• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

非線形偏微分方程式の背後にある確率論的構造と確率論的な摂動による解構造の変化

Research Project

Project/Area Number 23340030
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

名和 範人  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90218066)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福泉 麗佳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00374182)
坂上 貴之  北海道大学, 理学研究院, 教授 (10303603)
吉田 伸生  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40240303)
Keywords乱流 / 超流動 / 非線形光学 / 非線形偏微分方程式 / 確率解析 / シュレーディンガー方程式 / オイラー方程式
Research Abstract

本研究は,非線形光学や超流動と関係する(A)非線形シュレーディンガー方程式などを解析するグループと(B)古典乱流を解析するグループに分かれている.
グループ(A)では,ボース=アインシュタイン凝縮の超流動のモデル方程式と考えられる場合に基底波解が2種類の不安定方向(散乱不安定と爆発不安定)を持つ事を示した.名前とは裏腹に散乱不安定性が物理的にはボーズノバと呼ばれる現象と関係しているようだ.4編の論文の内,2編が投稿中で1編がすでに掲載されている,残り1編も間もなく投稿される.このような状況でランダムなノイズが加わった場合の状況の変化を見るべく,数学的な理論の整備も進めている.
グループ(B)では,乱流の新しい数学的な理論の建設を目指して,(B1)マクロな視点と(B2)ミクロな視点からの両方からアプローチしている.(B2)では非ニュートン流体の方程式に(乱流の定常性を維持すると考えられる)確率論的なノイズを加えた場合の解の存在定理を示した.これが乱流のサンプルを実際に与えるものであるかを今後検討して行く.(B1)は,流体の方程式から一旦離れて「乱流」と呼ばれるものの属性から理論を構築しようとするもので,擬似的な「ギブス測度」が定義できそうなことが分かった.この「測度」の台(乱流のサンプル)は散逸的弱解と呼ばれるものと予想されるが,厳密な数学とするためには微妙な問題を含んでいることがわかり,数値的な検証を進めているところでもある.しかしながら雑誌Nonlinearityに招待論文として推薦され執筆中である.これと関係して時空1+2次元のオイラーα方程式の散逸的弱解の一つの性質についての解析も行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各研究グループにより多少の差はあるが,1年目の達成目標はクリアできていると思われる.ただし,マクロな視点から乱流を定式化し直そうとする試みは,オイラー方程式の散逸的な弱解に関するDe LellisとSzekelyhidi Jrの一連の新しい論文を検討する必要があり,少し回り道をすることになったが,彼らの結果から触発されるものも多く,我々の理論の数値的な検証の方向性もより明確になった.

Strategy for Future Research Activity

非線形シュレーディンガー方程式の解析においては,今年度得られた成果を確率論的な手法であるネルソン拡散を使った方法で証明できないか考える,このような視点は,非線形光学のモデルと考えた場合に新しい知見をもたらしてくれる可能性がある.また基底波解の近傍での解のより詳細な振る舞いを調べることも重要と思われる.乱流をマクロな視点から定式化する試みは,微妙な問題を含んでいる事がわかり数値的な検証の重要性が浮かび上がって来たので,連携研究者の松本(京大)を分担者に加えて理論研究のサポートを強化する.

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Existence of a ground state and blow-up problem for a nonlinearSchrodinger equation with critical growth2012

    • Author(s)
      赤堀公史, Slim Ibrahim, 菊池弘明, 名和範人
    • Journal Title

      Differential and Integral Equations

      Volume: 25 Pages: 383-402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical Study on Comparison of Navier-Stokes and BurgersEquations2012

    • Author(s)
      大木谷耕司, Mark Dowker
    • Journal Title

      Phys. Fluids

      Volume: 24 Pages: 55113-55120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Fefferman-Stein decomposition for the Constantin-Lax-Majda equation : regularity criteria for in viscid fluid dynamics revisited2012

    • Author(s)
      大木谷耕司
    • Journal Title

      J. Math. Phys.

      Volume: 53 Pages: 11560-115613

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bifurcation and Stability for nonlinear Schrodinger equations withdouble well potential in the semiclassical limit2011

    • Author(s)
      福泉麗佳, Andrea Sacchetti
    • Journal Title

      Journal of Statistical Physics

      Volume: 145 Pages: 1546-1594

    • DOI

      10.1007/sl0955-011-0356-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stochastic Power Law Fluids : Existence and Uniqueness ofWeak Solutions2011

    • Author(s)
      寺澤祐高,吉田伸生
    • Journal Title

      Ann. Appl. Prob.

      Volume: Vol. 21, No Pages: 1827-1859

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Branching Random Walks in Random Environment are Diffusive in theRegular Growth Phase2011

    • Author(s)
      Hadrian Heil, 中島誠, 吉田伸生
    • Journal Title

      Electron. J. Prob.

      Volume: 16 Pages: 323-336

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An attempt at a multi-precision spectral simulation of a three-dimensional Euler flow2012

    • Author(s)
      松本剛
    • Organizer
      Mathematics of particles and flows
    • Place of Presentation
      Wofgang Pauli Institute, Vienna (オーストリア)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-05-29
  • [Presentation] アトウッド数0.5のRayleigh-Taylor乱流2012

    • Author(s)
      松本剛
    • Organizer
      第5回核融合科学研究所・名古屋工業大学共同セミナー
    • Place of Presentation
      核融合科学研究所(岐阜県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-13
  • [Presentation] 一様等方乱流中の或る active scalar 量の統計2012

    • Author(s)
      松本剛
    • Organizer
      平成23年度数学・数理科学と諸数学・産業との連携研究ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] ランダムな外力を伴うグロス・ピタェフスキー方程式2011

    • Author(s)
      福泉麗佳
    • Organizer
      偏微分方程式の背後にある確率課程と解の族が示す統計力学的な現象の解析
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-21
  • [Presentation] Nelson拡散過程と非線形SchrOdinger方程式2011

    • Author(s)
      名和範人
    • Organizer
      偏微分方程式の背後にある確率課程と解の族が示す統計力学的な現象の解析
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] 二次元Euler-a方程式の弱解の特異極限解とその性質について2011

    • Author(s)
      坂上貴之
    • Organizer
      偏微分方程式の背後にある確率課程と解の族が示す統計力学的な現象の解析
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] 乱流シェルモデルの相関関数と応答関数2011

    • Author(s)
      松本剛
    • Organizer
      偏微分方程式の背後にある確率課程と解の族が示す統計力学的な現象の解析
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] 統計流体力学のレビュー2011

    • Author(s)
      大木谷耕司
    • Organizer
      偏微分方程式の背後にある確率課程と解の族が示す統計力学的な現象の解析
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] Introduction to Stochastic Navier-Stokes equations l, II2011

    • Author(s)
      吉田伸生
    • Organizer
      偏微分方程式の背後にある確率課程と解の族が示す統計力学的な現象の解析
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Enstrophy dissipation in Euler-alpha point vortices via triple collapse2011

    • Author(s)
      Takashi Sakajo
    • Organizer
      Emerging Topics on Differential Equations and their Applications Sino-Japan Conference of YoungMathematicians
    • Place of Presentation
      Chern Institute, 南開大学,天津(中国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] エネルギー臨界冪を持つ非線形シュレディンガー方程式に対する基底状態の存在性と散乱・爆発問題2011

    • Author(s)
      赤堀公史
    • Organizer
      偏微分方程式と現象:PDEs and Phenomena in Miyazaki 2011
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 非線形SchrOdinger方程式が記述する世界-変分構造,特異点,基底状態2011

    • Author(s)
      名和範人
    • Organizer
      乱流現象及び非平衡系の多様性と件遍性
    • Place of Presentation
      九州大学応用力学研究所(福岡県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 三点渦衝突によるハミルトンエネルギー変動2011

    • Author(s)
      坂上貴之
    • Organizer
      流体科学セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学基礎工学部(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-29

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi