• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

標的蛋白を急速に分解する画期的マウスシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 23390279
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

澤村 大輔  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)
中野 創  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90281922)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマウス / モデル / 遺伝子 / 皮膚 / 表皮細胞
Research Abstract

ある蛋白がどのように生体で機能しているかを調べる最も直接的な方法のひとつに、その蛋白の遺伝子を破壊したノックアウト(KO)マウスの解析がある。しかし、KOマウスでは胚の段階から目的の遺伝子が破壊されているため、その蛋白が生体にとって重要なものであれば、KOマウスは生存できないことも多い。そこで、コンディショナル(con)KOマウスが開発された。このcon KOマウスでは胚の段階では遺伝子が機能するが、ある薬剤を投与すると遺伝子が破壊されノックアウト状態が作られる。しかしながら、その作成には多大な労力、時間、資金がかかる。そこで申請者は、遺伝子を破壊するのではなく、任意の時期に目的の蛋白そのものを分解できる画期的なcon KOマウス作成法を着想した。本研究の目的は、オーキシン分解システムを生体の細胞で実現し、オーキシン全身投与あるいは皮膚に外用することにより、自由な時期に標的蛋白を破壊できる画期なマウスモデルシステムを開発することである。研究では、BP180の急速な分解を生体で実現することを試みた。すなわち、K14プロモーター下に、分解TAGを持つBP180遺伝子を発現する遺伝子コンストラクトを作製した。表皮細胞株にTIR遺伝子を導入して、TIR遺伝子を恒常的に発現する細胞株を作成した。それらの発現をウエスタンブロットと蛍光抗体法で確認した。次にその細胞株に、TAG-BP180の遺伝子を導入し、オーキシンを加えたところ、TAG-BP180の分解が確かめられ、我々の分解システムの作動が確認された。しかしながら、すべてが分解されるわけでなく、部分的な分解であった。現在、すべての分解が確認できるような条件を設定中であり決定後、生体の実験を予定している。本研究は、接合部型表皮水疱症や類天疱瘡の新しい観点からの診断法、病態解析、治療法が確立される可能性が高いことが解明された。また、創傷治癒の分野での画期的な技術となる可能性が指摘された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Long-term follow-up of cultured epidermal autograft in a patient with recessive dystrophic epidermolysis bullosa.2014

    • Author(s)
      Shinkuma S, Sawamura D, Fujita Y, Kawasaki H, Nakamura H, Inoie M, Nishie W,Shimizu H.
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol

      Volume: 94 Pages: 98-99

    • DOI

      10.2340/00015555-1592.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of a mutated allele, non-reduced by aging, in a Japanese family withlocalized epidermolysis bullosa simplex due to a novel mutation, p.Arg169Gly, of keratin 5 gene.2013

    • Author(s)
      Uchiyama K, Nakanishi G, Fujimoto N, Nakano H, Sawamura D, Tanaka T.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 23 Pages: 267-269

    • DOI

      10.1684/ejd.2013.1995.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dystrophic epidermolysis bullosa pruriginosa in a mother and daughter successfully treated by low dose cyclosporine.2013

    • Author(s)
      Tarutani M, Shiga T, Nakajima K, Nakano H, Sawamura D, Sano S.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 23 Pages: 727-729

    • DOI

      10.1684/ejd.2013.2126.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Signet-ring cutaneous squamous cell carcinoma arising on the back of the finger.2013

    • Author(s)
      Nakajima K, Kaneko T, Aizu T, Nakano H, Matsuzaki Y, Sawamura D.
    • Journal Title

      Case Rep Dermatol

      Volume: 5 Pages: 215-218

    • DOI

      10.1159/000354536.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutational analysis on 16 Japanese population cases with epidermolysis bullosa simplex.2013

    • Author(s)
      Minakawa S, Nakano H, Nakajima K, Matsuzaki Y, Takiyoshi N, Akasaka E,Rokunohe D, Sawamura D.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci

      Volume: 72 Pages: 330-332

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2013.08.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EPR spectroscopic investigation of psoriatic finger nails.2013

    • Author(s)
      Nakagawa K, Minakawa S, Sawamura D.
    • Journal Title

      Skin Res Technol

      Volume: 19 Pages: 450-453

    • DOI

      10.1111/srt.12068.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Congenital insensitivity to pain with anhidrosis presenting with palmoplantar keratoderma.2013

    • Author(s)
      Sayyahfar S, Chavoshzadeh Z, Khaledi M, Madadi F, Yeganeh MH, Sawamura D,Nakano H, Rezaei N.
    • Journal Title

      Pediatr Dermatol

      Volume: 30 Pages: 754-756

    • DOI

      10.1111/j.1525-1470.2012.01833.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep pseudocystic dermatophytosis caused by Trichophyton rubrum in a patient with myasthenia gravis.2013

    • Author(s)
      Matsuzaki Y, Ota K, Sato K, Nara S, Yagushi T, Nakano H, Sawamura D.
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol

      Volume: 93 Pages: 358-359

    • DOI

      10.2340/00015555-1452.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 皮膚診療スキルアップ30ポイント2013

    • Author(s)
      中野 創
    • Journal Title

      MB Derma

      Volume: 203 Pages: 73-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝子疾患の検査法2013

    • Author(s)
      中野 創
    • Organizer
      第112回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130614-20130616
    • Invited
  • [Presentation] 臨床医のための遺伝子診断2013

    • Author(s)
      中野 創
    • Organizer
      第112回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130614-20130616
    • Invited
  • [Presentation] 表皮水疱症の基礎と臨床2013

    • Author(s)
      澤村大輔
    • Organizer
      第26回愛媛小児科・皮膚科フォーラム
    • Place of Presentation
      ホテルJALシティ松山
    • Year and Date
      2013-09-11
  • [Presentation] イボの話:基礎と臨床

    • Author(s)
      澤村大輔
    • Organizer
      第15回旭川皮膚科懇話会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Invited
  • [Presentation] 単純型表皮水疱症の1例

    • Author(s)
      皆川智子、中島康爾、中野 創、澤村大輔
    • Organizer
      日本皮膚科学会青森地方会第363回例会
    • Place of Presentation
      八戸パークホテル
  • [Presentation] 表皮水疱症の病態と臨床

    • Author(s)
      澤村大輔
    • Organizer
      第126回浦安皮膚臨床懇話会
    • Place of Presentation
      浦安ブライトンホテル
    • Invited
  • [Book] Psoriasis: Types, Triggers and Treatment Strategies2013

    • Author(s)
      Kouichi Nakagawa, Daisuke Sawamura
    • Total Pages
      143-164
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi