• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

植物-エンドファイトー内生バクテリア共生系を利用した新たな環境浄化技術の確立

Research Project

Project/Area Number 23380190
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

成澤 才彦  茨城大学, 農学部, 准教授 (90431650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 寛行  茨城大学, 農学部, 教授 (80168947)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords共生 / エンドファイト / 内生バクテリア / 環境浄化
Research Abstract

ストレス環境下で植物の生育を促進するDSEの選抜とその生態解明および根部エンドファイトDSEと内生バクテリアの相互作用解明
根部エンドファイトとしてVeronaeopsis simplexを選択しバクテリア間相互作用の解明を行った。本エンドファイトには培養可能なPseudomonas, Paenibacillus, Stenotrophomonas, Delftia および Rhizobium属等複数種のバクテリアが関係していた。そこで、エンドファイトに外生するこれらバクテリアを物理的な手法で取り除いた菌株を作成し、実験に供試した。その結果、宿主植物であるハクサイの生育促進には植物ホルモン様物質が関わっており、この物質は主に外生しているバクテリアから生産されることが示唆された。また、ハクサイへの高温耐性の付与にも主に外生バクテリアが関与していることが示された。一方、Fusarium oxysporumによるハクサイの土壌病害防除効果は、本エンドファイトおよび内生しているバクテリアのみでも認められ、さらに外生バクテリアが加わると、防除効果が高くなる場合と反対に低くなる場合が認められた。
植物-DSE-内生バクテリア共生体によるCd汚染浄化効果の検討と利用法開発
日本国内でCd汚染の多くが認められる水田は低酸素環境である。そのため、好気的環境を好むDSE利用に問題が生じることが予想される。そこで、低酸素環境である養液栽培系を用いて上述のDSE, V.simplexをスィートソルガムに接種したところその生育を促進することが認められた。この生育促進は、植物が根圏に分泌するアミノ酸を利用し、同エンドファイトがIAAを分泌するメカニズムが働いていることが示唆された。さらに同条件でも金属の吸収量が対照区と比較して約2倍増加していることが認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ストレス環境下で植物の生育を促進するDSEはVeronaeopsis simplexを選抜したことで達成した。また、DSEと内生バクテリアの相互作用解明に関しても、生育促進、高温耐性および病害抑制に関してその関係を明らかにした。さらに選抜したDSEの水田での利用を想定し、低酸素条件での金属吸収効果も確認出来た。

Strategy for Future Research Activity

選抜したエンドファイトに有用形質を有するバクテリアを積極的に処理する手法の開発およびその効果の検討を行う。さらに、当初計画にはなかったが、Cdに加えてCsに対する同効果も検討する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The role of a dark septate endophytic fungus, Veronaeopsis simplex Y34, in Fusarium disease suppression in Chinese cabbage.2012

    • Author(s)
      Rida O. Khastini
    • Journal Title

      THE JOURNAL OF MICROBIOLOGY

      Volume: 50 Pages: 618-624

    • DOI

      10.1007/s12275-012-2105-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピーマンへ耐塩性付与効果を示す根部エンドファイト2種Phialocephala helveticaおよびCladophialophora sp.について2012

    • Author(s)
      臼井絵里香
    • Organizer
      日本菌学会第56回大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20120525-20120527
  • [Presentation] Cunninghamella elegansに内生するBurkholderia属細菌について2012

    • Author(s)
      高島勇介
    • Organizer
      日本菌学会第56回大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20120525-20120527
  • [Presentation] Mortierella属菌の保有する内生細菌の地理的分布について2012

    • Author(s)
      親泊貴志
    • Organizer
      日本菌学会第56回大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20120525-20120527
  • [Presentation] 低酸素条件における根部エンドファイトVeronaeopsis simplex Y34 株の植物生育促進効果2012

    • Author(s)
      小松崎佑樹, 成澤才彦
    • Organizer
      第28回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      20120000
  • [Presentation] Colonization by the root endophytic fungus Camposporium indicum within roots of Rhododendron mucronatum2012

    • Author(s)
      皆川源一郎, 成澤才彦
    • Organizer
      第28回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      20120000

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi