• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

霊長類同種移植モデルによる心臓再生治療効果の確認

Research Project

Project/Area Number 23390072
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

服部 文幸  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50398624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 裕美  慶應義塾大学, 医学部, その他 (30594890)
扇野 泰行  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20598916)
Keywords再生医療
Research Abstract

精製マーモセットES細胞由来心筋細胞を10の6乗個毎月得るためには、マーモセットES細胞を大量に培養するための方法を必要とした。この方法として、多層式培養基材の活用を考案し、これを用いて毎月目的の心筋細胞数を得ることが可能になった。さらにこの大量のマーモセットES細胞を心筋細胞に分化誘導する方法が必要であった。この方法として大型の細胞非接着性ディッシュを活用することを考案した。また、これに組み合わせて、子心筋細胞への分化を安定的に効率よく行うために、分化時のメディウムの粗製を工夫する必要が見出された。数あるメディウムの中から、経験とスクリーニングを通じて、最適なメディウムの混合方法を見出した。このメディウムの混合方法は、分化時期に合わせて2種類のメディウムの混合比を随時変更して行くものであり、これによって、心筋細胞の分化効率の向上および、心筋細胞のある程度の成熟を誘導することが可能となった。さらに本方法で分化誘導した胚様体から心筋細胞を大量に高度に精製する方法が必要であった。既に我々が構築し発表済みのミトコンドリア法を用いて心筋細胞を一次精製し、さらにもう一つの方法を用いて2重に精製を行うことで、増殖性の細胞が混入することを極限まで抑制することに成功した。また、この移植細胞の純度を簡単に検査する方法を開発した。さらにマーモセット心筋梗塞モデルの作製方法および、心臓エコーによる機能評価方法を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りの成果を得て、順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

生産したマーモセットES細胞由来心筋細胞を実際にマーモセット心筋梗塞モデルに移植し、心機能に関して未治療群との比較を行う。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi