• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23360229
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

佐々木 葉  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 智秀  日本大学, 理工学部, 准教授 (10307796)
山田 圭二郎  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00303850)
平野 勝也  東北大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00271883)
佐々木 邦明  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (30242837)
羽藤 英二  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60304648)
星野 裕司  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (70315290)
山口 敬太  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80565531)
出村 嘉史  岐阜大学, 工学部, 准教授 (90378810)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords景観計画 / 地域認識 / 景観モデル / ツーリズム
Research Abstract

①地域景観認識に関する成果:地域景観を論じる複数のレイヤーと、主体に依存する認識特性の多様性を実験に基づき明らかにした。具体的には鉄道乗車中に眺められる景観把握の特性を写真投影法によって分析し、主体の属性および眺めに対する問いかけの違いによって、多層的な把握が行われていることを明らかにした。また、地域イメージの調査方法として用いられるイメージマップの描写過程をプロトコル分析した結果、地域を想起するプロセスの特質として、プロセスのパタン、想起過程において転換となる要素の存在を把握することができた。その他、まちの記憶を語るテキストの分析、生活景を中心とした日常的な場所への評価構造分析などから、シーンとしての景観ではなく、地域認識としての景観把握を分析するための方法論と、ごく日常的な景観認識の構造特性を明らかにすることができた。
②広域景観の表現媒体に関する成果:広域な対象地域を描いた絵図は、地域景観認識において重要な媒体として本研究では注目しており、そうした絵図の眺め方の分析を、アイマークレコーダーを用いた絵図の注視特性データおよび同時に取得する発話データによって行った。その結果、注視特性と認識との関係性および注視される要素の位置づけについて把握した。こうした眺め方の特性を考慮して、明知鉄道沿線の地域絵図を実際に作成した。
③ツーリズムデザインに関する成果:ローカル鉄道沿線の景観認識分析結果および写真コンテスト応募作品から、ローカル鉄道を活用したツーリズムデザインへの示唆となる情報を得た。また、八ヶ岳付近の観光行動に関するブログマイニングから観光行動の記述における景観の位置づけを把握した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者と分担者が合同で進めている岐阜県恵那市を主たるフィールドとした活動は、地域との協力体制が一層充実したため、研究実践が順調に進んでいる。なお明知鉄道を対象としたツーリズムデザイン実験については、鉄道事業者担当者の事情により延期をしたが、2013年度に実施することは了承されている。また恵那市以外のフィールドでは研究分担者が各自推進している。これらの情報を学会開催時等に打ちあせるとともに、特に景観把握モデルに関しては公開の研究会を実施し、多様な議論の場をもつことができている。

Strategy for Future Research Activity

2013年度は本研究課題の最終年度となるため、これまでに蓄積してきた成果に基づいて、地域景観計画を策定するために重要となる「地域景観という概念の定義」とそれを地域の持続的活性化に資する地域計画に展開するための「景観計画の策定プロセス」とについて取りまとめを行う。また、主体たるフィールドとしてきた岐阜県恵那市における多様な景観まちづくりの活動を広く伝え、情報発信するために、書籍の準備とシンポジウムの開催を進める。

  • Research Products

    (35 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 複雑ネットワークモデルを用いた豪雨災害時の協調行動形成に関する研究2013

    • Author(s)
      浦田淳司
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 69 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 私の風景の日常性と地域景観認識モデル2012

    • Author(s)
      佐々木葉
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: No.8 Pages: 149-155

  • [Journal Article] プロトコル分析を用いた地域イメージの想起プロセスに関する研究2012

    • Author(s)
      藤井元希
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 46-51

  • [Journal Article] 風景の多元性に着目した地域認識に関する研究-鉄道の車窓風景を対象とした写真投影法実験を用いて-2012

    • Author(s)
      藤澤奈緒
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 52-58

  • [Journal Article] 眺め方と描かれた地域の把握からみた絵図の描画要件に関する研究2012

    • Author(s)
      谷口亮
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 110-115

  • [Journal Article] 来訪者による生活景の捉え方に関する研究2012

    • Author(s)
      渡邊優
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 104-109

  • [Journal Article] 海岸地域における広域景観計画の運用実態に関する研究-関門地域を対象として-2012

    • Author(s)
      清永修平
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: CD-Rom

  • [Journal Article] Study of Blog Mining for Examination of Tourist Travel Behavior in Japan2012

    • Author(s)
      Kuniaki Sasaki
    • Journal Title

      Transportation Research Record: Journal of the Transportation Research Board, TRB,

      Volume: 2285 Pages: 119-125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話による調査に基づいた中山間地の市民バス改善とその効果2012

    • Author(s)
      神谷貴浩
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: Vol.68,No.5 Pages: 1341-1348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 街路景観の連続性を考慮した逐次的経路選択モデル2012

    • Author(s)
      大山雄己
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 47-3 Pages: 643-648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バルセロナの歴史的発展過程と歩行者の行動圏域を考慮した広場2012

    • Author(s)
      福山祥代
    • Journal Title

      土木学会論文集D1

      Volume: 68 Pages: 13-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 風景の持続性に関する基礎的考察 -景観の計画・運営における方法と課題-2012

    • Author(s)
      山口敬太
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: Vol.68, No.5 Pages: 21-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Mapping of Recognition Structure based on Human Life History2012

    • Author(s)
      尾野薫
    • Journal Title

      International Journal of Earth Sciences and Engineering

      Volume: 5 Pages: 599-604

  • [Journal Article] Historical Research for Planning and Construction of Misumi Port2012

    • Author(s)
      星野裕司
    • Journal Title

      Nuts & Bolts of Construction History

      Volume: 3 Pages: 541-548

  • [Journal Article] 空間における人の存在の認知特性が街路イメージに及ぼす影響2012

    • Author(s)
      渡辺佑未
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 274-279

  • [Journal Article] 店舗の知覚過程における注意の偏り2012

    • Author(s)
      白柳洋俊
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 82-87

  • [Journal Article] 街歩き体験に対する時間評価に街路の構成が及ぼす影響2012

    • Author(s)
      土屋浩伸
    • Journal Title

      土木学会景観・デザイン研究講演集

      Volume: 8 Pages: 22-27

  • [Presentation] 私の風景の日常性と地域景観認識モデル2012

    • Author(s)
      佐々木葉
    • Organizer
      第8回土木学会景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] プロトコル分析を用いた地域イメージの想起プロセスに関する研究2012

    • Author(s)
      藤井元希
    • Organizer
      第8回土木学会景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 風景の多元性に着目した地域認識に関する研究-鉄道の車窓風景を対象とした写真投影法実験を用いて-2012

    • Author(s)
      藤澤奈緒
    • Organizer
      第8回土木学会景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 眺め方と描かれた地域の把握からみた絵図の描画要件に関する研究2012

    • Author(s)
      谷口亮
    • Organizer
      第8回土木学会景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 来訪者による生活景の捉え方に関する研究2012

    • Author(s)
      渡邉優
    • Organizer
      第8回土木学会景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 街路デザインと公的討議に関する一考察2012

    • Author(s)
      大山雄己
    • Organizer
      第8回景観デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] まちの個人史と準拠集団に着目した空間行動分析手法2012

    • Author(s)
      野末遥
    • Organizer
      第8回景観デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 伊庭における水郷景観の保全・修景の方法論に関する検討 -伊庭八景の選定を通して-2012

    • Author(s)
      玉井瑛子
    • Organizer
      第8回景観デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 芸術祭が農山村の住民活動に与える影響に関する研究 -徳島県「上勝アートプロジェクトを例として-2012

    • Author(s)
      下田香保里
    • Organizer
      第8回景観デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] アニメ映画における音を用いた環境表現に関する研究2012

    • Author(s)
      屋久拓朗
    • Organizer
      第8回景観デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 地方都市における個別建物更新のメカニズムと景観まちづくり―個々の住民の暮らしの総体的方向性のマネジメントと町並の位置づけ―2012

    • Author(s)
      佐々木葉
    • Organizer
      土木学会土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] 都市臨海部における海辺まちづくり教育のあり方に関する研究―東京都大田区臨海部を対象として―2012

    • Author(s)
      首代佑太
    • Organizer
      土木学会土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] 都心回遊モデルを用いた都市空間改変効果の分析2012

    • Author(s)
      伊藤創太
    • Organizer
      土木学会土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] 住民発意型の景観形成活動に対する支援についての省察:山の辺の道・奈良道のみちづくりを通じて2012

    • Author(s)
      山口敬太
    • Organizer
      土木学会土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] Cooperative Management of Road Facilities: A Resident Partnership in Nakatsugawa City2012

    • Author(s)
      Ohno, S
    • Organizer
      the Ninth Workshop on Social Capital and Development Trends in the Swedish and Japanese Countryside
    • Place of Presentation
      Osterlen, Sweden
    • Year and Date
      20120524-20120525
  • [Presentation] Personal Network as a Foundation for Sustainable Neighborhood Regeneration2012

    • Author(s)
      Hirotaka Ishida
    • Organizer
      the Ninth Workshop on Social Capital and Development Trends in the Swedish and Japanese Countryside
    • Place of Presentation
      Osterlen, Sweden
    • Year and Date
      20120524-20120525
  • [Presentation] 水辺における広域景観計画の運用実態に関する研究-景観形成基準に着目して-

    • Author(s)
      清永修平
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Book] 見えない風景の連関と継承―田染小崎の風景の価値 『重要文化的景観への道―エコサイトミュージアム田染荘』2012

    • Author(s)
      佐々木葉
    • Total Pages
      10-19
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi