• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

精子成熟開始因子から見た昆虫オス生殖分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23380036
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

長岡 純治  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (00303933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 孝治  信州大学, 繊維学部, 准教授 (00293499)
山本 幸治  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00346834)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords昆虫精子 / 精子活性化因子 / セリンプロテアーゼ / ペプチダーゼ
Research Abstract

カイコガで同定された精子成熟開始因子である,ユニークなセリンプロテアーゼ・イニシャトリンに注目して,オス側からみた昆虫生殖の分子メカニズムの理解を目指した。具体的な成果として,
① 大腸菌で発現させ,精製した不活性型カルボキシペプチダーゼは,トリプシンを作用させると,非特異的に分解されるのに対して,精製イニシャトリンは,特異的に分解し,結果,活性化されることが明らかとなった。そこで,イニシャトリンによる特異的切断部位を明らかにする目的から,アルギニンが連なった切断予想部位の配列を改変した発現タンパク質を作製し,活性化との関係を調査している。
② 生殖腺,精包タンパク質を二次元電気泳動により分離することで,いくつかのスポットが精子成熟期に変化していることが明らかにし,イニシャトリンの基質タンパク質を網羅的に探索する基盤が整った。
③ カイコガ以外の広範な昆虫における精子成熟因子の存在を明らかにする目的から,昨年度に引き続き数種のチョウ目ヤママユガ科,バッタ目,カメムシ目昆虫のオス生殖腺の形態,未交尾オスにおける精子貯蔵部位と精子の状態の記載を行った。次に,in vitroでこれら供試昆虫の貯蔵精子に対して,trypsin, イニシャトリンを含む粗抽出液を与え,カイコガと類似した反応が誘導されることを見出した。そして,この知見に基づき,イニシャトリン様タンパク質をコードする遺伝子の単離と生殖腺での発現部位について調査した。これらの結果より,チョウ目昆虫以外でもイニシャトリン様タンパク質が存在し,精子成熟因子として機能しているものと考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カイコガの精子成熟開始因子である,ユニークなセリンプロテアーゼ・イニシャトリンの基質タンパク質の探索方法が確立できた。同時に,基質タンパク質候補として予想されていたカルボキシペプチダーゼの活性化に必要な特異的切断部位についての情報が得られた。
一方,チョウ目に限らず,バッタ目,カメムシ目でもイニシャトリン様タンパク質の存在とその機能を明らかにすることができた。
以上の点から,当初の目標を達せられたと判断した。

Strategy for Future Research Activity

① イニシャトリン切断予想部位を様々に改変した大腸菌発現不活性型カルボキシペプチダーゼを用い,切断部位の決定を行う。
② 生殖腺,精包タンパク質の二次元電気泳動解析ならびに逆相HPLC解析を組み合わせることでイニシャトリン基質タンパク質の同定を進める。
③ さらに,数種バッタ目(近縁のゴキブリ目を含む),カメムシ目の昆虫,さらには,甲虫目について,生殖腺の形態,精子について記載し,同時に,イニシャトリン相同遺伝子の単離,精子のカイコガイニシャトリンに対する反応性を検討する。これらの知見に基づき,昆虫全般の精子成熟システムの分子レベルでの共通性を明らかにしていく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Cloning and characterization of a microsomal epoxide hydrolase from Heliothis virescens2013

    • Author(s)
      Shizuo G. Kamita
    • Journal Title

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 43 Pages: 219-228

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2012.12.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of a Bombyx mori Sigma-class glutathione transferase exhibiting prostaglandin E synthase activity2013

    • Author(s)
      Koji YAMAMOTO
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta

      Volume: 1830 Pages: 3711-3718

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2013.02.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the sperm-activating factor initiatorin, a prostatic endopeptidase of the silkworm, Bombyx mori.2012

    • Author(s)
      Sumiharu NAGAOKA
    • Journal Title

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 42 Pages: 571-582

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2012.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis for catalytic activity of a silkworm Delta-class glutathione transferase2012

    • Author(s)
      Koji YAMAMOTO
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta

      Volume: 1820 Pages: 1469-1474

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2012.04.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カイコガ精子の運動能獲得における,NOの関与2013

    • Author(s)
      長岡純治
    • Organizer
      日本蚕糸学会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市(農林水産技術会議事務局筑波事務所)
    • Year and Date
      20130318-20130319
  • [Presentation] カイコ・ステロイド還元酵素のX線立体構造解析2013

    • Author(s)
      山本幸治
    • Organizer
      日本蚕糸学会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市(農林水産技術会議事務局筑波事務所)
    • Year and Date
      20130318-20130319
  • [Presentation] カイコガ精子活性化因子・Initiatorinと類似した因子は鱗翅目昆虫以外にも共通するか?2012

    • Author(s)
      長岡純治
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同支部大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      長野県上田市(信州大学繊維学部)
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] オス生殖腺部位特異的に存在するCarboxypeptidaseBの精子活性化因子・Initiatorinによる活性化2012

    • Author(s)
      阪倉美紀
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同支部大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      長野県上田市(信州大学繊維学部)
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] カイコガ,ヤママユガ,スズメガ科昆虫における精子活性化因子の探索2012

    • Author(s)
      木村周世
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同支部大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      長野県上田市(信州大学繊維学部)
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] エビガラスズメ幼虫の真皮細胞の幼若ホルモン感受性と紋様形性(予報)2012

    • Author(s)
      萩原直宜
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同支部大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      長野県上田市(信州大学繊維学部)
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] エビガラスズメ真皮細胞に存在する色素結合タンパク質凝集成分Xの性状について(予報)2012

    • Author(s)
      間宮啓史
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同支部大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      長野県上田市(信州大学繊維学部)
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] カイコ成虫頭部からのプロテアーゼの精製と同定2012

    • Author(s)
      福森寿善
    • Organizer
      日本蚕糸学会合同支部大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      長野県上田市(信州大学繊維学部)
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] 重イオン照射されたカイコ初期発生卵における分裂核排除の機構2012

    • Author(s)
      白井孝治
    • Organizer
      高崎量子応用研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      群馬県高崎市(高崎シティギャラリー)
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] スモールヒートショックタンパク質とリゾチームとの相互作用で生じる巨大タンパク質2012

    • Author(s)
      手柴智史
    • Organizer
      日本農芸化学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市(鹿児島大学)
    • Year and Date
      20120927-20120929
  • [Presentation] 昆虫ステロイド還元酵素の立体構造と機能解析2012

    • Author(s)
      山本幸治
    • Organizer
      蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮崎県宮崎市(サンホテルフェニックス)
    • Year and Date
      20120906-20120908

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi