• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アミロイド分子イメージングによる中高年うつ病のアルツハイマー病前駆病変の検出

Research Project

Project/Area Number 23390292
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research Field Psychiatric science
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

大久保 善朗  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20213663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 秀典  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30221328)
舘野 周  日本医科大学, 医学部, 講師 (50297917)
一宮 哲哉  日本医科大学, 医学部, 講師 (50398864)
肥田 道彦  日本医科大学, 医学部, 助教 (60434130)
Keywordsアミロイドイメージング / アルツハイマー病 / PET / うつ病
Research Abstract

アルツハイマー病発症の分子機構では、アミロイドβやタウの異常は神経変性に至る連鎖反応の発端に近い現象であり、認知症の臨床症状が出現するよりも20年位前の時点で、すでに脳内にアミロイドの沈着が始まっていると想定される。最近、PETを中心とする分子イメージングを用いて、β-シート構造に特異的に結合する有機化合物を放射性アイソトープで標識し、リガンドとして生体に投与して脳画像を得るアミロイドイメージング技術が相次いで開発された。その中で[^<18>F]florbetapirは従来のアミロイド用リガンドと比べて敏感度、特異度共に優れている。特に、先行したピッツバーグ化合物B(PIB)よりも病期によるアミロイドβ沈着の変化を捉えることが可能で、かつ^<18>Fで標識された化合物で一回の合成で複数回の検査が可能なことから、今後アミロイドイメージングの中心技術となると期待されている。今年度は、[^<18>F]florbetapirによるアミロイドイメージングの妥当性を検討するために、アルツハイマー病患者群および健常群に同リガンドを用いたPET検査を行った。アミロイド病変の判定は、Fleisherらの方法に基づき、前頭内側眼窩野、頭頂葉、側頭葉、前部帯状回、後部帯状回、襖前部の小脳比の平均値>1.08をアミロイドβ陽性と判定した。その結果、[^<18>F]florbetapirによるアミロイドイメージングの陽性率は、健常群では7.7%、アルツハイマー病群では85.7%であった。以上から、[^<18>F]florbetapirによるアミロイドイメージングのアルツハイマー病診断マーカーとして有用性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

[^<18>F]florbetapirによるアミロイドイメージングのアルツハイマー病診断マーカーとして有用性を確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

中高年うつ病患者を対象に[^<18>F]florbetapirによるアミロイドイメージングを行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Honesty mediates the relationship between serotonin and reaction to unfairness2012

    • Author(s)
      Takahashi H, Takano H, Camerer CF, Ideno T, Okubo S, Matsui H, Tamari Y, Takemura K, Arakawa R, Kodaka F, Yamada M, Eguchi Y, Murai T, Okubo Y, Kato M, Ito H, Suhara T
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 109 Pages: 4281-4284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between exploratory eye movement dysfunction and clinical symptoms in schizophrenia2012

    • Author(s)
      Suzuki M, Takahashi S, Matsushima E, Tsunoda M, Kurachi M, Okada T, Hayashi T, Ishii Y, Morita K, Maeda H, Katayama S, Otsuka T, Hirayasu Y, Sekine M, Okubo Y, Motoshita M, Ohta K, Uchiyama M, Kojima T
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 66 Pages: 187-194

    • DOI

      10.1111/j.1440-1819.2011.02314.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Norepinephrine in the brain is associated with aversion to finan cial loss2012

    • Author(s)
      Takahashi H, Fujie S, Camerer C, Arakawa R, Takano H, Kodaka F, Matsui H, Ideno T, Okubo S, Takemura K, Yamada M, Eguchi Y, Murai T, Okubo Y, Kato M, Ito H, Suhara T
    • Journal Title

      Mol Psychiatry

    • DOI

      10.1038/mp.2012.7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful switching from sine-wave to pulse-wave with oral the ophylline the night before electroconvulsive therapy for depression2011

    • Author(s)
      Ueda S, Sakayori T, Yamaoka N, Okubo Y
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 60 Pages: 604-605

    • DOI

      10.1111/j.1440-1819.2011.02250.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [18F]AV-45によるアミロイドイメージング",日本臨牀増刊号,認知症学(前)-その解明と治療の最新知見-2011

    • Author(s)
      舘野周, 大久保善朗
    • Journal Title

      日本臨牀増刊号

      Volume: 1008 Pages: 561-564

  • [Journal Article] 画像診断のより上手な使い方幻覚妄想の分子イメージング統合失調症とパーキンソン病の精神病症状2011

    • Author(s)
      大久保善朗
    • Journal Title

      Frontiers in Parkinson Disease

      Volume: 4 Pages: 208-211

  • [Presentation] 分子メージングからみた向精神薬の薬効評価2011

    • Author(s)
      大久保善朗
    • Organizer
      第32回日本臨床薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 分子イメージングからみた精神疾患の病態と治療2011

    • Author(s)
      大久保善朗
    • Organizer
      第31回日本精神科診断学会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2011-11-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi