• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

相互作用の分類・評価と機能開発のためのAIM2元関数解析法の確立と応用

Research Project

Project/Area Number 23350019
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

中西 和郎  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80110807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 聡子  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (00294306)
Keywords理論有機化学 / 有機典型元素 / 構造有機化学 / AIM解析 / 水素結合 / ファン・デル・ワールス相互作用 / X線結晶構造解析 / 拡張超原子価結合
Research Abstract

新規化合物の開拓には、弱い相互作用を巧みに自在に操ることである。弱い相互作用の本質を的確に解析し、分類・評価する方法が不可欠となる。Baderらが提案したAIM(Atoms-in-Molecules、法は、相互作用の分類に活用されつつあるが、本質的な活用は容易ではない。最近我々は、実験化学者の立場から実験結果を自らのイメージで解析・評価できることを念頭に、AIM2元関数解析法を考案・提唱した。この解析法が物質科学や機能性物質の創製・開発における静的および遷移状態等の動的特性を解明するのに有用であることを実証し、種々の現象に応用することが目的である。この成果は実験化学者が容易に自らの系の相互作用を解析・評価ができ、高性能な物質の創製への挑戦の強力な助けとなる。
平成23年度は以下を中心に研究を行った。
1.水素結合は、実態はあるが相互作用の分類には含まれていない。二量化や分子内水素結合、分子間水素結合、DNAの二重らせん構造に重要な役割を果たす多水素結合(モデル化を活用)やC-H---π相互作用、新しい非共有結合として着目されているハロゲン結合についてPOM法およびNIV法を適応し、AIM2元関数解析が有用な手段であることを実証した。
2未だ明らかにされていない水素結合とファン・デル・ワールス相互作用との境界を明らかにし、その付近の特性解明を行った。
3超原子価結合および拡張超原子価結合は、様々な化合物の物性や化学反応、触媒機構に重要な役割を果たしている。相互作用系のモデルとなる超原子価結合および拡張超原子価結合を有する化合物群の合成を行った。
4合成した化合物群の物性測定を行った。
5.合成化合物および既報化合物の計算化学による物性計算とAIM解析を行った。
6有機化学、生化学、薬学、物性物理学等における既報のX線結晶構造解析のデータの収集と整理を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的は、ほぼ順調に達成できており、論文にもまとめることができている。しかし、水素結合とファン・デル・ワールス相互作用との境界をはっきりさせるために必要な計算法を見出したが、実際の計算は完結していない状況である。

Strategy for Future Research Activity

水素結合とファン・デル・ワールス相互作用との境界をはっきりさせるための計算を完結させることについては大きな問題はないと認識している。申請書に記載の2012年度の計画通り推進していく予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Role of p(Z)-π(Ar/Nap) conjugation in structures of 1-(arylchalcogena)-naphthalenes for Z=Te versus Se, S and O : experimental and theoretical mvestigatio2012

    • Author(s)
      T.Nakai, M.Nishino, S.Hayashi, M.Hashimoto, W.Nakanishi
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 41(印刷中)

    • DOI

      DOI:10.1039/c2dt30516j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic and Static Behaviors of N-Z-N σ(3c-4e)(Z=S, Se, and Te) Interactions : Atoms-in-Molecules Dual Functional Analysis with High-Resolution X-ray Diffraction Determination of Electron Densities for 2-(2-Pyridylimino)-2H-1,2,4-thiadiazolo[2,3-a]pyridine2011

    • Author(s)
      W.Nakanishi, S.Hayashi, M.B.Pitak, M.B.Hursthouse, S.J.Coles
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 115 Pages: 11775-11787

    • DOI

      DOI:10.1021/jp2044898

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relativistic Effect on ^<77>Se NMR Chemical Shifts of Various Selenium Species in the Framework of ZORA2011

    • Author(s)
      W.Nakanishi, S.Hayashi, Y.Katsura, M.Hada
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 115 Pages: 8721-8730

    • DOI

      DOI:10.1021/jp202278f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis, Structures and Ab Initio Studies of Selenium and Tellurium Bis (carbodithioates and carbothioates)2011

    • Author(s)
      S.Kato, K.Tani, M.Ishida, J.Nonogaki, M.Ebihara, S.Hayashi, W.Nakanishi, O.Niyomura, F.Ando, J.Koketsu
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 40 Pages: 8156-8169

    • DOI

      DOI:10.1039/C1DT10208G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How do Weak Z-X-X and Stronger X-Z-X Interactions Affect NMR Chemical Shifts of Halogen Adducts with Chalcogenides (R_2Z・X_2)? Theoretical Background on the Structural Prediction of R-2Z・X_2 Through Chemical Shifts in Solutions2011

    • Author(s)
      A.Tanioku, T.Nakai, S.Hayashi, W.Nakanishi
    • Journal Title

      Heteroatom Chemistry

      Volume: 22 Pages: 446-456

    • DOI

      DOI:10.1002/hc.20707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly Regioselective Amination of Unactivated Alkanes by Hypervalent Sulfonylimino-λ^3-Bromane Science2011

    • Author(s)
      M.Ochiai, K.Miyamoto, T.Kaneaki, S.Hayashi, W.Nakanishi
    • Journal Title

      Science

      Volume: 332 Pages: 448-451

    • DOI

      DOI:10.1126/science.1201686

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナフタレン系におけるカルコゲン-カルコゲン非共有相互作用:Z_22c-4e,Z_2C 3c-4eおよびZ_4 4c-6eに対するAIM2元関数解析2012

    • Author(s)
      林聡子、島袋里佐、松岩浩平、中西和郎
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] Atoms-in-Molecules Dual Functional Analysis : Basic Concept and Applications to Weak Interactions2012

    • Author(s)
      W.Nakanishi
    • Organizer
      International Conference & Humboldt Kolleg on Recent Aspect of Organic/Organometallic Compounds and Their Usefulness in Materials and Industries (OOCUMI-2012)
    • Place of Presentation
      University of Lucknow India(招待講演)
    • Year and Date
      20120103-20120106
  • [Presentation] 窒素の孤立電子対が主役をなす超原子価および拡張超原子価結合の設計と合成:n_s(N)---σ^*(S-C)型CT相互作用の役割と評価2011

    • Author(s)
      小畑直也、茅野真也、林聡子、中西和郎
    • Organizer
      第38回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂邦楽ホール(金沢)
    • Year and Date
      20111207-20111209
  • [Presentation] 窒素の孤立電子対が主役をなす超原子価および拡張超原子価結合の設計と合成:n_s(N)---σ^*(S-C)およびn_s(N)---σ*(Se-C)型CT相互作用の比較検討2011

    • Author(s)
      小畑直也、茅野真也、林聡子、中西和郎
    • Organizer
      第38回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂邦楽ホール(金沢)
    • Year and Date
      20111207-20111209
  • [Presentation] AIM2元関数解析法による分子内π-π相互作用の動的および静的挙動の解析:摂動構造生成における内部振動基準座標の適用2011

    • Author(s)
      松岩浩平、林聡子、中西和郎
    • Organizer
      第38回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂邦楽ホール(金沢)
    • Year and Date
      20111207-20111209
  • [Presentation] AIM2元関数解析法による中性および荷電型Cyclo-1,2-ZZ'(CH_2)_3およびCyclo-1,5-Z(CH_2CH_2CH_2)_2Z'(Z, Z'=O, S, Se, and Te)におけるZ---Z'相互作用の解明2011

    • Author(s)
      見座弘祥、林聡子、中西和郎
    • Organizer
      第38回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂邦楽ホール(金沢)
    • Year and Date
      20111207-20111209
  • [Presentation] ^<77>Se NMR化学シフトにおける相対論効果:ZORAレベルにおけるスカラーおよびスピン-軌道相互作用項の評価2011

    • Author(s)
      中西和郎、林聡子、桂静郁、波田雅彦
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      20110921-20110923
  • [Presentation] ^<33>S,^<77>Se,and ^<123>Te NMR化学シフトにおける相対論効果:第16族元素における共通点と相異点2011

    • Author(s)
      林聡子、桂静郁、松岩浩平、中西和郎
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      20110921-20110923
  • [Presentation] Atoms-in-Molecules Dual Functional Analysis of N-S-N σ(3c-4e) in 2-(2-Pyridylimino)-2H-1,2,4-thiadiazolo [2,3-a]pyridine : Theoretical and Experimental Investigations2011

    • Author(s)
      S.Hayashi, T.Nakai, T.Nakamoto, W.Nakanishi
    • Organizer
      The 14th Asian Chemical Congress (14ACC)
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20110905-20110908
  • [Presentation] Experimental and Theoretical Investigation p(Z)-π(Ar) Conjugation Where Z=S, Se, and Te, Together with Z=O2011

    • Author(s)
      S.Hayashi, T.Nakai, T.Nakamoto, W.Nakanishi
    • Organizer
      The 14th Asian Chemical Congress (14ACC)
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20110905-20110908
  • [Presentation] Atoms-in-Molecules Dual Functional Analysis : Basic Concept and Applications2011

    • Author(s)
      W.Nakanishi
    • Organizer
      XVII^<th> International Seminar on Physics and Chemistry of Solids (17th ISPCS)
    • Place of Presentation
      Bystre, Poland(招待講演)
    • Year and Date
      20110612-20110615
  • [Presentation] Orientational Effect on ^<77>Se NMR Chemical Shifts of Aryl Selenides2011

    • Author(s)
      S.Hayashi, T.Nakai, W.Nakanishi
    • Organizer
      XVII^<th> International Seminar on Physics and Chemistry of Solids (17th ISPCS)
    • Place of Presentation
      Bystre, Poland
    • Year and Date
      20110612-20110615

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi