2013 Fiscal Year Annual Research Report
宿主細胞内シグナル伝達に着目したウイル感染対策基盤
Project/Area Number |
23390090
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大場 雄介 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30333503)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | シグナル伝達 / エンドサイトーシス / バイオイメージング / インフルエンザウイルス |
Research Abstract |
ウイルス感染症は科学技術が進歩した現代でも人類最大の脅威の一つである。我々はイメージングを用いたシグナル伝達研究の過程で、エンドゾームにおいてRasと結合したPI3Kが、エンドサイトーシス制御に重要な役割を担うことを明らかにした。さらに継続した研究の結果、インフルエンザウイルスがこの制御下にあるエンドサイトーシス介して細胞に取り込まれることも明らかとなった。 本研究は、これらの成果を発展させウイルス感染によって活性化される細胞内シグナル伝達機構、すなわちウイルスに対する細胞側の「受容シグナルネットワーク」を解明することを目的として行われた。 受容シグナルネットワークの解明:本年度の研究により、当初の目標であったインフルエンザウイルスの「受容シグナルネットワーク」として、細胞内カルシウムイオンを中心とし、RhoA-ROCK-PIP5K-PLCからなる経路を同定した。当該研究成果はNature Communication誌に公表した。また、さらに研究を継続した結果、「インフルエンザウイルスの受容体」に該当する分子の同定にも至った。生化学的な手法によるウイルス粒子と当該因子の直接結合は確認済みである。さらに、当該因子には機能阻害薬存在し、この薬剤により、ウイルス粒子の細胞内取り込みと感染が抑制された。現在は本成果を学術雑誌に投稿するため最終的な検討に入っている。 新規エンドサイトーシス制御因子の探索:昨年度までに、ウイルス感染とエンドサイトーシスを抑制するPI3K由来のペプチドを同定した。本年度は、本ペプチドの結合因子を酵母ツーハイブリッド法と免疫共沈―質量分析法で探索した。その結果、20数種の結合因子群の同定に至った。このうち5因子については、生化学的な手法でPI3K都の結合を確認し、エンドゾームに局在することを確認した。今後はそれら因子の機能解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Sustained elevation of Snail promotes Glial-Mesenchymal Transition (GMT) after irradiation in malignant glioma2014
Author(s)
R. Mahabir, M, Tanino, E. Aiman, L. Wang, T. Kimura, T. Itoh, Y. Ohba, H. Nishihara, H. Shirato, M. Tsuda, and S. Tanaka
-
Journal Title
Neuro-Oncology
Volume: 6
Pages: 671-685
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Beneficial innate signaling 4/5 interference for anti-bacterial responses by a TLR-mediated enhancement of the MKP-IRF3 axis2013
Author(s)
H. Negishi, K. Matsuki, N. Endo, H. Sarashina, S. Miki, A. Matsuda, K. Fukazawa, N. Taguchi-Atarashi, H. Ikushima, H. Yanai, J. Nishio, K. Honda, Y. Fujioka, Y. Ohba, T. Noda, S. Taniguchi, E. Nishida, Y. Zhang, H. Chi, R. A. Flavell, and T. Taniguchi
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.
Volume: 110
Pages: 19884-19889
DOI
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-