
    • Journal Title

      Journal of Communication Disorders

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.jcomdis.2012.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害のある児童生徒の自己肯定感を育む授業づくり-小学校・中学校特別支援学級における体系的な授業モデルの開発-2012

    • Author(s)
      檜和田祐介・藤井智子・小田原舞・奥野正二・梶山雅司・中山美代・高坂英徳・山形恵美子・落合俊郎・若松昭彦・川合紀宗・竹林地毅・氏間和仁・林田真志・木船憲幸・牟田口辰己・谷本忠明・大鹿綾
    • Journal Title

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] C.S.パースにおける「蓋然性」の宇宙論的基底2011

    • Author(s)
      新茂之
    • Journal Title

      日本デューイ学会紀要

      Volume: 第52号 Pages: 172-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新版構音検査と併用可能な音韻プロセス分析ツールの開発2011

    • Author(s)
      川合紀宗
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 52 Pages: 348-359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校における障害理解教育の在り方に関する研究-通常学級における障害告知の実態把握調査を通して-2011

    • Author(s)
      川合紀宗・深山翔平
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部(学習開発関連領域)

      Volume: 60 Pages: 109-117

  • [Journal Article] A study on developing a spatial ability test for Myanmar middle school students2011

    • Author(s)
      Khaing, N., Yamada, T., Ishii, H.
    • Journal Title

      Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development, Nagoya University (Psychology and Human Development Sciences)

      Volume: 58 Pages: 13-24

  • [Journal Article] 聴覚障害者を雇用する企業における当事者支援の現状と課題に関する考察2011

    • Author(s)
      川合紀宗・西塔愛
    • Journal Title

      ろう教育科学

      Volume: 53 Pages: 23-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別支援教育に携わる教師に対する専門性向上のための研修体制に関する研究2011

    • Author(s)
      川合紀宗・竹林地毅・落合俊郎・藤井明日香・朝日滋也
    • Journal Title

      発達障害支援システム学研究

      Volume: 10 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ダウン症児の構音指導-サイン・文字・音声の3種類のプロンプトを用いた/k/の指導効果の検討-2011

    • Author(s)
      川合紀宗・下村美由紀
    • Journal Title

      聴覚言語障害

      Volume: 40 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカ合衆国の学校教育現場における言語療法士の役割と課題2011

    • Author(s)
      川合紀宗
    • Journal Title

      コミュニケーション障害学

      Volume: 28 Pages: 128-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 作品(1点):岡山コア・サィエンス・ティーチャーのロゴマーク2011

    • Author(s)
      橋ヶ谷佳正
    • Journal Title

      日本タイポグラフィ年鑑2011(総ページ数:271)

      Pages: 84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 作品(4点):風りん、他3点2011

    • Author(s)
      橋ヶ谷佳正
    • Journal Title

      筆文字・手描き文字ロゴ大全集(総ページ数:231)

      Pages: 144-194

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多要因・多面的アプローチによる吃音臨床2012

    • Author(s)
      川合紀宗
    • Organizer
      第8回広島県言語聴覚士会学術集会
    • Place of Presentation
      三原市(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] Listeners' Perceptions of Digitally Manipulated Excessive Hesitations2011

    • Author(s)
      Kawai, Norimune, Healey, Charles, Fujii, Asuka
    • Organizer
      American Speech-Language-Hearing Association Annual Convention
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, U.S.A.
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 流暢な発話と吃音との知覚バウンダリーに関する研究-流暢な発話から連発性吃音への聴知覚の変化に注目して-2011

    • Author(s)
      川合紀宗
    • Organizer
      日本特殊教育学会第49回大会
    • Place of Presentation
      弘前市
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 特別支援学校(聴覚障害)における乳幼児段階での文字の使用-ひらがな・カタカナ・漢字の使用について-2011

    • Author(s)
      林田真志・谷本忠明・川合紀宗
    • Organizer
      日本特殊教育学会第49回大会
    • Place of Presentation
      弘前市
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 心理統計教育めためのテスト項目データベースの開発2011

    • Author(s)
      杉澤武俊・村井潤一郎・寺尾敦・山田剛史
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学東京
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 「検定」の今とこれから2011

    • Author(s)
      山田剛史・渡部洋・山下仁司・今泉忠・川端一光・稲森義雄
    • Organizer
      日本テスト学会第9回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学岡山
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] 共通項目が等化の精度に及ぼす影響-大規模学力テストデータを用いて-2011

    • Author(s)
      泉毅・山野井真児・山田剛史・金森保智・対馬英樹
    • Organizer
      日本テスト学会第9回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学岡山
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] 心理統計教育におけるウェブの活用2011

    • Author(s)
      山田剛史・村井潤一郎,杉澤武俊・寺尾敦・高橋知音・池田央
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北翔大学札幌
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] Character Strengths and Well-being in Japanese Children and Adolescents(3)2011

    • Author(s)
      Tazuko Aoki, Tsuyoshi Yamada, Yoshimasa Hashigaya
    • Organizer
      The 12th European Congress of psychology
    • Place of Presentation
      Istanbul, TURKEY
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Book] もう一つの教育;よい行為の習慣をつくる品格教育の提案2011

    • Author(s)
      青木多寿子, 橋ヶ谷佳正, 宮崎宏志, 新茂之, 山田剛史
    • Total Pages
      74
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 大学生のためのリサーチリテラシー入門-研究のための8つの力2011

    • Author(s)
      山田剛史・林創
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 行動分析学研究アンソロジー20102011

    • Author(s)
      山田剛史
    • Total Pages
      182-199(208頁)
    • Publisher
      星和書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi